死亡フラグと2013年7月5日 | ゲームを積む男

死亡フラグと2013年7月5日

$ゲームを積む男-死亡フラグの宝庫

地球防衛軍4を大購入。

Xbox360で色々と安くなっていたのでそれをダウンロードしながら軽くプレイしてみた感じではしっかりといつもの地球防衛軍が出来てる感じかな。

いつもどおりフレームレートの安定よりも敵を大量に出すことを重視したグラフィックだったりとかEDF隊員達の死亡フラグの宝庫っぷりとか微妙に安っぽい演出とか前作までの良さがしっかりと引き立っていて遊んでいて「あぁ地球防衛軍だなぁ」って感じさせる所は立派。

とは言え全く前作からそのままってわけじゃなくて兵種が4種類に増えたことで遊び方の幅が増えていたりとか敵の種類や攻撃方法やシチュエーションも増加しているので続編としてしっかり続編として作られている事がわかる。

あと、マルチプレイの充実とか新兵種のフェンサーとかには斬撃のレギンレイヴの開発で得られたノウハウが活かされている感じもあるなぁ、マルチプレイはストーリーとは別マップになっていたりとかより楽しませる方向に舵を切っているイメージ。

遊んでいるとちょっとレギンレイヴを遊びたくなったよ、Wii Uで続編作らないかなぁ。

-------------
任天堂岩田社長、リージョンロックについてユーザーに理解を求める

任天堂は昔からゲーム機へのリージョンロックをかけているからなぁ。

ファミコンやスーパーファミコン時代はカセットの形が国内版と海外版で異なる事で物理的なリージョンロックになっていたし、64世代以降ではソフトウェア的なリージョンロックが行われていましたから。

携帯ゲーム機ではDS Liteまではリージョンフリーで作られていたけれどDSi以降ではリージョン制限をかける様になって3DSでは完全にリージョン制限ありの状態。

リージョンロックをかける理由は日本と海外で表現規制の考え方の違いがあって気軽に残酷表現の強い海外タイトルを国内で流通させられないって事もあるし、勿論海外タイトルの価格の安さから商売的な理由も大きいと思う。

ユーザーから考えたら海外でしか遊べないゲームがあって日本で遊べないってのは遊べるゲームの幅が狭くなるから嬉しくない事だし、そう言う部分が多すぎたらか海外版の本体を買ってしまっていたりするから出来ればリージョンフリーの方が嬉しかったりするんだけどねぇ。

それでも任天堂ハードの場合は少なくとも任天堂タイトルに関しては積極的に日本で発売されるからまだ国内版だけでも遊べる部分はある、ただダウンロード配信ゲームとかは日本が弱いのは改善して欲しいなぁ。

って言うか、リージョンロックがあることに理解を求めるなら不満を感じさせないようなソフトラインナップを見せて欲しい所です、それぞれの国で発売されるソフトがしっかりと揃っているなら他の国を見て羨ましいと感じる事も無いんだから。

-------------
3DS「ポケットモンスター X・Y」8月10日より予約受付開始!ダウンロード版を同梱したオリジナルニンテンドー3DS LLが発売決定

ポケモンX・Yにはダウンロード版を収録した3DS LLが発売されると。

一般流通で発売される青色のバージョンとポケモンセンターでのみ発売される金色のバージョンの2種類があって、更に収録されるポケモンがXかYかの2種類があるから合わせて4種類のバージョンが存在する事になるのね。

青色のバージョンはデザインは格好良いけれどベースとなっているのは既存のブルー×ブラックだからインパクトが少ないんだけどポケモンセンター専売の奴はベースがコレまでにない金色だからちょっと惹かれるなぁ。

金色のゲーム機ってちょっとギラギラしたイメージもあるけれどデザインも相まってそれ程下品には感じさせないし、ちょっと良いかも。

それにしてもポケモンX・Yって青色と赤色のイメージが有るんだけど一般流通の限定本体は青色だけなのね。

-------------
3DS「逆転裁判5」
第3話「逆転学園」では王泥喜と牙琉の対決も!?


逆転裁判5って一応主人公はナルホドくんになってるんだけどこれまで公開された情報を見る限りオドロキくんの出番がかなり多いみたいで、寧ろかなり主人公になってるんじゃないかってレベル。

ガリューも出てくるし、評判がよくなくて一部では黒歴史呼ばわりされている逆転裁判4だったけれどしっかりと踏まえて作られているのは好印象だなぁ。

ってか一応ナルホドくんが主人公だから後半はメインの話が増えるんだろうね。

-------------
『初音ミク Project mirai 2(仮)』の収録楽曲をおさらい! リズムゲーム画面やPVをダイジェストにした最新動画が公開



やっぱりねんどろいどのデザインは素晴らしいね。

スタッフはそのデザインを活かすことを最優先に仕事をしていて、力を入れる部分を理解している感じが素晴らしいと感じます。

勿論、リズムゲームとしての完成度を上げるのも重要だとは思いますが。

-------------
「アイドルマスター in Japan Expo」開催記念!iOS「アイドルマスター シャイニーフェスタ」の期間限定値下げキャンペーンがスタート

半額セールで大幅値引きされているんだけどそれでも1アプリ2400円ってのは高いと思います。

-------------
「地球防衛軍4」発売直後の動画配信やめて 公式Twitterで自粛呼びかけ、ただし一定期間経過後は解禁へ

しかし公式では発売記念の生配信を実施しようとする不可思議。

ゲームは面白いんだし人のプレイで遊びたくなるタイプだと思うけどなぁ。