モヤモヤと2013年5月18日
意外とTwitter使用頻度が高かったのでアカウントが凍結されてるとかなり不便だったりする。
-------------
Nintendo Direct 2013.5.17|Nintendo
まさかのSEGA Direct、通販じゃないよ。
前半はセガ関連のタイトルを紹介して、後半からいつもの任天堂タイトルを紹介していくパターン、セガ以外のサードパーティタイトルは無くてそれらはまた後日って感じになるのかな。
紹介されたタイトルとしてはセガ関連が龍が如く1&2 HDとThe CAVEとProject Mirai 2とマリオ&ソニック SochiとSonic lost world、それ以外がLEGO CITY UNDERCOVERとバイオハザードリベレーションズUEにNew SUPRE LUIGI UとWonderful101とピクミン3。
龍が如く1&2は基本的に昨年PS3で発売された同名タイトルの移植になるんだけどそれまでPS系でしか発売されてなかったシリーズだったから意外な展開、今までシリーズに触れてなかった人に請求したりとかユーザー層を広げようとしているのかしら。
特に新規要素がある感じでもないけれどWii U GamePadを使って手元で遊ぶことも出来るから気軽に楽しめる良さがあるかも。
The CAVEは海外では既に発売済みのタイトルの日本語版、複数のキャラクターを切り替えながら洞窟を進んでいく内容で性質的に日本では発売されないかもって思っていたから嬉しい展開。
マリオ&ソニックの新作はWii Uのみの展開、今まではWiiとDSか3DSで展開されていたんだけどWii U版のみに絞ることで開発リソースを集中する事が可能でHD画質に対応させる事が出来るってのと、Wii U GamePadと3DSでタッチパネルを使ったゲームが被る事も無くてゲームのボリュームを増やせるってメリットがあるかもなぁ。
そしてソニックシリーズ久しぶりの新作となるSonic lost worldがWii Uと3DSで発売、ソニックシリーズのメインストリームとなるタイトルはこれまでHDゲーム機向けのタイトルとWii向けのタイトルがあって、前者は一昨年のソニックジェネレーションズで後者は2010年のソニックカラーズ以降新作が発売されてないんだけど本作はソニックカラーズのスタッフが関わっているのかしら。
ソニックカラーズは今までのソニックシリーズの良さを持ちつつもカラーパワーを使った探索の楽しさが加わったりとか、何よりもステージのレベルデザインが絶妙に作られていて非常に満足度の高いゲームだったからそのノウハウが本作にも活かされると嬉しいかも。
LEGO CITY UNDERCOVERは7月25日発売、海外先行で発売されて日本版はローカライズ作業があるから少しお待たせするって言われていたけれど思ったほど早く発売されそうなのは嬉しい誤算、音声とかもきちんと日本語音声になっているから海外版ではわかりづらかったストーリーがしっかり楽しめそうだなぁ。
New SUPER LUIGI Uはまさかのパッケージ版まで発売、緑色のパッケージが目に優しくて店頭で見かけたら思わず買いたくなる魅力がありそう。
ピクミン3が7月13日発売になって、パッケージ版ルイージUも同じく7月13日発売と決まったからこのタイミングに合わせてWii U拡販の為のキャンペーンを行いそうな予感があるなぁ。
全体的に見るとサプライズは無いんだけど、7月のピクミン3・NewルイージU・LEGO CITY UNDERCOVER、8月の龍が如く1・2にThe Wonderful 101とそれぞれジャンルも違いつつしっかりと遊べるソフトが揃っている事があって、少なくとも1月から6月までに比べるとWii Uのソフト発売ペースは改善される兆しが見えるのが朗報。
秋以降の展開はまた来月のE3時期に合わせて公開されると思うけれど継続したペースでの新作発売が続いて「Wii Uを買って良かった」と思えるようになれば素晴らしいと思うわけです、はい。
それにしても、今回のダイレクトは日米欧と同じタイミングになるように配信されたんだけど、その理由はSonic lost worldとマリオ&ソニック Sochiを発表する為だって事なんだね。
-------------
欧州任天堂、Wii U版『ゼルダの伝説 風のタクト』のリクエスト募集 ― カットされたダンジョン実装など、ファンの意見集ま
開発時間の都合でカットされたダンジョンの追加は是非ともやって欲しいなぁ。
黄金のタライとホース集めは実際に面倒くさかったんだけどダンジョン数の少なさがその印象を増幅させた事もあると思うし。
今年の秋に発売だと考えるとそこまで大規模な追加は難しいかも知れない、でも折角のリメイクなんだから当時諦めていた要素は追加して欲しいんだよなぁ。
-------------
EA、「Wii Uタイトルは現在開発していない」
あんまり良くないニュースなのは確か。
実際に今の本体普及だとWii U向けに開発するリソースが無駄なのはわかるし、その分まだ未知数な次世代機にリソースを入れたいってのも分かる。
ただ、こうした発言の裏には任天堂からの優遇を受けたいって思惑もあったりするかもなぁ、ライセンス料の優遇を受けたりとか自社のオンラインサービスを導入する為の受け皿を作って欲しいってあるかも知れないし。
基本的に任天堂タイトルだけで普及させる事になるんだろうけれどその下地を作るのはサードパーティのタイトルだとも思うから今後の動きに注視したい所です。
-------------
お菓子の「ブラックサンダー」さんの1日駅長の勇姿をご覧ください
ブラックサンダー駅長格好良すぎる。
-------------
Nintendo Direct 2013.5.17|Nintendo
まさかのSEGA Direct、通販じゃないよ。
前半はセガ関連のタイトルを紹介して、後半からいつもの任天堂タイトルを紹介していくパターン、セガ以外のサードパーティタイトルは無くてそれらはまた後日って感じになるのかな。
紹介されたタイトルとしてはセガ関連が龍が如く1&2 HDとThe CAVEとProject Mirai 2とマリオ&ソニック SochiとSonic lost world、それ以外がLEGO CITY UNDERCOVERとバイオハザードリベレーションズUEにNew SUPRE LUIGI UとWonderful101とピクミン3。
龍が如く1&2は基本的に昨年PS3で発売された同名タイトルの移植になるんだけどそれまでPS系でしか発売されてなかったシリーズだったから意外な展開、今までシリーズに触れてなかった人に請求したりとかユーザー層を広げようとしているのかしら。
特に新規要素がある感じでもないけれどWii U GamePadを使って手元で遊ぶことも出来るから気軽に楽しめる良さがあるかも。
The CAVEは海外では既に発売済みのタイトルの日本語版、複数のキャラクターを切り替えながら洞窟を進んでいく内容で性質的に日本では発売されないかもって思っていたから嬉しい展開。
マリオ&ソニックの新作はWii Uのみの展開、今まではWiiとDSか3DSで展開されていたんだけどWii U版のみに絞ることで開発リソースを集中する事が可能でHD画質に対応させる事が出来るってのと、Wii U GamePadと3DSでタッチパネルを使ったゲームが被る事も無くてゲームのボリュームを増やせるってメリットがあるかもなぁ。
そしてソニックシリーズ久しぶりの新作となるSonic lost worldがWii Uと3DSで発売、ソニックシリーズのメインストリームとなるタイトルはこれまでHDゲーム機向けのタイトルとWii向けのタイトルがあって、前者は一昨年のソニックジェネレーションズで後者は2010年のソニックカラーズ以降新作が発売されてないんだけど本作はソニックカラーズのスタッフが関わっているのかしら。
ソニックカラーズは今までのソニックシリーズの良さを持ちつつもカラーパワーを使った探索の楽しさが加わったりとか、何よりもステージのレベルデザインが絶妙に作られていて非常に満足度の高いゲームだったからそのノウハウが本作にも活かされると嬉しいかも。
LEGO CITY UNDERCOVERは7月25日発売、海外先行で発売されて日本版はローカライズ作業があるから少しお待たせするって言われていたけれど思ったほど早く発売されそうなのは嬉しい誤算、音声とかもきちんと日本語音声になっているから海外版ではわかりづらかったストーリーがしっかり楽しめそうだなぁ。
New SUPER LUIGI Uはまさかのパッケージ版まで発売、緑色のパッケージが目に優しくて店頭で見かけたら思わず買いたくなる魅力がありそう。
ピクミン3が7月13日発売になって、パッケージ版ルイージUも同じく7月13日発売と決まったからこのタイミングに合わせてWii U拡販の為のキャンペーンを行いそうな予感があるなぁ。
全体的に見るとサプライズは無いんだけど、7月のピクミン3・NewルイージU・LEGO CITY UNDERCOVER、8月の龍が如く1・2にThe Wonderful 101とそれぞれジャンルも違いつつしっかりと遊べるソフトが揃っている事があって、少なくとも1月から6月までに比べるとWii Uのソフト発売ペースは改善される兆しが見えるのが朗報。
秋以降の展開はまた来月のE3時期に合わせて公開されると思うけれど継続したペースでの新作発売が続いて「Wii Uを買って良かった」と思えるようになれば素晴らしいと思うわけです、はい。
それにしても、今回のダイレクトは日米欧と同じタイミングになるように配信されたんだけど、その理由はSonic lost worldとマリオ&ソニック Sochiを発表する為だって事なんだね。
-------------
欧州任天堂、Wii U版『ゼルダの伝説 風のタクト』のリクエスト募集 ― カットされたダンジョン実装など、ファンの意見集ま
開発時間の都合でカットされたダンジョンの追加は是非ともやって欲しいなぁ。
黄金のタライとホース集めは実際に面倒くさかったんだけどダンジョン数の少なさがその印象を増幅させた事もあると思うし。
今年の秋に発売だと考えるとそこまで大規模な追加は難しいかも知れない、でも折角のリメイクなんだから当時諦めていた要素は追加して欲しいんだよなぁ。
-------------
EA、「Wii Uタイトルは現在開発していない」
あんまり良くないニュースなのは確か。
実際に今の本体普及だとWii U向けに開発するリソースが無駄なのはわかるし、その分まだ未知数な次世代機にリソースを入れたいってのも分かる。
ただ、こうした発言の裏には任天堂からの優遇を受けたいって思惑もあったりするかもなぁ、ライセンス料の優遇を受けたりとか自社のオンラインサービスを導入する為の受け皿を作って欲しいってあるかも知れないし。
基本的に任天堂タイトルだけで普及させる事になるんだろうけれどその下地を作るのはサードパーティのタイトルだとも思うから今後の動きに注視したい所です。
-------------
お菓子の「ブラックサンダー」さんの1日駅長の勇姿をご覧ください
ブラックサンダー駅長格好良すぎる。