はたらきたくない2013年5月12日
色々と忙しいが続いていてちょっと休みたい。
-------------
エターナルダークネスの後継作『Shadow of the Eternals』の9分間に及ぶ完全版ゲームプレイ映像が登場
エターナルダークネスはプレイしたこと無いんだけどなんとなく雰囲気が伝わってくる感じ、ダークテイストって言うか。
動画に登場する女性で記事中には「バートリ・エルジェーベド」って書かれているのは自分みたいに中途半端に知識が古い人にはエリザベート・バートリって言ったほうがわかりやすいかも、ドラキュラ伝説の元になった人物とか色々とゲームの題材になった事の多い人だね。
現在クラウドファウンディングで出資を募っていると言う話だけど動画を見る限りかなり動いている気がするんだよなぁ、あくまでもゲームの雰囲気を掴むための動画なのかしら。
エターナルダークネスは日本でも根強い支持者のいるゲームだし、上手く出資が集まったならローカライズを担当するメーカーが出てきても良いんだけどなぁ、任天堂が協力しても良いと思うんだけど流石に難しいかしら。
-------------
海外レビューハイスコア『Dragon's Dogma: Dark Arisen』
好評…ってほどでも無い気がする。
ゲームそのものは評価されているんだけど追加コンテンツ自体の評判は「バランスが悪い」って意見もあれば「ゲームの幅を広げる」って意見もあるし、この辺りはレビュー毎に違っているかなぁ。
日本版の評価でもそうだったけれどオリジナル版を何処まで楽しんでいて、追加コンテンツにどれだけの価値を見出すかってのが重要かもなぁ。
前作をプレイしてなくて本作から始めるって人なら満足できるんじゃないかと思います、そういうのが完全版の常ではあるんだけどね。
-------------
セガ、2013年度はWii U向けに7タイトル、3DS向けに6タイトルをリリース予定。国内未発売の『Sonic & All-Stars Racing』は海外で累計136万本を販売し年度トップセラーに
Sonic & All-Stars RacingはPS3/Xbox360/PS Vita/Wii U/3DS/PCで発売されて合算で136万本を売りあげており、Wii U版が31万本で3DS版が19万本を売り上げていると。
任天堂機2機種で大体36%を占めているってのは比率としては悪くない感じかなぁ、海外ではまだまだWii Uも3DSも普及率が高くない事を考えると立派な成績かも、Wii版なりDS版を出していればもう少し伸びた気もするけれどこの2機種向けは完全に別物として作る必要があるからそのコストを抑えた感じかな。
Sonic & All-Stars Racingは自分はXbox360版(アジア版)とWii U版(欧州のダウンロード版)と3DS版(こちらも欧州のダウンロード版)を購入していてそれぞれ楽しんだけれどWii U版はWii U GamePadのOff-TV Playに対応してなかったのが残念、3DS版は流石にハードウェア能力の差が出ちゃった感じかなぁ。
ゲーム自体はかなりよく出来ていたから遊べる人は遊んでみてほしいけどね、日本で普通に遊ぶにはXbox360版のアジア版かPS3版かPS Vita版なら日本版の本体で遊べるからオススメ。
シュガー・ラッシュのラルフもゲスト出演したりしているし、日本公開されたタイミングで日本でも正式に発売してくれればよかったんだけどね、ソニックコンテンツが日本で売れてないのは事実だけどものすごく勿体無くてセガの商売下手が良く分かる事例でした。
セガの計画自体を見ても日本でちゃんとソフトが出る可能性は少なそうだなぁ、辛うじてソニック新作は出ると思いたいけれど…スマートフォンやソーシャルゲーム全力かしら。
-------------
モンスターはバレリーナ。『ポケットモンスター赤』のバレエ公演
混ぜるな危険。
-------------
エターナルダークネスの後継作『Shadow of the Eternals』の9分間に及ぶ完全版ゲームプレイ映像が登場
エターナルダークネスはプレイしたこと無いんだけどなんとなく雰囲気が伝わってくる感じ、ダークテイストって言うか。
動画に登場する女性で記事中には「バートリ・エルジェーベド」って書かれているのは自分みたいに中途半端に知識が古い人にはエリザベート・バートリって言ったほうがわかりやすいかも、ドラキュラ伝説の元になった人物とか色々とゲームの題材になった事の多い人だね。
現在クラウドファウンディングで出資を募っていると言う話だけど動画を見る限りかなり動いている気がするんだよなぁ、あくまでもゲームの雰囲気を掴むための動画なのかしら。
エターナルダークネスは日本でも根強い支持者のいるゲームだし、上手く出資が集まったならローカライズを担当するメーカーが出てきても良いんだけどなぁ、任天堂が協力しても良いと思うんだけど流石に難しいかしら。
-------------
海外レビューハイスコア『Dragon's Dogma: Dark Arisen』
好評…ってほどでも無い気がする。
ゲームそのものは評価されているんだけど追加コンテンツ自体の評判は「バランスが悪い」って意見もあれば「ゲームの幅を広げる」って意見もあるし、この辺りはレビュー毎に違っているかなぁ。
日本版の評価でもそうだったけれどオリジナル版を何処まで楽しんでいて、追加コンテンツにどれだけの価値を見出すかってのが重要かもなぁ。
前作をプレイしてなくて本作から始めるって人なら満足できるんじゃないかと思います、そういうのが完全版の常ではあるんだけどね。
-------------
セガ、2013年度はWii U向けに7タイトル、3DS向けに6タイトルをリリース予定。国内未発売の『Sonic & All-Stars Racing』は海外で累計136万本を販売し年度トップセラーに
Sonic & All-Stars RacingはPS3/Xbox360/PS Vita/Wii U/3DS/PCで発売されて合算で136万本を売りあげており、Wii U版が31万本で3DS版が19万本を売り上げていると。
任天堂機2機種で大体36%を占めているってのは比率としては悪くない感じかなぁ、海外ではまだまだWii Uも3DSも普及率が高くない事を考えると立派な成績かも、Wii版なりDS版を出していればもう少し伸びた気もするけれどこの2機種向けは完全に別物として作る必要があるからそのコストを抑えた感じかな。
Sonic & All-Stars Racingは自分はXbox360版(アジア版)とWii U版(欧州のダウンロード版)と3DS版(こちらも欧州のダウンロード版)を購入していてそれぞれ楽しんだけれどWii U版はWii U GamePadのOff-TV Playに対応してなかったのが残念、3DS版は流石にハードウェア能力の差が出ちゃった感じかなぁ。
ゲーム自体はかなりよく出来ていたから遊べる人は遊んでみてほしいけどね、日本で普通に遊ぶにはXbox360版のアジア版かPS3版かPS Vita版なら日本版の本体で遊べるからオススメ。
シュガー・ラッシュのラルフもゲスト出演したりしているし、日本公開されたタイミングで日本でも正式に発売してくれればよかったんだけどね、ソニックコンテンツが日本で売れてないのは事実だけどものすごく勿体無くてセガの商売下手が良く分かる事例でした。
セガの計画自体を見ても日本でちゃんとソフトが出る可能性は少なそうだなぁ、辛うじてソニック新作は出ると思いたいけれど…スマートフォンやソーシャルゲーム全力かしら。
-------------
モンスターはバレリーナ。『ポケットモンスター赤』のバレエ公演
混ぜるな危険。