売名行為的な2013年5月1日 | ゲームを積む男

売名行為的な2013年5月1日

モンテローザが「わらわら広場」と言う名称に対して任天堂を訴えた件がちょくちょくテレビのニュースで流れてる。

ただ、Wikipediaにてモンテローザの過去の問題が掲載されている事を見ても分かるように、この企業自体が問題のあるってのがよく分かるなぁ。

そもそも商標登録自体を見ているとモンテローザ側が取得している笑笑は飲食店等のリアルな場所や飲食物等に対して登録されていてそれ以外の用途としては登録されてないみたいで、そのことを踏まえると実際に法廷闘争になったら勝算は無いんじゃないかな。

モンテローザとしては和解金を得たいとかそうした思惑があるかも知れないけれど、話題に上がってすぐに過去の問題が伝わってくる事を考えると逆効果じゃないかと思う、少なくとも自分はモンテローザの店舗を使うことは無さそうだしなぁ。

昨日も書いたけど、そもそも居酒屋チェーンとゲーム機のメニュー画面の一つを混同する自体がありえない話しだし、モンテローザに合ったと言われている問い合わせもうそ臭い感じがある。

踏まないほうが良い地雷を勘違いして踏んじゃった結果になりそうです。

-------------
家庭用ゲーム : 満足度トップは「どうぶつの森」

どうぶつの森は面白いよ、長く遊べるし満足度が高いのはわかる。

全体的に任天堂タイトルが強い感じだなぁ、任天堂のゲームタイトル自体が幅広い層を狙っていてそうした層は次から次へとゲームを変えずに長く遊ぶ傾向があるから必然的に任天堂タイトルが強くなるって感じかしら。

ただ、3歳から79歳までを対象とした調査の割りにはサンプル数が178ってのはちょっと少ない気がする、せめてこの倍はあればもっと細かいデータが見られる気がするんだよなぁ。

SNS利用状況、GREE離れ顕著に MobageとGREE、どこで差が付いたのか……

こちらもCESAの調査。

ソーシャルゲームの会社の大手としてMobageとGREEがあるんだけど、前者の方は安定して伸ばしているのに対して後者の方はユーザーが離れていっていると。

おそらく、GREEの場合は未成年の過剰課金とかトラブルが多くてユーザーが離れているのが大きいのかも。

それにインターネット上で商売をしている企業がそのインターネット上で評判が悪ければユーザーが離れるってのもあるんじゃないかなぁ。

パズドラのヒットによってソーシャルゲームプラットフォームを利用しない形のソーシャルゲームは増えていくと思いますし、そうしたなかでMobageとGREEの差はもっと広がる可能性はあると思います。

-------------
任天堂、日本では既に1割のユーザーがダウンロード版を選んでいる

まだ1割程度なのかな、って印象もある。

ダウンロード版の方が気軽に遊べるメリットがあるんだけど、パッケージ版と違ってダウンロードする手間もあるし、購入してすぐに遊べないってのは大きなデメリットなのかも。

ダウンロードカードみたいな店頭で気軽に購入する手段のある任天堂でも1割って事だからまだまだパッケージ版が存在する意義は大きいんじゃないかと思う。

実際にパッケージ版の方が複数ハードで遊ぶことが出来るし、いざとなったら中古に出すことが出来るメリットもあるからなぁ。

何故か同じハードを複数持っている自分はパッケージ版をメインに買っているんだけど、毎日遊ぶようなタイプのゲームはダウンロード版で購入している感じ。

最近はドラクエ10とかトモコレはダウンロード版で、それ以外はパッケージって感じかな。

そして案の定パッケージで買ったゲームの積み率は高め。

-------------
ゲームテック、Wii U/Wii用連射アダプタ「連打いらないん打ッ!」
Wii U GamePad用「メガバッテリーパックU」を発売


Wiiリモコンとクラシックコントローラーの間に入れることで連射機能を追加できるアダプターと、Wii U GamePadの容量の大きい互換バッテリーが発売と。

連射機能はドラクエとかプレイする時に便利だと思うんだけど、連射機能を使っているとサーバー側で不正操作と判断されて強制ログアウトされる可能性があるから使いドコロが難しいんだよなぁ。

Wii U GamePad用の大容量バッテリーは長時間遊ぶゲームが増えてきた時に便利、Wii U GamePadのバッテリー部分は余裕が有るらしいので公式で大容量バッテリーは出るかも知れないけどそれまでのつなぎに良いかも。

意外とWii U GamePadってバッテリー持たないからねぇ。

-------------
クラウドゲームサービス「ジークラウド」あらため「GameNow」のサービスが本日開始。「イースI 完全版」など計26作品をAndroid端末で楽しめる

クラウドゲームってどうなんだろうね。

配信されているゲームはアクション性の高いゲームもあるみたいだからそうしたゲームが満足して遊べるなら凄いけど、評判を見る限りちょっと厳しいみたいね。

-------------
iPhoneユーザーとAndroidユーザーがいがみ合いの果てに結婚式で殴り合いのバトル開始



いや、Windows Phoneはもうちょっと戦え。