遅延と2013年4月30日 | ゲームを積む男

遅延と2013年4月30日


$ゲームを積む男-露出してるけどシューティングです。

アマゾンで注文していたカラドリウスがようやく到着。

予約していたソフトの発売日が先週の木曜日で発送されたのが土曜日ってのは流石のアマゾンとは言えちょっと遅すぎるなぁ、ソフト自体の出荷数が少なくて入荷に時間がかかった可能性があるんだろうけれど予約は何ヶ月も前だったんだけどなぁ。

コレで「お急ぎ便を使わせるために通常発送はわざと遅らせている」ってのだったらちょっと酷い事かも、運送業者がヤマト運輸だったし。

でも、figmaのピット・ブラックピットが揃って届いたので発売日の近い物を合わせるために遅れたって可能性もありそうか。

本当は店頭で予約して購入するのが一番なんだけどねぇ、どうしても店頭に行く時間が限られてくると便利な通販に頼ってしまう傾向なのが辛い所です。

まぁ、どうしても発売日じゃないと駄目って訳でもないから良いんだけどね。

ちなみにゲームはまだ遊んでません。

-------------
【速報】「パズドラ」コロコロコミックで漫画連載決定!

3DS版のパズドラZの第1報がコロコロコミックだったと言う事で想像できていたけれど、案の定コロコロコミックにてマンガを連載すると。

コロコロで漫画の連載→テレビアニメを放送&3DS版の発売って流れが見えてきたなぁ。

こうした流れを見ると今までのパズドラがソーシャルゲームである関係で狙えなかった子供層を本気で狙いに行ってるってのがよく分かる。

何だかんだ行って子供層を狙うためにコロコロコミックの存在ってのは非常に大きな物だと思うからね、イナズマイレブンとかがブレイク出来たのもコロコロコミックと連携したプロモーションが大きいと思うし。

「パズドラZ」は“本格的RPG”だった。「パズル&ドラゴンズ」をベースにした3DSタイトル「パズドラZ」のインプレッションをお届け

そんなパズドラZですが、ソーシャルゲーム版がベースとして作られているけれどそちらから大きくRPG的な要素を強化しているみたいで。

どうしても課金してもらう事が必要であるソーシャルゲーム版と違って3DS版は買い切りのゲームになっているから方向性を変えてくるのは当たり前だけど重要なんだろうなぁ。

しかし、コロコロコミックでのマンガとか(おそらく)テレビアニメとかで一気に低年齢層の人気を狙いに行くのは良いとして、その後の展開はどうなるんだろうなぁ。

低年齢層向けのパズドラZをシリーズ化して定着させて、そちらを卒業したプレイヤーがソーシャルゲーム版へ移行するってのを狙っているのかしら。

-------------
噂: 『Call of Duty: Ghosts』は次世代機向けの新規エンジンを搭載か、新たにWii U版の情報も

明日には正式発表されそうなCall of Dutyシリーズ最新作に関してのうわさ話。

今までのCall of Dutyシリーズは2003年に発売されたシリーズ1作目のゲームエンジンを改良して使い続けていたんだけど、流石にPS2/Xbox/GC世代のゲームエンジンだからそれを次世代機まで対応させるのは辛いんだろうなぁ。

おそらく、現行機にも対応させつつ次世代機でも実力を発揮できるタイプのゲームエンジンを取り入れてくるだろうと。

Wii U版が出る可能性があるってのはCall of Duty: Black Ops 2が既にWii U版も出ていた事を考えるとその流れじゃないかなぁ、同じくWii U版が出たアサシンクリードも新作はWii U版を用意しているし。

何れにしても直ぐに発表されそうだからその情報待ちになるのか。

-------------
Rockstar Gamesが「Grand Theft Auto V」新トレーラーの公開時刻を発表

トレーラーの公開時刻の発表って煽るなぁ。

強いブランドだし自信があるからこそ出来る煽りだけど、これでどうしようもない内容だったら引かれるんだよな。

-------------
(0429)[(SFC)pokeFAMI DX Black Edition(新型チップ搭載モデル)]特典付きで販売開始!

一昨年末に発売された携帯型スーパーファミコン互換機であるpokeFAMI DXのバージョンアップ版。

自分は以前に別の携帯型スーパーファミコン互換機であるSupaBoyを購入した事があるんですが、それとは別に密かにpokeFAMI DXも買ってて、こちらは見た目こそアレですがボタンの押しやすさと液晶の見やすさは優れていたメリットがありました。

互換機故に完全な動作は出来なくて、スーパーFXチップ搭載のゲームとかは動作しなかったんですが今回の新型チップはその辺りが解消されているのかな?

手持ちのスーファミソフトがあるって人ならこういうので連休を過ごすのも面白いかもしれないなぁ。

-------------
任天堂商標に「笑笑」が異議 新型ゲーム機は「混同招く」

ゲーム機を起動した時に表示される1画面と居酒屋をどうやって混乱するのか教えて欲しい所。

しかもわらわら広場って名称はCMとかでもあまり使ってないし、いちゃもんにしてもレベルが低いわ。

まぁ、モンテローザ自体がちょっとアレだからだろうね…