アレコレない2013年4月22日
「子どもとテレビゲーム」に関するNPO等についての調査研究-米国を中心に-(報告書概要)
って言う資料をボーっと眺めていたけれど途中で眠くなってきたりしてた。
何時頃に公開された資料なのかは分からないけれど、全体的にちょっと古い資料なのは確かだなぁ。
資料で書かれている協力者会議の年月が平成16年とか書かれているからその後辺りに発表された資料かな、仮に平成16年発表の資料だと考えると今からもう9年前…2004年の資料って事になるのか。
ゲームの歴史的に2004年を考えて思い出されるのはその年末の初代ニンテンドーDSとPSPが発売された事かな、特にニンテンドーDSはその次の年に発売された脳トレをキッカケに幅広い世代に普及していってコンシューマーゲーム機の流れが据え置きから携帯機へとシフトする契機となった年と言える。
気になる部分としては「テレビゲーム悪影響論は、5年程度のサイクルで繰り返し盛んに出されてきた。」って所かなぁ。
昭和63年~平成5年~平成9・10年~平成14年と資料では第4のピークまで書かれているけれどその後は…5年と考えると平成19~20年あたりで2008年辺りとなるから…強いて考えるとしたらFPSゲームとかの隆盛による暴力ゲーム辺りが問題になるのかな。
更に5年周期と考えると今年とか来年あたりになるんだけど昨年だったらソーシャルゲームのコンプガチャとか問題はあったけれどコレは子供とは関係が薄いか。
こういう資料を見えていて、よくゲームが子供に悪影響を与えると言う愚説はビデオゲームの歴史と一緒に歩んでいる感じがあるんだけど、それと同時にそうした悪影響をちゃんとした調査・研究を行なってきてなかったってのもわかったりする。
結局、子供に悪影響を与えるのはゲームだけじゃないし(この資料でも子供の休日の過ごし方でゲームよりも上にテレビ番組を見る事があるし)、イメージだけでゲームが悪って決めつけている人が確実にいるんだろうなぁ。
前述通り2005年の脳トレをキッカケにしてゲームの印象が変わった部分もあるし、そうした状況を踏まえて改めてちゃんとした調査と研究を行なって欲しいと思ったのです。
ゲーム脳みたいな愚の骨頂みたいな教授(と呼ぶのもおこがましい)を使うんじゃなくて、本当にちゃんとした研究者に依頼して…ね。
それにしてもニンテンドーDSとPSPって今年で発売から9年になるのかぁ…
-------------
Xbox720は任天堂の牙城、日本市場をどう崩すのか
Xbox360は一応初代Xboxよりは売れたと言われているんだけど、それでもライバルハードに比べると雀の涙レベルだった訳で。
初代Xboxが出だしの印象が非常に悪かった事から考えるとXbox360はハードウェアのバランスもよくて正直PS3よりもゲーム機として正しかったんだけど初代Xboxの影響でそこまで売れなかったと思うんだよなぁ。
初代と360の結果を考えると次世代Xboxが本当に日本市場を取れるとは思わないしドライに考えると日本市場は撤退してもおかしくはないと思うんだよね、それでも次世代Xboxが日本で発売されるなら応援したいとは思う。
Xbox360は本当に一部のゲーム好きと言える層には定着できたと思うんだし、次はそうした層を更に広げる様な事をしたほうが良いんじゃないかしら。
日本で出さないと日本製のゲームが出づらくなるだろうしそうなると海外でも外堀を埋めるゲームがなくなると思うから出て欲しいけどねぇ。
-------------
Wii/Wii U「ドラゴンクエストX 目覚めし五つの種族 オンライン」4月22日よりスタートするランガーオ村での連続クエストを紹介!
ドラクエ10の連続クエストはオーガ種族の初期村になるランガーオ村での連続クエストになるんだね。
先週までに配信されたツスクル村の連続クエストは最後のクエストのボスがかなり強敵でレベル50でも厳しかったみたいなので今回の連続クエストはもう少しお手柔らかにして欲しいなぁ。
今週から連続クエスト配信って事は5月の第1週まで連続クエストが続くと思われて、そうしたらバージョン1.4の大型アップデートが開始されそうな雰囲気です。
丁度来週のニコニコ大会議2のステージイベントにてバージョン1.4の情報が公開されるみたいですし、5月の第2週~第3週にはバージョン1.4って事かなぁ。
そうなると現在配信中の神話篇予兆クエストが配信終了になるのでとりあえずそちらを優先してプレイするのが良いかも。
-------------
RMT行為への取り組みに関するご報告 (2013/4/10)
そんなドラクエ10ですが定期的にRMT=リアルマネートレードに対する取り締まりを行なっていまして、相変わらず業者が見つかってはアカウントBANされている所です。
リアルマネートレードで取引されているゴールドってのは業者が色々な手段で集めたゴールドが主でその中にはアカウントハックで不正に入手したゴールドも含まれている訳です。
不正アクセスをするって事はそのアクセスに価値を見出している訳で、RMTが行われるって事は需要がある訳だから手を出さないのが不正アクセスの防止にも繋がるのは確かなんだよなぁ。
ドラクエ10ってアイテム課金とかをせずに月額課金だけですべてを遊べるのが良いところなんだけどそれだけに廃人層との格差が広がりやすい欠点もあって難しい部分はあるんだけどRMTが良いって訳じゃないんだからねぇ。
-------------
セガ「ニコニコ超会議2」に『初音ミク Project mirai 2(仮)』をプレイアプル出展 ― ミクダヨーも登場
>会場には『Project mirai』シリーズのプロモーションキャラクター「ミクダヨー」も登場予定です。
あ、そう言えば初めはそうした立ち位置でした。
-------------
ルパンVSコナン : 夢のコラボが初の劇場版アニメ 12月に公開
前のやつは好評だったのかしら…。
-------------
米サイトFlavorwireが「内容は素晴らしいのにカヴァーアートが残念なアルバム 20選」を発表
ジャケ買いは難しいよなぁ。
って言う資料をボーっと眺めていたけれど途中で眠くなってきたりしてた。
何時頃に公開された資料なのかは分からないけれど、全体的にちょっと古い資料なのは確かだなぁ。
資料で書かれている協力者会議の年月が平成16年とか書かれているからその後辺りに発表された資料かな、仮に平成16年発表の資料だと考えると今からもう9年前…2004年の資料って事になるのか。
ゲームの歴史的に2004年を考えて思い出されるのはその年末の初代ニンテンドーDSとPSPが発売された事かな、特にニンテンドーDSはその次の年に発売された脳トレをキッカケに幅広い世代に普及していってコンシューマーゲーム機の流れが据え置きから携帯機へとシフトする契機となった年と言える。
気になる部分としては「テレビゲーム悪影響論は、5年程度のサイクルで繰り返し盛んに出されてきた。」って所かなぁ。
昭和63年~平成5年~平成9・10年~平成14年と資料では第4のピークまで書かれているけれどその後は…5年と考えると平成19~20年あたりで2008年辺りとなるから…強いて考えるとしたらFPSゲームとかの隆盛による暴力ゲーム辺りが問題になるのかな。
更に5年周期と考えると今年とか来年あたりになるんだけど昨年だったらソーシャルゲームのコンプガチャとか問題はあったけれどコレは子供とは関係が薄いか。
こういう資料を見えていて、よくゲームが子供に悪影響を与えると言う愚説はビデオゲームの歴史と一緒に歩んでいる感じがあるんだけど、それと同時にそうした悪影響をちゃんとした調査・研究を行なってきてなかったってのもわかったりする。
結局、子供に悪影響を与えるのはゲームだけじゃないし(この資料でも子供の休日の過ごし方でゲームよりも上にテレビ番組を見る事があるし)、イメージだけでゲームが悪って決めつけている人が確実にいるんだろうなぁ。
前述通り2005年の脳トレをキッカケにしてゲームの印象が変わった部分もあるし、そうした状況を踏まえて改めてちゃんとした調査と研究を行なって欲しいと思ったのです。
ゲーム脳みたいな愚の骨頂みたいな教授(と呼ぶのもおこがましい)を使うんじゃなくて、本当にちゃんとした研究者に依頼して…ね。
それにしてもニンテンドーDSとPSPって今年で発売から9年になるのかぁ…
-------------
Xbox720は任天堂の牙城、日本市場をどう崩すのか
Xbox360は一応初代Xboxよりは売れたと言われているんだけど、それでもライバルハードに比べると雀の涙レベルだった訳で。
初代Xboxが出だしの印象が非常に悪かった事から考えるとXbox360はハードウェアのバランスもよくて正直PS3よりもゲーム機として正しかったんだけど初代Xboxの影響でそこまで売れなかったと思うんだよなぁ。
初代と360の結果を考えると次世代Xboxが本当に日本市場を取れるとは思わないしドライに考えると日本市場は撤退してもおかしくはないと思うんだよね、それでも次世代Xboxが日本で発売されるなら応援したいとは思う。
Xbox360は本当に一部のゲーム好きと言える層には定着できたと思うんだし、次はそうした層を更に広げる様な事をしたほうが良いんじゃないかしら。
日本で出さないと日本製のゲームが出づらくなるだろうしそうなると海外でも外堀を埋めるゲームがなくなると思うから出て欲しいけどねぇ。
-------------
Wii/Wii U「ドラゴンクエストX 目覚めし五つの種族 オンライン」4月22日よりスタートするランガーオ村での連続クエストを紹介!
ドラクエ10の連続クエストはオーガ種族の初期村になるランガーオ村での連続クエストになるんだね。
先週までに配信されたツスクル村の連続クエストは最後のクエストのボスがかなり強敵でレベル50でも厳しかったみたいなので今回の連続クエストはもう少しお手柔らかにして欲しいなぁ。
今週から連続クエスト配信って事は5月の第1週まで連続クエストが続くと思われて、そうしたらバージョン1.4の大型アップデートが開始されそうな雰囲気です。
丁度来週のニコニコ大会議2のステージイベントにてバージョン1.4の情報が公開されるみたいですし、5月の第2週~第3週にはバージョン1.4って事かなぁ。
そうなると現在配信中の神話篇予兆クエストが配信終了になるのでとりあえずそちらを優先してプレイするのが良いかも。
-------------
RMT行為への取り組みに関するご報告 (2013/4/10)
そんなドラクエ10ですが定期的にRMT=リアルマネートレードに対する取り締まりを行なっていまして、相変わらず業者が見つかってはアカウントBANされている所です。
リアルマネートレードで取引されているゴールドってのは業者が色々な手段で集めたゴールドが主でその中にはアカウントハックで不正に入手したゴールドも含まれている訳です。
不正アクセスをするって事はそのアクセスに価値を見出している訳で、RMTが行われるって事は需要がある訳だから手を出さないのが不正アクセスの防止にも繋がるのは確かなんだよなぁ。
ドラクエ10ってアイテム課金とかをせずに月額課金だけですべてを遊べるのが良いところなんだけどそれだけに廃人層との格差が広がりやすい欠点もあって難しい部分はあるんだけどRMTが良いって訳じゃないんだからねぇ。
-------------
セガ「ニコニコ超会議2」に『初音ミク Project mirai 2(仮)』をプレイアプル出展 ― ミクダヨーも登場
>会場には『Project mirai』シリーズのプロモーションキャラクター「ミクダヨー」も登場予定です。
あ、そう言えば初めはそうした立ち位置でした。
-------------
ルパンVSコナン : 夢のコラボが初の劇場版アニメ 12月に公開
前のやつは好評だったのかしら…。
-------------
米サイトFlavorwireが「内容は素晴らしいのにカヴァーアートが残念なアルバム 20選」を発表
ジャケ買いは難しいよなぁ。