急転、2013年4月16日
【報告】イメージエポック社に訴訟提起&下請法違反で公正取引委員会に申告しました
切込隊長ことやまもといちろう氏がイメージエポックを提訴した話。
ここで重要なのは「訴えてやる」じゃなくて「訴えた」と言う事で、ネタとか冗談ではなくて本当の話だと言う事。
やまもといちろう氏が実際にどうした仕事をやっているかはよくわかってないんだけどゲーム関係でも仕事をしているのは確かそうで下請け関係っぽい、プロトタイプの製作みたいな事が書かれているから実開発に入る前の作業が主なのかな。
イメージエポックは何度か書いているけれど自社でパブリッシャー業務を行うようになってから積極的にRPGを開発している事で有名ですが、それと同時に開発しているゲームが何かと評判が宜しくない事でも有名でして…
新規のタイトルを開発するのは良いんですがゲームとして何かしらの問題点を残したまま、って言うか簡単に言うと「調整が甘い」状態で発売してそれが原因で評判を落としている事が多いんだよな。
新規のタイトルで荒削りな良さを期待する人は多かったのですがこのメーカーの場合は作りこみが甘いまま出してしまってソレで評判を落として、それでも続編などで改善させればまだ良かったと思うのですがそれよりも先に新作としてだしてばかりだから評判を覆すことが出来ないまま売上を落としている感じだった訳です。
そうした状況下でまるで自転車操業の如くゲームを開発しており収益も落ち込んでいるのだから色々と立ちゆかなくなっている雰囲気はあったのですが、こうして実際に訴えられた話しを見るとほんとうん自転車操業状態だったんだなぁってしみじみと思ったりするわけです。
イメージエポック自体一時期は勢い良く出していた自社ブランドのタイトルがめっきり減っており、今週発売のセブンスドラゴン2020-IIはセガ販売、昨年発売で悪評の高かったトキトワはバンダイナムコゲームス販売だったりとかデベロッパー業務がメインに戻っている感じが見られて、それも資金繰りが悪化している証拠なのかなぁって思ったり。
実際にやまもと氏の訴えがどうなるかはわからないのですがもしも生き残る事が出来るなら今までのやり方を改めて丁寧にゲームを完成させる方向性になってほしいなぁって思います、光る部分は持っていた筈なんだけどねぇ。
-------------
UnityがWii Uを完全サポート、任天堂が本気でUnity開発者に参入を呼びかけ
スマートフォン向けに多く使われている開発環境であるUnityでWii U向けのソフトを開発する事が出来るのがUnity for Wii U。
Unityはインディー系開発者が多く使っている事でもあり、そうした小規模な開発者がWii Uに向けてソフトを出して欲しいってのを積極的に任天堂がアピールしている感じ。
Unity Japan 2013のイベントに任天堂がメイン協賛したのもそうしたアピールする場を設けてもらうってのが大きな目的だろうと。
スマートフォン向けの大きめなゲームをWii Uで遊べるように展開出来ればユーザーとしてソフト不足も解消できる可能性はあるし、開発者側としても飽和状態のスマートフォンアプリ市場にはない可能性が見出だせるんじゃないかなぁ。
インディー系のゲームはXbox360が強くて他のハードにはまだまだそうした盛り上がりが少ないんだけどこうした取り組みが将来的にソフトの増加に繋がるんだったらユーザーとしても嬉しいなぁ。
-------------
セガが謎のティザーサイトを公開。黄色い背景に“2013.4.18 OPEN”の文字。最大のヒントはFaviconとURL?
初音ミク関連のタイトルって事でまだナゾだらけ、ただ色合いを見ると…?
実際にProject miraiの続編だったら嬉しいんだけどなぁ、昨年は結構遊んだゲームだし。
ただ、セガのことだから斜め上の方向に出してくる可能性もあるから油断は出来なかったりするんだ。
もしかしたらスマートフォンとかあるかも知れないし。
なので木曜日まで期待し過ぎない程度に待つことにしよう。
-------------
3DS「パズドラZ」発表! 公式サイトを公開
内容はコロコロコミックにて順次公開
公式サイトが普通に登場。
コロコロコミックメインの情報公開って事はやっぱり低年齢層向けの展開って事になるんだろうなぁ。
-------------
(0415)[3500マイクロソフトポイント]複数枚購入で割引キャンペーンリターンズ
実は前のキャンペーンで購入したマイクロソフトポイントを使い切ってなかったりする。
でも安くなったら思わず買っちゃう可能性があるんだぜ。
-------------
半熟の目玉焼きがパンに合う! パズーとシータも食べた「ラピュタパン」は簡単すぎるのに激ウマだった
厳密にはラピュタじゃないよね。
美味そうに見えるけどカロリーが高そうなのも気になるわぁ。
切込隊長ことやまもといちろう氏がイメージエポックを提訴した話。
ここで重要なのは「訴えてやる」じゃなくて「訴えた」と言う事で、ネタとか冗談ではなくて本当の話だと言う事。
やまもといちろう氏が実際にどうした仕事をやっているかはよくわかってないんだけどゲーム関係でも仕事をしているのは確かそうで下請け関係っぽい、プロトタイプの製作みたいな事が書かれているから実開発に入る前の作業が主なのかな。
イメージエポックは何度か書いているけれど自社でパブリッシャー業務を行うようになってから積極的にRPGを開発している事で有名ですが、それと同時に開発しているゲームが何かと評判が宜しくない事でも有名でして…
新規のタイトルを開発するのは良いんですがゲームとして何かしらの問題点を残したまま、って言うか簡単に言うと「調整が甘い」状態で発売してそれが原因で評判を落としている事が多いんだよな。
新規のタイトルで荒削りな良さを期待する人は多かったのですがこのメーカーの場合は作りこみが甘いまま出してしまってソレで評判を落として、それでも続編などで改善させればまだ良かったと思うのですがそれよりも先に新作としてだしてばかりだから評判を覆すことが出来ないまま売上を落としている感じだった訳です。
そうした状況下でまるで自転車操業の如くゲームを開発しており収益も落ち込んでいるのだから色々と立ちゆかなくなっている雰囲気はあったのですが、こうして実際に訴えられた話しを見るとほんとうん自転車操業状態だったんだなぁってしみじみと思ったりするわけです。
イメージエポック自体一時期は勢い良く出していた自社ブランドのタイトルがめっきり減っており、今週発売のセブンスドラゴン2020-IIはセガ販売、昨年発売で悪評の高かったトキトワはバンダイナムコゲームス販売だったりとかデベロッパー業務がメインに戻っている感じが見られて、それも資金繰りが悪化している証拠なのかなぁって思ったり。
実際にやまもと氏の訴えがどうなるかはわからないのですがもしも生き残る事が出来るなら今までのやり方を改めて丁寧にゲームを完成させる方向性になってほしいなぁって思います、光る部分は持っていた筈なんだけどねぇ。
-------------
UnityがWii Uを完全サポート、任天堂が本気でUnity開発者に参入を呼びかけ
スマートフォン向けに多く使われている開発環境であるUnityでWii U向けのソフトを開発する事が出来るのがUnity for Wii U。
Unityはインディー系開発者が多く使っている事でもあり、そうした小規模な開発者がWii Uに向けてソフトを出して欲しいってのを積極的に任天堂がアピールしている感じ。
Unity Japan 2013のイベントに任天堂がメイン協賛したのもそうしたアピールする場を設けてもらうってのが大きな目的だろうと。
スマートフォン向けの大きめなゲームをWii Uで遊べるように展開出来ればユーザーとしてソフト不足も解消できる可能性はあるし、開発者側としても飽和状態のスマートフォンアプリ市場にはない可能性が見出だせるんじゃないかなぁ。
インディー系のゲームはXbox360が強くて他のハードにはまだまだそうした盛り上がりが少ないんだけどこうした取り組みが将来的にソフトの増加に繋がるんだったらユーザーとしても嬉しいなぁ。
-------------
セガが謎のティザーサイトを公開。黄色い背景に“2013.4.18 OPEN”の文字。最大のヒントはFaviconとURL?
初音ミク関連のタイトルって事でまだナゾだらけ、ただ色合いを見ると…?
実際にProject miraiの続編だったら嬉しいんだけどなぁ、昨年は結構遊んだゲームだし。
ただ、セガのことだから斜め上の方向に出してくる可能性もあるから油断は出来なかったりするんだ。
もしかしたらスマートフォンとかあるかも知れないし。
なので木曜日まで期待し過ぎない程度に待つことにしよう。
-------------
3DS「パズドラZ」発表! 公式サイトを公開
内容はコロコロコミックにて順次公開
公式サイトが普通に登場。
コロコロコミックメインの情報公開って事はやっぱり低年齢層向けの展開って事になるんだろうなぁ。
-------------
(0415)[3500マイクロソフトポイント]複数枚購入で割引キャンペーンリターンズ
実は前のキャンペーンで購入したマイクロソフトポイントを使い切ってなかったりする。
でも安くなったら思わず買っちゃう可能性があるんだぜ。
-------------
半熟の目玉焼きがパンに合う! パズーとシータも食べた「ラピュタパン」は簡単すぎるのに激ウマだった
厳密にはラピュタじゃないよね。
美味そうに見えるけどカロリーが高そうなのも気になるわぁ。