良い出来の2013年4月8日 | ゲームを積む男

良い出来の2013年4月8日



トモダチコレクション 新生活のCMの出来が良いんだ。

長谷川博己氏(鈴木先生や家政婦のミタ等に出演)のリアクションが素晴らしいし、子供編で小島よしおと言うわかりやすいアイコンを使っているのも上手い。

有名人起用の実写映像を上手く使用した良CMで、このCMを見るとゲーム&ワリオのCMは一体何だったのかって感じさえするんだよなぁ。



うん、勿体無いわ。

-------------
Wii/Wii U「ドラゴンクエストX」
連続クエスト「遠い約束」の第3話、第4話を順次配信。お花見ツアーの後編も開始


ドラクエ10の連続クエストは先週から始まったツスクル系のイベントの続き、ゲーム中でエリアは存在するけれど立ち入れない場所とかいるからこの連続クエストでそれらに立ち入ることが出来たりするのかしら。

あと、先週からスタートしているお花見イベントの後編もスタートしている模様、前編で手に入ったアイテムを装備してスライム系のモンスターを撃退していると手に入るアイテムがあって、それと引き換えに特殊な装備とかが手に入るみたい。

ただ、そのアイテムの入手確率はそれほど高くなくて肝心のアイテムを集めるためには結構な量のスライムを倒さないといけないのが大変。

100体・200体討伐を兼ねながらゆっくりとスライム系モンスターを倒していくしかないかなぁ、期間は4月15日までだから来週までなんで時間の開いた時に進めて行きたいかな。

Wii U『ドラゴンクエスト10』、国内ニンテンドーeショップ史上最高売上を記録

そんなドラクエ10のWii U版ですが、パッケージ版の売上は3万本をちょっと超えた程度とドラクエブランドであると考えるとちょっと寂しいのですがその代わりにダウンロード版の販売数は高く推移している模様。

パッケージ版はゲームをプレイするのにディスクが必至となる仕様なのに対してダウンロード版はディスクレスでプレイする事が出来るし、Wii版プレイヤーにはダウンロード版の優待販売まであるので必然的にダウンロード版にユーザーが流れると思うんだよな。

ただ、ダウンロード版の販売数は公表されることが少なそうだし、実際にどれだけドラクエ10のWii U版が販売されたかは分からないんだろうなぁ。

「ドラゴンクエストX」,次回大型アップデート情報が「ニコニコ超会議2」スペシャルステージで明らかに。4月28日13:00に「超ゲームエリア」で発表

そんなドラクエ10の次のアップデートの情報が今月末のニコニコ超会議2のスペシャルステージにて公表されるみたいで。

バージョン1.1の情報は東京ゲームショウにて公開されて、バージョン1.2はジャンプフェスタにて公開、バージョン1.3はニンテンドーダイレクト及びファミ通のインターネット番組で公開されたりと、3ヶ月周期に行われるイベントは無いからバラバラになるんだよねぇ。

4月末に情報公開って事は実際にバージョンアップされるのは5月のGW明けって事かしら、でも3月初めにバージョン1.3が公開されたばかりだからもう少し間を開けて5月下旬辺りの実装になるのかも。

バージョン1.4では新職業は実装されないだろうからそれ以外の新要素に期待。

-------------
ゲームの販売本数や普及台数に対する、メディアごとの違い

国内ユーザーは国内のハード販売台数が多ければそれだけソフトが販売される訳で、投資家としては全世界での台数が多くなければ商売として困るわけなんだと。

海外で沢山売れれば海外でゲームは出てそれがローカライズされる事はあるけれど、海外では大成功しているけど日本市場では存在感の無いXbox360では海外で発売されているソフトが日本ではPS3のみだったりする事があるから辛いんだよね。

正直、ゲームハードの販売数なんて気にしない方が良いってのは確かなんだけど、自分の持っているハードでちゃんとソフトが出るためには本体の普及は重要なんだよなぁ。

ただ、投資家とかが余計なことばかり言うのは正直気分が悪いと思ったりとか。

-------------
ダイハツ、ハイブリッドワゴン「メビウス」

はい、プリウス。

トヨタのメイン車種がダイハツのOEMで出るってのは珍しいパターン、ある程度プリウスは普及しているからOEMで販売が分割する事はないって判断かしら。

それにしても、プリウスのバッチを変えたら車名がメビウスってのはなんか凄い。

-------------
ヘッドフォン購入後の音慣らし、エイジングは本当に意味があるの!?

オーディオの世界って心霊現象だと思います。