そろそろ2013年4月6日 | ゲームを積む男

そろそろ2013年4月6日

まだまだやらないといけない事は多いのですが少しずつ落ち着いてきた感じ。

これからちょっとずつ復活させて行かないとなぁ。

-------------
ドラクエ10の春祭りクエストをプレイ。

イベントの詳しい内容に関しては割愛するけれど、とりあえずドラクエ5をモチーフとしたクエストになっていてちょっと懐かしい名前とかキャラクターとか登場するのは長いシリーズならではのサービス精神。

クエスト自体もWii版からプレイしているベテランプレイヤーに対してもWii U版から始めた新規プレイヤーのどちらでも横並びで参加できるようになっていて、勿論両方のプレイヤーが協力して進めることとかも出来るからベテランプレイヤーと新規プレイヤーの交流を行える機会にもなるんじゃないかしら。

コレまでの季節限定クエストはハロウィンとクリスマスとバレンタインがあって、それらのクエストは基本的に通常サーバーで行われていたけれど春祭りクエストに関してはその為の新規サーバーを立てた感じ?

もしかしたらWii U版ドラクエ10のβテストがWii U版発売2日前の3月28日深夜26時に終了したのはβテストで使っていたサーバーを春祭りクエスト用に使うためだったのかな。

さくさくレベルを上げる楽しさもあるし、普段とは違う体験が出来る力の入ったイベントだし、とりあえずクリアーするだけなら1時間もあればクリアーして名声値も大きいからドラクエ10プレイヤーなら遊んで損はないイベントですな。

-------------
3DS『任天童子』がニンテンドーeショップにて配信中! 引き換え番号をもう1つもらえる期間限定Webサイトも公開

任天童子は当然引き換え番号を貰っているけれどまだダウンロードしてないなぁ。

周りの評判を見る限り高評価な人がいれば逆に低評価を下す人もいたりして、若干好みの別れるゲームなのは間違いなさそう。

DSiウェアだけど3DSでしかプレイできないってのは手続きの関係なのは分かるんだけど、ちょっと勿体無い感じもあるかなぁ。

クラブニンテンドーのプラチナ会員特典として配信されたゲームだけど期間限定のWebサイトで引き換え番号をもう一つ貰えるってのは面白いサービス、他の商品を希望したプレイヤー向けだとか家族と一緒に遊んだりする事も出来るし、この機会じゃないと遊べないんだったら入手手段が多い方が良いだろうからなぁ。

-------------
サンドマンと戦うヒーロー達のゲームプレイを収録した「Lego Marvel Super Heroes」のインタビュー映像が公開



LEGOシリーズは基本的にLEGOだし、デフォルメキャラクターなんだけど背景の表現とかは上手くリアリティが出ているし綺麗だと感じられるのが凄い。

リアリティはあるんだけどゲーム的な誤魔化しがあってもデフォルメキャラクターだけに違和感はそれほど無いし、上手く出来ているシリーズだと感じるなぁ。

日本でも出てくれると嬉しいんだけど…LEGOバットマンが日本未発売だったからこちらも難しいかもなぁ。

-------------
セガが女の子向け新ブランド「Segakawaii」(セガカワイイ)

セガが好きだったからこそ強く感じるこの「勘違い臭」が切なく。

昔はラブ&ベリーとかで女児向けのコンテンツで強さを見せた事もあったんだけどそれも早い時期に撤退してしまったし、基本的にセガが女性向けとか無理だと思うんだけどな。

正直、こんな中途半端な事を考えてしまうから今の駄目なセガが見えてくるんだよねぇ。

-------------
Android 版 Google 日本語入力がベータ版から正式版になりました



謎のゆるキャラに癒されよう。