祝日なんて都市伝説な2013年3月20日
働いているでござる。
-------------
「3Dスーパーハングオン」が3月27日に配信決定。ジャイロセンサーによる操作に対応してアーケードのプレイ感覚が甦る
徹底したバカ(褒め言葉)な作りで多くの方を感動させた3Dスペースハリアーからはや3ヶ月。
アノ徹底したバカを更に貫いたシリーズの第2段がしれっと発表されたり。
今度はスーパーハングオンで例によって3DSによる立体視に加えて体感ゲーム機をそのまま再現したようなモードが盛り込まれていたりとか。
今回はジャイロセンサーを使って傾きによってゲームをプレイできるのが良い感じ。
3DSを自転車とかに取り付ければまさに体感ゲームそのままなプレイが出来るじゃないか。
昔ファミコン出会ったバイク型コントローラーに3DSを取り付ければまさにそれっぽいプレイが出来そうだけどなー、そのコントローラーを探すのが大変だろうけど。
-------------
3DS向けダウンロードソフト「砕魂 ~さいたま~」が3月27日に配信開始
海外ではFRACTURED SOULってタイトルで配信中のアクションゲーム。
上下画面に似たような空間がある中を進んでいってそれを状況に応じて切り替えながら進んでいくアクションゲームで、立体視は使われてないんだけど上下2画面のある3DSならではのゲームと言える内容。
プレイ感覚自体はオーソドックスなアクションゲームって感じ。
それが日本でも配信されるみたいなんだけど何だろう、このタイトルは。
弾爵(だんしゃく)に通じる奇妙なローカライズタイトルって感じなんだけど、さいたまなだけにこちらのほうが奇抜さが高い感じ。
ゲーム自体はグラフィックも綺麗だし悪くないんだけどなぁ。
-------------
Wii U「ニード・フォー・スピード モスト・ウォンテッド U」3月20日発売
Wii U版の要素を紹介する最新トレーラーも公開
そう言えばコレは今日発売だった。
Xbox360/PS3版は昨年の時点で既に発売済みだったからWii U版は若干遅れてしまったけれどその代わりにWii U GamePadを使った遊び方とかが加わっているし、何よりも迫力が必要な時のテレビプレイと気軽に遊びたい時のOFF TVプレイが切り替えられるのは便利。
Wii U版には他機種版では有料ダウンロードだった追加コンテンツが初めから収録されているメリットもあるし、もしも他機種版を遊んでなくてWii Uでソフトに飢えている人なら手を出す価値があるんじゃないかしら。
-------------
『Super Meat Boy』開発者が海賊版対策に言及「DRMは海賊版よりも有害である」
海賊版は販売者にダメージを与えるけれど、DRMはプレイヤー側にダメージを与えるからなぁ。
本来購入するはずだったプレイヤーが海賊版で満足してしまうパターンは少ないけれど、コピー対策のお陰で自由に遊ぶことが出来ずに購入するのを止めてしまったらまわりまわってメーカー側に来るダメージは大きいんじゃないかしら。
とは言え、海賊版に対してなにも対応をするなってのも言えないわけで、日本でもマジコンとかカスタムファームウェアみたいなものでコピーソフトを遊ぼうとする輩がいる限りこうした対策は必要になってくるんだろうなぁ。
-------------
Wii U「ドラゴンクエストX 目覚めし五つの種族 オンライン」発売記念「ドラゴンクエスト ローソン アストルティア店」オープン!「王者の剣&天空の剣」の展示やオリジナルコースタープレゼントも
どうせ出すんだったら現実じゃなくてアストルティアの中にローソンを作って欲しかったなぁ、世界観が滅茶苦茶とか言われても既にドラクエ10はやりたい放題状態になっているから多少コンビニが生まれても問題無いだろうし。
-------------
Atariのアーケードゲーム『ミサイルコマンド』の世界記録が31年ぶりに更新される
とりあえず5時間以上掛けてハイスコア更新したのはわかった。
-------------
「ジョジョの奇妙な冒険」25周年記念画集「JOJOVELLER完全限定版」、予約開始
2万円かぁ。
ディスクとか付属しない通常版も発売予定だけど限定版よりも発売が半年遅くて、価格自体も8千円オーバーだから敢えて限定版に突っ込んでも気にならないよなぁ。
でも2万円かぁ、どっぷり好きって程じゃないから突っ込むのは流石に躊躇。
-------------
「3Dスーパーハングオン」が3月27日に配信決定。ジャイロセンサーによる操作に対応してアーケードのプレイ感覚が甦る
徹底したバカ(褒め言葉)な作りで多くの方を感動させた3Dスペースハリアーからはや3ヶ月。
アノ徹底したバカを更に貫いたシリーズの第2段がしれっと発表されたり。
今度はスーパーハングオンで例によって3DSによる立体視に加えて体感ゲーム機をそのまま再現したようなモードが盛り込まれていたりとか。
今回はジャイロセンサーを使って傾きによってゲームをプレイできるのが良い感じ。
3DSを自転車とかに取り付ければまさに体感ゲームそのままなプレイが出来るじゃないか。
昔ファミコン出会ったバイク型コントローラーに3DSを取り付ければまさにそれっぽいプレイが出来そうだけどなー、そのコントローラーを探すのが大変だろうけど。
-------------
3DS向けダウンロードソフト「砕魂 ~さいたま~」が3月27日に配信開始
海外ではFRACTURED SOULってタイトルで配信中のアクションゲーム。
上下画面に似たような空間がある中を進んでいってそれを状況に応じて切り替えながら進んでいくアクションゲームで、立体視は使われてないんだけど上下2画面のある3DSならではのゲームと言える内容。
プレイ感覚自体はオーソドックスなアクションゲームって感じ。
それが日本でも配信されるみたいなんだけど何だろう、このタイトルは。
弾爵(だんしゃく)に通じる奇妙なローカライズタイトルって感じなんだけど、さいたまなだけにこちらのほうが奇抜さが高い感じ。
ゲーム自体はグラフィックも綺麗だし悪くないんだけどなぁ。
-------------
Wii U「ニード・フォー・スピード モスト・ウォンテッド U」3月20日発売
Wii U版の要素を紹介する最新トレーラーも公開
そう言えばコレは今日発売だった。
Xbox360/PS3版は昨年の時点で既に発売済みだったからWii U版は若干遅れてしまったけれどその代わりにWii U GamePadを使った遊び方とかが加わっているし、何よりも迫力が必要な時のテレビプレイと気軽に遊びたい時のOFF TVプレイが切り替えられるのは便利。
Wii U版には他機種版では有料ダウンロードだった追加コンテンツが初めから収録されているメリットもあるし、もしも他機種版を遊んでなくてWii Uでソフトに飢えている人なら手を出す価値があるんじゃないかしら。
-------------
『Super Meat Boy』開発者が海賊版対策に言及「DRMは海賊版よりも有害である」
海賊版は販売者にダメージを与えるけれど、DRMはプレイヤー側にダメージを与えるからなぁ。
本来購入するはずだったプレイヤーが海賊版で満足してしまうパターンは少ないけれど、コピー対策のお陰で自由に遊ぶことが出来ずに購入するのを止めてしまったらまわりまわってメーカー側に来るダメージは大きいんじゃないかしら。
とは言え、海賊版に対してなにも対応をするなってのも言えないわけで、日本でもマジコンとかカスタムファームウェアみたいなものでコピーソフトを遊ぼうとする輩がいる限りこうした対策は必要になってくるんだろうなぁ。
-------------
Wii U「ドラゴンクエストX 目覚めし五つの種族 オンライン」発売記念「ドラゴンクエスト ローソン アストルティア店」オープン!「王者の剣&天空の剣」の展示やオリジナルコースタープレゼントも
どうせ出すんだったら現実じゃなくてアストルティアの中にローソンを作って欲しかったなぁ、世界観が滅茶苦茶とか言われても既にドラクエ10はやりたい放題状態になっているから多少コンビニが生まれても問題無いだろうし。
-------------
Atariのアーケードゲーム『ミサイルコマンド』の世界記録が31年ぶりに更新される
とりあえず5時間以上掛けてハイスコア更新したのはわかった。
-------------
「ジョジョの奇妙な冒険」25周年記念画集「JOJOVELLER完全限定版」、予約開始
2万円かぁ。
ディスクとか付属しない通常版も発売予定だけど限定版よりも発売が半年遅くて、価格自体も8千円オーバーだから敢えて限定版に突っ込んでも気にならないよなぁ。
でも2万円かぁ、どっぷり好きって程じゃないから突っ込むのは流石に躊躇。