困った2013年3月15日 | ゲームを積む男

困った2013年3月15日

Google Reader が7月1日にサービス終了。ほか7つのGoogle サービスも統廃合

困った。

普段ネタ拾いにGoogle Readerを使用しており、休憩時間ではスマホを使ったりとかしてザクザク読んでいたから廃止されると非常に困るのである。

国内の代用サービスを探すとLivedoor Readerが良いらしいんだけど、こちらはスマホ対応がiOSのみになっていると言う致命的な欠陥が存在するんだよなぁ。

Google Reader 代替にFeedly が名乗り。他社アプリのAPIアクセス受け入れも表明

スマホ対応の幅広さを考えると日本のサービスよりも海外のサービスを探すほうが良いんだろうなぁ、日本のサービスだと何かしら甘い部分がありそうだし。

一番良いのはGoogle Readerが継続してくれる事なんだけど…別にそこまでGoogle+に拘らなくたって良いじゃない。

-------------
あ、ちなみにまだ体調が悪い。

-------------
ついにシリーズ再始動! 「ドラッグ オン ドラグーン3」がPS3で2013年に発売。ヨコオタロウ氏を始め,制作にはお馴染みのスタッフが集結

ドラッグオンドラグーンの新作がまさかの登場。

ゲームとしては無双+フライトシューティングって感じだけど、独特な雰囲気とか鬱屈したシナリオとかが根強いファンを持っているタイトルだと認識してます。

ドラッグオンドラグーン1と2及びそれと世界観を共有しているニーア(ゲシュタルト・レプリカント)を実際に開発したキャビアはAQインタラクティブに吸収されてしまっており実開発自体は別の会社になっている模様。

でも、シリーズの中核となるメンバーは引き続き関わっているみたいだから独特の世界観等は引き継がれているんじゃないでしょうか。

ハードがPS3のみなのは日本市場でXbox360の市場自体が存在できてない状況だから仕方がないでしょうねぇ、特にPS2時代でもコアなユーザーに支持されたタイトルだからマルチ化する価値は少ないだろうし。

ただ、海外でも展開されるならそちらでのみ並行開発されている可能性hああるかも。

-------------
これまでの全アップデートを収録した『Minecraft Xbox 360 Edition』のリテール版が発売決定

今のところダウンロード専用として販売されていたXbox360版のマインクラフトがパッケージ化されるんだとか。

凄く楽しいゲームなんだけどダウンロード専用で気軽に購入できないのはネックだったからコレは良い展開かも。

勿論継続してアップデートされるにはインターネット回線が必須になるだろうし、ダウンロード版とデータを共有できるかどうかは未知数だけど…それでも購入する機会が増えるのは良い事だと思うのです。

まだまだ継続してアップデートしてくれるだろうしなぁ、パッケージ版の発売でアップデートの流れがまだまだ続きそうなのは一安心です。

-------------
『SimCity』海外レビュー

ゲームとしては好評価。

今までのシムシティとは同じようで違う部分があってソーシャル要素もあったりと中毒性は高そう。

ただ、不具合やバグに関しては容赦無い感じかな。

あと、DRM必須の仕組みだったりとかオンライン常時接続だったりするのはどうしても人を選ぶみたい。

-------------
パンツァーの二木氏が手掛ける『Crimson Dragon』は現在も開発中“完成までは決して遠くない”

年末にデモが間違って配信されたりとかしてるクリムゾンドラゴンだけど、本当に出すのかどうか心配です。

間違って配信されたデモをプレイしてみた感じではかなり完成されていたと思うんだけどねぇ、配信延期になってからすでに9ヶ月以上経過しているし、いい加減に何かしらの動きを見せて欲しい所です。

一番いやなパターンはこのまま配信中止になる事なんだけど。

-------------
LucasArtsが開発を進めていた新作シューター「Star Wars: First Assault」と思われるゲームプレイ映像が流出

既にゲームプレイと思われる動画は削除されてるのね。

辛うじて残っているスクリーンショット見る限り背景はスターウォーズなんだけどゲームの雰囲気はオーソドックスなFPSな感じがする。

スターウォーズらしさってのが何処にあるかは人それぞれに違ってくるんだろうけれど、自分のイメージとしてはライトセーバーによるちゃんばらのイメージなので銃火器によるドンパチはちょっと違うきもするかなぁ。

-------------
【本当にスゴかったあのゲーム】 アーケード『スパイクアウト ファイナルエディション』

スパイクアウトなぁ、面白かった記憶はあるけれどそれ以上に難しかった記憶が大きいんだよな。

当時としては珍しい通信機能を搭載してマルチプレイを前提とした作りだったけれどワンメイク物でかなりコストが高そうだったのも記憶にあるや。

初代Xbox版は欲しかったけれど買い逃していたらいつの間にかプレミア価格になっていて絶望した記憶もあったりする、ドリキャス版とかも期待していたんだけどなぁ。