暑かったり寒かったりする2013年3月11日 | ゲームを積む男

暑かったり寒かったりする2013年3月11日

昼間に20度超えると思ったら次の日には一気に寒くなったりとか、体調崩しそうになるわ。

-------------
Wii「ドラゴンクエストX 目覚めし五つの種族 オンライン」クリア報酬で職業専用装備がもらえる賢者とバトルマスターの連続クエストを紹介

ドラクエ10の新規クエストは例によって新職業関連。

賢者とバトルマスターって事で先週火曜日のアップデートから既に30とか35までレベルを上げるような廃人が真っ先に経験出来るクエストになっちゃってるんだけどクエストの難易度自体はまだそこまで高くはないかな。

ってか、既にこれらの新職業でそれくらいレベルが行っているプレイヤーが居るって事実が恐ろしいんだよねぇ。

ほとんどの職業でレベル50オーバーで60まで行っているプレイヤーまで存在するし、自分なんかメインで使っている職業がようやく51まで行った程度でまだスーパースターなんかは転職可能にすらなってないのにこうしたプレイヤーは何時間プレイしているのか気になる所です。

追加されるクエストとかもあんまり廃人仕様じゃなくて幅広くプレイできるようにして欲しいなぁ、特にWii U版がβテスト始まって今月末には正式サービススタートする事で新規プレイヤーがそれなりに入ってくるんだし。

後から遊ぶプレイヤーが躊躇するってのが一番怖いよね。

-------------
3DS「レイトン教授と超文明Aの遺産」
より深くゲームを楽しむためのサブゲーム、エピソードを紹介


レイトン教授の第6作目で4作目からの3部作の最終作になるんだよね。

基本的にはいつもどおりのレイトン教授って作りなんだけど細かい部分でブラッシュアップされているし、3DSでは2作目って事で前作に合った不満点もしっかりと解消されているっぽいのが魅力になるかも。

一応の最終作だけど恐らくまた再来年あたりに新しい3部作が始まる気もするなぁ、徐々に売上が落ちているとは言ってもそれなりに数の出るシリーズではあるんだし。

イナズマイレブンとかダンボール戦機みたいにアニメとの連動以外で数が出せてるってのも大きいから。

-------------
Xbox 360用STG『カラドリウス』より脱衣システム……もとい“羞恥ブレイク”システムを紹介!

なんかわかりやすいシステム。

脱衣シューティングってアリそうで意外と無いんだけど、それって年齢指定が上がっちゃうからなんだよね。

このゲームの場合はCERO:D指定でZ指定の一歩手前の状況まで行っちゃっているし、ただ脱衣システムを搭載する為に敢えてCERO:D指定にしたって話もあるんだけど。

シューティングゲームなのだから脱衣とかじゃなくてゲームそのものも売りにして欲しい気がするけれど今の時期だとそれだけじゃ厳しいんだろうなぁ。

-------------
【BitSummit】ValveによるSteam基調講演、Steamと開発者の利益配分などリアルな質問も

Steamの利益配分はデベロッパーが7でValveに3と、この辺りはスマートフォンのアプリストアと似たような感じかな。

オンラインのゲームストア・アプリストアの場合は規模が大きくなればそれだけお客が来ることになるから既にSteamみたいに既に大きな地位を気づいている場所はそれだけ強いって事になるんだよなぁ。

後発のオンラインストアの場合は独占タイトルを用意するとか、条件を緩和するなどして他が得られないコンテンツを得る事が重要になるんだと思う。

EAがやっているOriginなんかはEAタイトルを独占配信する事でそれを実践しているだろうからなぁ。

Steam自体は日本でも使っているユーザーは多いし、自分も使ってたりするんだけど日本のゲーム製作者側からはやさしくない部分が見られるみたいでその辺りが不満の声が聞こえたりするんだよな、それは英語圏だからって部分もあるんだけどそうした部分が改善されれば良いかも。

-------------
予約販売が開始された“Steam Box”「Piston」のカスタマイズ可能なUIお披露目映像が登場

基本的にPCでSteam以外にもOriginやGaikaiに対応しているって事でPCでのゲームを楽しんでいる人は便利なアイテムになるかも、コンパクトな筐体なのも魅力。

スペック的にはサイズがコンパクトなだけにハイエンド路線のゲームは厳しいかも知れないけれどそれでも4コアのCPUとかRADEON系GPUが搭載されてある程度のゲームは遊べるようになっているのも悪くはない。

ただ、128GBのSSD搭載で899ドルで258GBだと更に高くなる価格設定は辛いなぁ。

PC向けのゲームを楽しむんだったらこれじゃなくて自力でPCを組んだほうがスペック的にも自由になりそうな感じだし、低価格帯のゲーミングPCでこれと同じ程度の価格帯なら後から拡張出来るかも知れないからなぁ。

テレビに接続するゲーム専用PCってのはいずれはやってみたいんだけどね、その前に部屋の片付けだけど。

-------------
無線LANの電波が弱いとお嘆きの貴兄に贈る無線LAN中継器

これちょっと良いなぁ。

無線LANを使っていてもどうしても部屋によっては電波の届きづらい場所とかあるし、自分の環境の場合だと風呂場とかでは無線LANの電波が微妙でテレビの録画とかを無線LAN経由で見ながら長風呂とか出来ないから、こうしたのでフォロー出来れば良くなりそうだし。

ただ、気をつけないと行けないのは無線LANを広げる事でそれだけ外部からアクセスされる可能性も高くなるって事、だからセキュリティ関係は正しく設定する事が大事になるよね。

面倒くさいのは確かだけど大切な事だからねぇ。

-------------
民放テレビ : 4月改編出そろう 日テレ・テレ朝がプライム首位巡り攻防

視聴率攻防は兎も角として、日曜洋画劇場が日曜エンターテイメントに名称変更して洋画以外や特別ドラマも取り上げる枠に変わるってのは象徴的な出来事。

既に金曜ロードショーが金曜ロードSHOWになって映画以外の特別ドラマも放送する枠に変わっていたりするし、他の局でも同様の流れが既に行われているんだけどそれだけ洋画では視聴率が取れなくなってしまっているんだろうなぁ。

映画の興行収入でもテレビ局主体の邦画がトップクラスで話題作になった洋画でもそれには及ばなかったりするからなぁ、邦画が良いとか洋画が合わないとかそう言うんじゃなくて宣伝しやすい物がそれだけウケているってことなんだろうか。

-------------
トースター3分調理で缶詰とは思えない料理になる「海の幸三昧子持ちししゃも あぶらづけ」を食べてみた

美味しそうではあるんだけど、ししゃもは頭から食べたいんだよなぁ。