2時間半ほどの2013年3月6日 | ゲームを積む男

2時間半ほどの2013年3月6日

ドラクエ10のWii U版のβテストが始まりましたね。

とりあえず自分もβテスト用ソフトをダウンロードは行って、そこで時間が掛かったからドラクエ10をプレイする時間が失われると言う悪循環。

基本的なパッケージ(小容量)をダウンロードして、それを起動すると更新データ(大容量)をダウンロードして、更にインストールと言う流れなんだけど更新データのダウンロードよりもインストールに時間がかかった印象。

実際には更新データのダウンロードは1時間半程度なのに対してインストールが1時間掛かってないからインストールのほうが短いんだけど、なぜかインストールの時間表示が初めの表示から変わったりしてそれが長く感じた理由かも知れないなぁ、まだまだWii Uのシステムは不安定なのです。

で、インストール完了してとりあえずドラクエ10のオープニングムービーを見て満足。

Wii版と基本的には同じ内容なんだけどオーケストラの演奏が若干変更されている(序曲のイントロとメインメロディの間に少し音が入る)のに合わせて若干ムービーが追加されているのね。

Wii版もエンコーディングが綺麗でHDテレビでも綺麗に見られたけれどWii U版は解像度が向上しているから細かい部分まではっきりと見られる様になっていて何度も見たムービーでも新鮮な感覚なのです、DVDのアップコンバートとブルーレイの違いみたいな感じかな。

現時点でもドラクエ10は普通にプレイしているからβ版の制限は色々と辛い所があるのでさっさとWii Uの正式版を出して欲しい所です、Wii U GamePadでのんびりレベル上げしたいなぁ。

-------------
ポイソフト 開発チーム ロングインタビュー
会社設立の経緯、任天堂を選んだきっかけ、
最新作「マンションパーカッション」についてなど様々な質問をぶつけてみた


社長を含めて社員4人の小さな会社だけど既にWiiウェアや3DSダウンロードソフトで既に6~7タイトルも出している会社なのです。

大体半年周期でソフトを出していて少人数だからこその回転の速さとワンアイデアを形にする上手さがあるんだろうなぁ、大ヒットしているって訳じゃないんだけど少人数だからこそ小規模の売上でもやっていけると言うか。

海外ではインディー系ゲームメーカーは多いんだけど日本ではこうした小規模のメーカーってあんまり見かけないのよね、小規模なソフトメーカーは存在しているんだけど大半が大手メーカーの下でソフトを出している事が多くて自社ブランドで出すポイソフトみたいな存在は本当に稀なんだよねぇ。

だからこそ応援したいメーカーなのは確か、ゲームは小規模のワンアイデアだけにどうしても当たり外れは出てくるんだけどね。

もっと日本でも小規模なメーカーが活躍できる機会が増えれば良いんだけどなぁ、そうしたメーカーが活躍できる場所としてダウンロードソフトの市場があるだろうし、そうであって欲しい。

-------------
『Minecraft』のPS3版/Wii U版が登場する可能性についてMojangがコメント

Minecraftのモバイル版の開発責任者のコメントと、しかもあくまでも可能性を考えるレベルの発言だから実際に出るかどうかなんて何もかも未定レベルの発言だね。

ちなみにXbox360版の実開発はそもそもMojangじゃなくて別の会社が行なっており、コンシューマー版に合わせて上手いアレンジが行われているのが魅力になっているんだよな。

コンシューマー版の移植自体が現時点でマイクロソフトとの独占契約になっているから他が無いってのは分かるけれど、その契約が終了した後に仮に他機種へ移植するにしてもXbox360版と同じ良いアレンジが出来るかどうかは未知数だと思う。

Wii U版の可能性が低いみたいな発言もあるけれど、GamePadの画面で手軽に遊べる事を考えれば一番魅力的になりそうなんだけどねぇ、モバイル版は徐々に良くなっているのは分かるけれどインターフェース面で遊びづらいし。

-------------
Wii U版『ゼノブレイド』発売? 北米小売店に商品ページが出現

なんとも言えない噂。

ウォルマートやベストバイが1月に発表されたゼノブレイドの後継タイトルをうっかりゼノブレイドとして登録しただけカモ知れないし、ただの願望かも知れないし。

実際に出るんだったら嬉しいし遊ぶと思うけれど、モノリスソフトがそこまで人員を割けるかどうかって時点で出ない可能性の方が高いんじゃないかなぁ。

Wii版をHD画質化しただけでそうとう綺麗になる可能性はあるんだけどねぇ。

-------------
映画版「Tomb Raider」がシリーズ最新作をベースにリブートへ、Crystal DynamicsのボスDarrell Gallagher氏が明言

ゲーム版が大きなイメージ変更に成功したからこそ映画版もそれに合わせてイメージチェンジを行う可能性があるのかな。

トゥームレイダーの映画版ってどうしてもアンジェリーナ・ジョリーのイメージが強いんだけれどそれもかなり前の話になるんだし、新しいカタチで見るのも良いかもなぁ。

-------------
イエデンワ 2 発表、据え置き型ケータイが固定回線に対応

奇跡の新型。

据え置き、だけど携帯、だけど固定回線対応と世界がパニック。

-------------
こんな面白いことが起きるんだ…ピンポン球を液体窒素に入れて瞬間冷凍させてみた(動画)



まわるまわるピンポン球はまわる。