ジョーカーはクッパな2013年2月19日 | ゲームを積む男

ジョーカーはクッパな2013年2月19日

$ゲームを積む男-透明なトランプ

クラブニンテンドーの2012年プラチナ会員特典の一つであるトランプが届いた。

透明なんだけどちゃんとトランプとして活用できるデザインになっているし、何よりも安く作り上げてない感じなのが良いね。

-------------
ドラクエ10のバージョン1.3の公開日が3月5日に決まったみたいで。

追加される要素は大きい部分でバトルマスター・賢者の2職業の追加に、レベル上限の開放に、日替わり討伐クエストの追加に、装備品のカラーリング変更とそれに伴う栽培系の家具追加と。

その他にも様々な追加要素があるみたいなんだけど基本的にはバージョン1.2までに追加された要素を更に楽しめるようにするためのブラッシュアップと言う形がメインになりそうかな、美容室とかは現状では髪の毛の色を変える程度しか出来ないから髪型変更可能になるのは大きな進歩。

バージョン1.2で追加された魔法の迷宮とかはパーティプレイ必須なんだけど今回の日替わり討伐クエストに関してはサポート仲間とかでも問題ないだろうからチャットとかが苦手な人にはこちらのほうがありがたいだろうなぁ。

まだバージョン1.2の要素ですらしっかりと遊びつくせてない自分ですが片手武器の両手装備可能になるバトルマスターとかは気になるわぁ、片手剣が不遇すぎて戦士のメイン武器を斧に変えちゃったけどもう一度戻そうかしら。

そんなバージョン1.3の公開日は再来週の3月5日になるみたいで、今週発売のジャンプとかでは2月下旬と書かれているけれどチェック項目も多いだろうからある程度時間をかけても良いと思うよねぇ。

今週は連続クエストの第4話・第5話が配信されるけれど来週は何が配信されるんだろ、連続クスとの1話と2話だけ配信して残りはバージョンアップ後って可能性もあるけどバージョンアップ直後は職業クエストがお約束だろうし中途半端に間が開くのも良くないだろうしなぁ。

あと、世告げの姫関連のクエストをまだクリアーしてない人は3月4日までにクリアーしておくべし、討伐対象のモンスターは強いけれど1回倒せば必要なアイテムは出てくるからそこまで辛くはない筈。

-------------
Wii U版『ドラゴンクエストX 目覚めし五つの種族 オンライン』3月30日(土)発売決定!

そんなドラクエ10ですがWii U版の発売日が3月30日に決まったみたいで。

それに合わせて事前に実施されるWii U版ドラクエ10のベータテストの日程もバージョン1.3公開翌日の3月6日からスタートされる模様。

Wii版の既存のプレイヤーは現状使っているキャラクターでベータテストに参加する事ははじめは不可能だけど3月中旬からは既存のキャラクターでも参加可能だし、冒険の書の空きがあるならセカンドキャラとかサードキャラを作って初めから参加することも出来る模様。

Wii U版のベータテストとは言ってもゲーム自体は既にサービススタートされている訳で、あくまでもWii Uで動作させることでの不具合を調査するためのテストって形にはなるんだけどデータの引き継ぎは可能だしWii U版から参加したいって人には丁度良いかも。

Wii U版の価格は6980円とフルプライスなんだけどWii版ユーザーならスクエニの公式通販経由でダウンロード番号の半額購入が可能みたい、ダウンロード番号の購入→Wii UのeShopでダウンロードってのは若干手間かも知れないけど半額の差は大きいからなぁ。

気になるのはダウンロード版での冒険者ツールの扱いかなぁ、Wii版ユーザーはWii版のパッケージで冒険者便利ツールのコードを持っているけれどダウンロード版購入者はそれを持ってない訳で、どうせドラクエ10ユーザー専用なんだからダウンロードコードなしでもダウンロード出来る様にすれば良いのにねぇ。

とりあえず、バージョン1.3の公開が始まり、Wii U版のベータテストが始まった直後に何かしらのトラブルでドラキーマが大活躍する予感はひしひしと感じます、はい。

-------------
PlayStation Vitaが2月28日に価格改定。3G/Wi-Fiモデル,Wi-Fiモデルともに1万9980円。新色「アイス・シルバー」の「PSO2」同梱版も同日発売

昨日あった大きなニュース。

ソニーがニンテンドーダイレクトみたいな事をやってその中でPS Vitaの価格改定を発表、3G/Wi-FiモデルとWi-Fiモデルの両方が19980円と言う価格になってそれに合わせて新色なども発表と。

ライバルハードであるニンテンドー3DSが1000万台を突破したのに対してPS Vitaはまだようやく115万本程度と露骨に差が付けられているし、海外でも鳴かず飛ばずな状況が続いているから少なくとも日本市場である程度の地位を築く為に値下げせざるを得ない状況まで陥った訳だなぁ。

ただ、基本的にメモリーカードが必須のハードでそのメモリーカードの価格はまだ下がってないのはトータルで考えると割高に感じる、ダウンロード版のゲームを全く遊ばないなら最低容量のメモリーカードでも良いんだけどネットワークをフル活用するなら出来るだけ大容量の方が良いわけで。

そこで現状の最大容量である32GBのメモリーカードを購入すると定価9500円(実売8000円程度)だからトータルで考えるとやっぱりまだ割高に感じるんだよなぁ、3DSがSDカード使用可能で32GBでも3~4千円って考えるとその価格差は更に広がる訳で。

それに加えて肝心のソフトラインアップも辛い、モンスターハンターが出ないから代わりに似たようなゲームを集めましたって感じになって大半がPSPとのマルチで、サプライズ的に用意されたドラゴンズクラウンとFF10HDにしてもPS3とのマルチだから「Vitaの為」ってソフトが見られないんだよな。

ハードを売るためにはそのハードを買いたいって思わせるだけのソフトが必要なのは間違いないわけで、PSPの売上の大半がモンハン需要で支えられていた事を考えるとそのモンハンが他機種に移動したのはいたすぎたんだろうなぁ。

必要なのはモンハンの代替品を探すんじゃなくて、モンハンとは違った需要を見つけ出すことだとは思うのです。

3DSと比較して画面の高精細さと基本スペックの高さはメリットではあるけれど、そのメリットを生かして尚且つVita独自って思わせるゲームを用意できないと価格改定しても積極的に売れないと思うんだよなぁ。

2月末の値下げでとりあえず売上は持ち直すとは思う、現状が4桁台数の週販だけど値下げ直後は5~6万台は売れるんじゃないかしら。

ただ、その後に続けるにはもっと抜本的な改革が必要じゃないかなぁ、って思ったのです。

あと、今買わねーバカがいるかよ!!って煽った人に対してのフォローもしたほうが良いと思うなぁ。

-------------
Wii U版「モンスターハンター3(トライ)G HD Ver. 」ボイスチャットやUSBキーボードに対応,Wii U GamePadのZL / ZRボタンでカメラ操作も可能に

本家のモンハンのWii U版が大きなアップデート。

USBキーボードとかボイスチャットとか操作性の向上とか見どころの多いアップデートになってるなぁ。

特にボイスチャットとかは3DSでのローカルプレイで遊んだプレイヤーとネットワーク越しに遊ぶ時に便利じゃないかと思う。

USBキーボードに関しては今まで対応してなかったのが驚きだけど、こちらもあったほうが快適に遊べるのは間違いないだろうし、発売済みでもこうして対応するのは良いことだと思うなぁ。

現状モンハン4は3DSのみでの発売だけど、もしもWii Uでモンハン4HDとかが出たらそちらでもそれが活かされるだろうし、もしかしたらそのノウハウを集めているのかも、と期待してみよう。

-------------
「とびだせ どうぶつの森」,セブン-イレブンとタイアップしたオリジナルアイテム第2弾を3月1日から配信

各2週ずつの配信、前回が1週間で交代だったから余裕ができた感じ。

それにしてもねぎしおぶたカルビベッドって…。

-------------
3年保存可能な「チキンラーメン」と「カップヌードル」限定発売へ

防災備蓄として考えると普通なんだけどチキンラーメンとカップヌードルとして考えると高いなぁ、こういうのがあると思わず食べてみたくなるし。