とくにない2013年1月8日
早くも疲れてきている。
やっぱり眠らないと駄目だなぁ。
-------------
【ゲームソフト販売本数ランキング TOP30】集計期間:2012年12月24日~2012年12月30日
4Gamerの出すメディアクリエイト集計はまだかな、出てるかな。
ファンタジーライフが13万本以上の売上と思った以上に好調。
品切れのお知らせが出ているみたいで、これはレベルファイブの想定以上に売れたって事があるかも。
ゲーム自体は一見するとどうぶつの森フォロワー何だけど実態はそれよりもRPG寄りに作られているみたいで違った楽しさが生まれているらしい、遊んだ人の評判もかなり高めなので口コミで広がっていく可能性もありそう。
逆に同じレベルファイブのイナズマイレブン1・2・3は2万本程度とかなり低調で先行して発売されているイナズマイレブンGO2の半分しか売れてない状況、延期によって売りどきを逃したのが大きいんだろうけれど近い時期にリメイクと新作を並行して出したらどちらかに需要が集中する訳で、新作に集中するのは仕方がないんじゃないかな。
コレに関しては確実に販売時期を失敗したと思う、イナズマイレブンシリーズは大体12月に新作を出しているのでリメイクを出すならその間の夏ごろに出すのが妥当だったんだろう、恐らくはリメイクの開発が遅れてこの時期になったんだろうけれど失策なのは確かだなぁ。
それでもランキングの1位はやっぱりとび森なのでした。
まだ発売から2ヶ月経過してないのに累計も230万本まで行ってるしこれから1年間売っていくゲームだろうから今年の年末で何処まで数値を延ばすかが気になる所。
-------------
Nvidiaが新GPU“Tegra 4”を搭載した新型ゲーム機「Project Shield」を発表、Steamのストリーミングプレイや“Unreal Engine 4”にも対応
NVIDIAがスマートフォン向けの新しいGPUであるTegra 4を発表して、それに合わせてそれを搭載したゲーム機を発表したと言う話。
とは言え、純粋なゲーム機って訳じゃなくてAndroid搭載でそれに対応したゲームが遊べる他にWindowsを経由してストリーミングした状態でのゲームプレイも楽しめると言うハード。
ハイエンドのゲームを遊ぶにはストリーミングでローエンドのゲームを遊ぶにはAndroidアプリって住み分けを同時に出来るのが大きなポイントになるかも。
イメージ的にはWii U+PS Vitaって感じのマシンになるんだけど全てを実現するにはWindowsマシンが必要だったりとコストは高く付くかな、基本的にゲーミングPCが普及しているアメリカ向けのマシンなのは確かかと。
ただ、そうした障壁を乗り越えれば色々なゲームを遊ぶことが出来るマシンになると思うし、最近増えてきたAndroidベースのゲーム機に比べてもスペックが高くて出来る事の多いマシンになると思う。
「どっちつかず」ってイメージもあるんだけれど、NVIDIAとしては自社のチップに特化したAndroidアプリとかWindowsゲームが増えればそれを契機に自社チップを採用した他社端末も増えるから問題ないんだろう。
日本で出るかは未知数だけれどもしも発売されるんだったらゲーム用PCを組むのと合わせて購入してみたいなぁ。
-------------
Crytekが語るWii U版『Crysis 3』を作らない理由「純粋なビジネス上の決定」
要するにWii U向けバージョンを作るコストをペイ出来るまでまだWii Uが普及してないって事か、そのコストにはWii U GamePad向けの追加要素なども含まれると思うので現状は難しいかな。
コレばかりは昨年末に発売されたばかりのハードでは難しいのかも、任天堂としては他社のゲーム機と同等のゲームが出てくれる事を期待しているけれどしばらくは自社のゲームをメインに展開するのが常になると思う。
早い段階で普及させないとライバル会社の新ハードが出てくるだろうし、これからが正念場になるんじゃないかなぁ。
-------------
GREEが未成年ユーザー733人に上限超える請求、料金返還へ
昨年の4月から9月にかけて未成年ユーザーに対して本来課金しないとしていた金額を合計2800万円以上も取っていて、それを今年に入ってようやく公表したとか。
更に、それの返金を行うにはまずユーザーからの申請が必要になるとか色々ときな臭い、普通に考えたら9月の判明した時点で公表して該当ユーザーには全て返金するのが常識なんだが。
ソーシャルゲームから子どもを守る
結局、「信頼出来ない会社には手を出さない」ってのが重要だと思う。
そもそも、こうしたゲームに対して子供が参加できるって仕組み自体がおかしいんだよ。
-------------
ポケモンダイレクトにて完全新作「ポケットモンスター X・ポケットモンスター Y」を発表、2013年10月に日本・北米・欧州・豪州で発売予定。
ポキモン
やっぱり眠らないと駄目だなぁ。
-------------
【ゲームソフト販売本数ランキング TOP30】集計期間:2012年12月24日~2012年12月30日
4Gamerの出すメディアクリエイト集計はまだかな、出てるかな。
ファンタジーライフが13万本以上の売上と思った以上に好調。
品切れのお知らせが出ているみたいで、これはレベルファイブの想定以上に売れたって事があるかも。
ゲーム自体は一見するとどうぶつの森フォロワー何だけど実態はそれよりもRPG寄りに作られているみたいで違った楽しさが生まれているらしい、遊んだ人の評判もかなり高めなので口コミで広がっていく可能性もありそう。
逆に同じレベルファイブのイナズマイレブン1・2・3は2万本程度とかなり低調で先行して発売されているイナズマイレブンGO2の半分しか売れてない状況、延期によって売りどきを逃したのが大きいんだろうけれど近い時期にリメイクと新作を並行して出したらどちらかに需要が集中する訳で、新作に集中するのは仕方がないんじゃないかな。
コレに関しては確実に販売時期を失敗したと思う、イナズマイレブンシリーズは大体12月に新作を出しているのでリメイクを出すならその間の夏ごろに出すのが妥当だったんだろう、恐らくはリメイクの開発が遅れてこの時期になったんだろうけれど失策なのは確かだなぁ。
それでもランキングの1位はやっぱりとび森なのでした。
まだ発売から2ヶ月経過してないのに累計も230万本まで行ってるしこれから1年間売っていくゲームだろうから今年の年末で何処まで数値を延ばすかが気になる所。
-------------
Nvidiaが新GPU“Tegra 4”を搭載した新型ゲーム機「Project Shield」を発表、Steamのストリーミングプレイや“Unreal Engine 4”にも対応
NVIDIAがスマートフォン向けの新しいGPUであるTegra 4を発表して、それに合わせてそれを搭載したゲーム機を発表したと言う話。
とは言え、純粋なゲーム機って訳じゃなくてAndroid搭載でそれに対応したゲームが遊べる他にWindowsを経由してストリーミングした状態でのゲームプレイも楽しめると言うハード。
ハイエンドのゲームを遊ぶにはストリーミングでローエンドのゲームを遊ぶにはAndroidアプリって住み分けを同時に出来るのが大きなポイントになるかも。
イメージ的にはWii U+PS Vitaって感じのマシンになるんだけど全てを実現するにはWindowsマシンが必要だったりとコストは高く付くかな、基本的にゲーミングPCが普及しているアメリカ向けのマシンなのは確かかと。
ただ、そうした障壁を乗り越えれば色々なゲームを遊ぶことが出来るマシンになると思うし、最近増えてきたAndroidベースのゲーム機に比べてもスペックが高くて出来る事の多いマシンになると思う。
「どっちつかず」ってイメージもあるんだけれど、NVIDIAとしては自社のチップに特化したAndroidアプリとかWindowsゲームが増えればそれを契機に自社チップを採用した他社端末も増えるから問題ないんだろう。
日本で出るかは未知数だけれどもしも発売されるんだったらゲーム用PCを組むのと合わせて購入してみたいなぁ。
-------------
Crytekが語るWii U版『Crysis 3』を作らない理由「純粋なビジネス上の決定」
要するにWii U向けバージョンを作るコストをペイ出来るまでまだWii Uが普及してないって事か、そのコストにはWii U GamePad向けの追加要素なども含まれると思うので現状は難しいかな。
コレばかりは昨年末に発売されたばかりのハードでは難しいのかも、任天堂としては他社のゲーム機と同等のゲームが出てくれる事を期待しているけれどしばらくは自社のゲームをメインに展開するのが常になると思う。
早い段階で普及させないとライバル会社の新ハードが出てくるだろうし、これからが正念場になるんじゃないかなぁ。
-------------
GREEが未成年ユーザー733人に上限超える請求、料金返還へ
昨年の4月から9月にかけて未成年ユーザーに対して本来課金しないとしていた金額を合計2800万円以上も取っていて、それを今年に入ってようやく公表したとか。
更に、それの返金を行うにはまずユーザーからの申請が必要になるとか色々ときな臭い、普通に考えたら9月の判明した時点で公表して該当ユーザーには全て返金するのが常識なんだが。
ソーシャルゲームから子どもを守る
結局、「信頼出来ない会社には手を出さない」ってのが重要だと思う。
そもそも、こうしたゲームに対して子供が参加できるって仕組み自体がおかしいんだよ。
-------------
ポケモンダイレクトにて完全新作「ポケットモンスター X・ポケットモンスター Y」を発表、2013年10月に日本・北米・欧州・豪州で発売予定。
ポキモン