2012年12月28日の幾三 | ゲームを積む男

2012年12月28日の幾三

$ゲームを積む男-幾三1ヶ月

AQUOS PHONE ZETA SH-02Eを購入して使っていてそろそろ1ヶ月。

4.9インチの画面サイズは大きいけれどその分本体サイズも大きくなって持ってるのが辛いかなーって思っていたけれど案外慣れる物なんだね、流石にズボンのポケットとかに入れているとまだかさばる事はあるけれど普通に使っている分には違和感もなく使えるようになってきた。

あと、日差しの強い状況でも画面がある程度認識できるってのは流石だなって思った、その前に使っていた奴が有機ELだったけれどそちらは日差しが強いと本当に画面が観づらかったからなぁ。

スマートフォンとしての動作自体も流石にクアッドコアと2GBのメモリーを搭載しているだけに海外製の端末と比較しても劣らないレベルのサクサク感がある、タッチパネルの反応も良い…って言うかちょっと過敏すぎることがあるのがちょっと難点だけどね。

細かい部分を見ていると細かい部分の配慮はちょっと物足りない部分があるかなぁ、特に標準でタスクマネージャーとかが入ってないのは残念な部分で、アプリとかが増えてくると重くなることがあるからそれに対する部分でタスクマネージャーは必要だし。

勿論、別途タスクキラーとかを用意すれば良いし、下手にタスクキラーがあるとそれが原因で動作不良になる場合もあるかも知れないんだけど、海外端末とかでもタスクキラー搭載されていたりするから若干配慮不足ってのはあるかも。

バッテリーの持ちに関してはどうしても使っている人の使い方に寄ってくるからなんとも言えないけれど、ちょくちょくTwitterとかのチェックをしながら1日使っていてもバッテリーが持ってくれる感じはあるかな。

LTEに関してはまだ繋がらない場所もあるしドコモの場合は利用者も多いからそこまで高速って感じは無いのは残念、LTE環境下で動画を見ていると本体が熱くなったりするしまだまだ発展途上って感じがしたのです。

そんな感じで1ヶ月使っていてこれならあと2年くらいは使い続けられそうな予感はあるかな、一番の望みはせめてその2年間はOSのアップデートを継続してもらう事なんだけどね、ぶっちゃけドコモの不調ってこうした細かい部分の配慮が足りないことだと思うんだよなぁ。

-------------
【コラム】2012年の見過ごされたゲームたち

実際に遊べば楽しいけれど注目度の低かったゲームたち。

どうしても注目を浴びるのは大型タイトルになってしまうし、その影に隠れてしまったゲームとか宣伝力の少なかったゲームはどうしても目立たなくなってしまうんだよなぁ。

ただ、こうして注目を浴びなかったゲームでも多くのゲームはつまらない訳じゃなくて、多くのゲームは丁寧に作られていたりして面白いんだけどね、どうしても一つのゲームに時間が取られると他のゲームにまで手を出せないってのがあるからなぁ。

自分もどうしても話題作のプレイがメインになってしまって他のゲームとか手を出せなかった…って言うか買ってもプレイできなかったからなぁ。

正直、ドラクエ10ととび森だけで来年1年間は遊べそうな気がするんだけどそろそろ他のゲームにも手を出さねばならぬと思い始めてる。

-------------
PSP用ソフト「ウルトラマン オールスタークロニクル」が3月7日に発売。新旧「ウルトラマン」シリーズのヒーロー/怪獣達が繰り広げるタクティカルバトル

なんだかウルトラマンのみのゲームって久しぶりな印象。

自分の記憶にあるのはセガサターンやPS1時代のゲームで止まってるなぁ。

それらのゲームはウルトラマンと怪獣が直接対決するアクションゲームだったけれどこれはシミュレーションゲームみたい、複数のウルトラマンと怪獣が入り乱れる楽しさがありそうかな。

しかしPSPかぁ、ワンピースのゲームとか数が出ている事を考えると中高生以上にはまだ根強い人気があるハードなのは確かだろうけれど子供層は捨ててるのかな、シミュレーションだし。

-------------
「おさわり探偵 小沢里奈」Android版を配信
タッチで謎解き。「なめこ」の原作となったおさわりアドベンチャー


iOS版はかなり前に配信されていたけれどAndroid版はようやく配信。

ゲームの仕様自体はiOS版準拠で第1章と第2章の前半までは無料で遊べるけれどそれ以降は有料課金、フルバージョンにするとDS版では無かったなめこを主役にしたミニアドベンチャーが遊べるのもiOS版と同じ。

それにしても「なめこの原作」って扱いが何だかなーって思ったり。

元々のなめこ栽培自体がおさわり探偵の宣伝として出たタイトルなんだけどなぁ。

-------------
アップル地図アプリがどれだけ不正確か、米国の新聞社が検証した結果

他の国に比べればまだマシなアメリカですら地図が原因で大変な事になったりしているんだから相当な事なんだろう。

iOS版のGoogleマップが配信されて多くの人がそれをダウンロードしているみたいだけどそうしたらアップル地図はどうなるのかなぁ、ちゃんと改善されるのかしら。

-------------
「スパイダーマン」オリジナル版でも主人公、死す コミック最終巻で

多分別の話では生き返ったりしそう、ピーター・パーカーさんは5年くらいしたら普通に活躍してそうだなぁ。

-------------
サンタからWii Uをもらった子ども、嬉しさのあまり号泣



アメリカの子供の狂喜乱舞2012