2012年12月14日の細々 | ゲームを積む男

2012年12月14日の細々

噂によるとタカラトミーがゲーム事業から撤退しているんだとか。

明確なソースは無いんだけど商品情報からテレビゲームの欄がこっそり無くなっていて、「ゲーム」と言う項目を見てもボードゲームばかり。

タカラトミー自体は基本的に自社が持っているコンテンツのゲームを出すのがメインで、有名な所ではNARUTOのゲームの任天堂ハード向けなどを出していたのが有名かな。

その一方でゲーム内容の酷さで悪い意味でも有名になっていて、Wiiで発売された「メジャーWii」とかはバグの多さとかを含めていわゆる「クソゲー」の代名詞的な存在になっていたりしてた、コレに関しては開発会社のドリームファクトリーにも非があるんだけどタカラトミー自体にも問題は勿論ある訳で。

恐らくはゲーム事業に掛けられる予算ってのはそんなに多くないんだろうなぁ、そんな状況でゲームを出しているから当然完成度の高いゲームを出せる訳もなく、必然的に評判が落ちていくって悪循環になっていった訳です。

基本的には玩具メーカーでゲームが主軸じゃないからゲーム事業からは撤退って事になるのかしら、トランスフォーマープライムのWii U版ゲームの国内版を出して欲しかったなぁ。

ただ、完全な撤退って訳でも無さそうで子会社のタカラトミーアーツでプリティーリズムの3DS版ゲームが出ると言う話だから、恐らくゲーム関連事業はそちらで行うって形になったんだろう。

タカラトミーアーツ自体はタッチペンや液晶保護シート等の周辺機器を出しているメーカーで、タカラトミー本体とは趣向の違う商品を出しているってのもあるから違和感は無いかな、ただ流石に予算は掛けて欲しいとは思うけどね。

-------------
「ドラゴンクエストVII エデンの戦士たち」ダーマ神殿で転職できる「基本職」10種類と,より強力な「上級職」のうち7種類が公開に

3DS版のドラクエ7の転職システムの紹介。

ドラクエ9や10では職業ごとにレベルが設定されていたけれど7の職業システムはレベルではなくて職業ごとの熟練度が設定されている形、レベル自体はキャラクターの基本としてあるからレベルが上がる程に熟練度が上げづらくなるのは若干つらいんだよな。

基本職で覚えた特技は他の職業に転職してもそのまま使う事が出来るってのはドラクエ3を継承した感じ、上級職の特技はその職業専用ってのはオリジナル版でもそうだったかなぁ。

兎も角、オリジナル版は職業のレベルを上げるのが非常に面倒くさかったからその辺りが解消されているとありがたいんだよな、色々な職業でグラフィックが変化する楽しさもあるから色々と試してみたいよなぁ。

-------------
「NEOGEO X」発売延期、新たな発売日は12月28日発売か

大体2~3週間程度の延期って形になるのかな。

とりあえず日本で発売されるバージョンも中に入っているソフトは海外版準拠って事でその辺りは少し寂しいかも。

NEOGEOって一つのカートリッジに対応言語が全て収録されているのがポイントだったんだからその切替も搭載して欲しかったなぁ。

-------------
「The Humble THQ Bundle」の販売が遂に終了、売上げは500万ドル/88万5,000バンドルを突破

THQの人気タイトル(PC用)のパックをユーザーの好きな価格で購入できると言うセールが終了。

御存知の通りTHQは深刻な経営危機に陥っており少しでもその助けにする為に背に腹は代えられない状況での投げ売りセールって形なんだけどある程度は効果を上げたと見て良いのかな。

ただ、大型タイトルを開発するまでの売上にはなってないからあくまでも場つなぎ的な形になってしまっているかも知れないけど。

とりあえず自分も何となく購入してみた、平均価格以上で買うとオマケがついてくるってあったので少し上乗せして10ドルほど出してみてSteam用のゲームキーが大量にゲットなのです、しかし遊ぶ余裕はないなぁ。

-------------
『とんがりボウシと魔法の町』に現実のお店が出現!“リアルショップダウンロードキャンペーン”が12月20日より開催

キャンペーンでセブンイレブンをモチーフにした家具を配布しているとび森とは斜め上の方向で違ったコラボ。

ってかショッピングモールが登場するってのが売りだけどそれがまんまイオンってw

-------------
PS Vitaのお絵かきコミュニケーションソフト
「えちゃんねる~NEW ペイントパーク~」配信決定


500円。

ソーレソレソレ

-------------
リアルマネーでインゲームアイテムを売買できるSteamの新機能“Steam Community Market”が登場

Steamのシステムでチャージしたお金でダウンロードコンテンツを購入できる機能…って思ったらリアルマネートレードを行うシステムなのかぁ。

RMTってあんまり良いイメージが無いんだけどメーカーとしては外部のサイトを使われるより内部で手数料を受け取りながらヤラせたほうが効果が大きいって事かな。

あんまりそれを重視したゲームばかりになるのは嫌だけど。

-------------
「超速変形ジャイロゼッター」3DS版の正式タイトルが「超速変形ジャイロゼッター アルバロスの翼」に決定!ティザーサイトオープン&ジャンプフェスタ2013出展情報を公開

アニメも放送中のアーケードカードゲームの3DS版の詳細が公開、アーケード版はカードゲームなんだけど3DS版は単独で楽しめる内容になっているかな。

バトル部分はカードゲーム版の内容を楽しめる形になっていてRPG部分でそこで使えるカードを集めていくって内容になっていそう、ドラクエモンスターズバトルロードビクトリーと似た感じの流れになるかな。

-------------
iOS「シアトリズム ファイナルファンタジー」が配信開始
新モード「クエストメドレー」を追加するなどパワーアップして登場!


少し前にカウントダウンされていて、スクエニのカウントダウンのお約束のガッカリ展開。

基本は移植だけど元がタッチペンで快適に遊べるゲームデザインだったから指で操作するのは違和感ありそうだなぁ。

あと、地味に価格設定が高い、基本曲がシリーズごとに4曲あってそれが1タイトル450円で単独曲が170円だから全て揃えようとするだけでオリジナル版の価格を大きく超えてしまうんだよな。

iOS版オリジナル楽曲もあるからそちらは遊んでみたいけれど…FFCCとかがあるのは良いんだけど。

-------------
ジブリ新作、2作一挙公開!宮崎駿&高畑勲作品でジブリ史上初!

高畑勲作品が本当に出るのかって驚きもあり、宮崎駿が思いっきり趣味に走った映画を作っているのもあって楽しみです。

-------------
待望のiPhone版Googleマップアプリ、ついに登場!

iOSユーザーはどんだけGoogleマップが好きやねん、って話。