2012年12月13日の特になし。
寒くて頭が回らないや。
-------------
「龍が如く5 夢、叶えし者」が35万6000本。「New スーパーマリオブラザーズ U」は16万3000本,Wii U本体は30万8000台の「週間販売ランキング+」
【ゲームソフト販売本数ランキング TOP30】集計期間:2012年12月03日~2012年12月09日
Wii Uの発売週、とは言っても1位になったのは龍が如く5だったりする。
このタイトルに関しては毎回初週30万本以上は出ているから今回も安定して数が出ているって事だなぁ、そこから大体60~70万本程度まで飛行して着地って形になるんだけど今回もそんな感じじゃないかしら、一応出荷数はシリーズ最高らしいのでメーカーとしては伸びしろを期待している見たいだけど。
Wii Uタイトルは既報通りNewスーパーマリオUがトップでモンハン3GHD・ニンテンドーランドと続いているけれど他のタイトルはだいぶ下になっていて、サードパーティ製で唯一のオリジナルタイトルであるZombiUが1万3千本程度と若干寂しい感じ。
レッドスティールも同じ程度ではあったし恐らく日本よりも海外での注目度の方が高いだろうからそちらでどれくらい伸びるかってのがポイントなんだろうけれどゲーム自体がプレイヤーを選ぶ内容だからそこまで伸びないかもなぁ。
年末商戦が始まったって事で旧作の3DSタイトルが続々と上位に復帰してきているのもお馴染みの光景、ガールズモードが20万本突破間近だったりとか相変わらず逃走中が売れていたりとかしてたり、マリオカート7やスーパーマリオ3Dランドみたいな昨年のゲームが復帰しているのは年末で3DS本体を購入した層が初めの1本として選んでいるんだろうなぁ。
そんな訳で3DS本体はノーマルとLLを合わせて20万台オーバー、発売日故に数を売ったWii Uに匹敵する売上を見せており任天堂の恐ろしさを感じる所ですね、そりゃファミ通もグラフを隠したくなるわ。
ちなみにみんな大好きPS Vitaは今週も1万台キープ。
-------------
『スーパーロボット大戦UX』がニンテンドー3DSで登場!!【PVあり】
先月末にPS3でOGシリーズの新作が発売されたと思ったら今度は版権シリーズの新作が発表、対象ハードは3DSって事でゲームボーイアドバンスやDSで発売されていたシリーズの流れを受け継いだ新作って形かな。
グラフィックに関しては流石にPS3版よりは劣るけれどそれでも細かく動いてPVを見ているだけでも楽しいのが良いなぁ、携帯機ならではの快適さとかアドバンスからの流れで始めて音声が入ったりしてその辺りも楽しそう。
参戦キャラクターに関しては自分はあんまり詳しくないから分からないけれどかなり挑戦的なキャラクターがいるらしい、って言うか初音ミク仕様のフェイ・イェンHDの時点で明らかにおかしいのは素人目でもわかるか。
既に発売日も3月と決まっているんだけど2月のドラクエ7と3月のモンハン4・スパロボUXでまた層が厚くなってきたなぁ。
-------------
大人気Android用アプリ『チャリ走DX』がニンテンドー3DSで発売決定!
元々はフィーチャーフォン向けの勝手アプリで配信されていたゲームが有料アプリに出世して、それがスマートフォン向けに移植された後に今度はニンテンドー3DSのダウンロードソフトとして発売されるとか。
ゲーム自体は基本的にワンボタンで遊べる気軽なアクションゲームで、ランダムに出来る地形を進みながら障害物をジャンプで飛び越えたりして先へと進んでいくタイプのゲーム。
気軽に楽しめるタイプのゲームだから開いた時間に遊ぶとかは良いと思うかな。
スマートフォンアプリでは100円前後の作品なのですが3DSでは600円って価格に関しては賛否あると思いますが、この辺りは価格帯の違いをしっかりと出しておいた方が良いからなぁ。
-------------
NTTドコモ×大手ゲームパブリッシャによるモバイルゲームサービス「dゲーム」は明日スタート。初期ラインナップは15タイトル
ドコモが運営するソーシャルゲームサービスがようやくスタート。
対象機種にiPhoneが含まれている事からわかるように基本的にはWebアプリって形で提供されるのかしら。
ドコモ以外のユーザーでも遊ぶことが出来るってのが最大の特徴なんだけど今のところ気軽に遊べるってイメージじゃないなぁ、他社のケータイ支払いに対応ってのは難しいかも知れないけれどそれが実現したら化ける可能性はあるかも。
-------------
「脱出ADV 魔女の住む館」12月19日から配信。体験版は本日から遊べる
夏ごろに配信された「旧校舎の少女」の続編。
前作は脱出ゲームの中でシステム自体は特徴は少なくオーソドックスな内容だったけれど雰囲気とかは良くて楽しめた内容だからそれを良い意味でブラッシュアップしていれば間違い無く楽しめるんじゃいかなぁ。
開発は脱出ゲームでお馴染みのインテンスで同時期にやっぱり色々と脱出ゲームを出しているんだけど何か凄い開発力ね、もしかしたらインテンスの会社内自体が脱出ゲームになっていたりしないのかしら。
-------------
ハドソンからLiverpool、Zipper、38 Studiosまで、2012年に私たちが失った20のデベロッパ
ハドソンみたいに吸収されたメーカーもあれば、大作ソフトを出そうとして資金繰りに苦しんで消滅したメーカーとかもあったり。
勿論実力のあるメーカーは他の会社に移って活躍していたりするし、コンテンツに関しても他の会社が引き継いで続編が出る場合もあるんだけどメーカーが消えるってのは寂しい事です。
-------------
Wii用ゲームパッド「連射ラクコン」のホワイトが再販に。本日から販売開始
ドラクエ10のレベル上げとかで使用できれば便利なんだろうけど恐らく連打が不正処理と判断されるんだろうなぁ。
-------------
プレイステーションの新CM、今度はキカイダーが登場
「年末はPSを買う良い機会だ!」→「機会ダー」……?
あ、そうですか、はい。
-------------
「龍が如く5 夢、叶えし者」が35万6000本。「New スーパーマリオブラザーズ U」は16万3000本,Wii U本体は30万8000台の「週間販売ランキング+」
【ゲームソフト販売本数ランキング TOP30】集計期間:2012年12月03日~2012年12月09日
Wii Uの発売週、とは言っても1位になったのは龍が如く5だったりする。
このタイトルに関しては毎回初週30万本以上は出ているから今回も安定して数が出ているって事だなぁ、そこから大体60~70万本程度まで飛行して着地って形になるんだけど今回もそんな感じじゃないかしら、一応出荷数はシリーズ最高らしいのでメーカーとしては伸びしろを期待している見たいだけど。
Wii Uタイトルは既報通りNewスーパーマリオUがトップでモンハン3GHD・ニンテンドーランドと続いているけれど他のタイトルはだいぶ下になっていて、サードパーティ製で唯一のオリジナルタイトルであるZombiUが1万3千本程度と若干寂しい感じ。
レッドスティールも同じ程度ではあったし恐らく日本よりも海外での注目度の方が高いだろうからそちらでどれくらい伸びるかってのがポイントなんだろうけれどゲーム自体がプレイヤーを選ぶ内容だからそこまで伸びないかもなぁ。
年末商戦が始まったって事で旧作の3DSタイトルが続々と上位に復帰してきているのもお馴染みの光景、ガールズモードが20万本突破間近だったりとか相変わらず逃走中が売れていたりとかしてたり、マリオカート7やスーパーマリオ3Dランドみたいな昨年のゲームが復帰しているのは年末で3DS本体を購入した層が初めの1本として選んでいるんだろうなぁ。
そんな訳で3DS本体はノーマルとLLを合わせて20万台オーバー、発売日故に数を売ったWii Uに匹敵する売上を見せており任天堂の恐ろしさを感じる所ですね、そりゃファミ通もグラフを隠したくなるわ。
ちなみにみんな大好きPS Vitaは今週も1万台キープ。
-------------
『スーパーロボット大戦UX』がニンテンドー3DSで登場!!【PVあり】
先月末にPS3でOGシリーズの新作が発売されたと思ったら今度は版権シリーズの新作が発表、対象ハードは3DSって事でゲームボーイアドバンスやDSで発売されていたシリーズの流れを受け継いだ新作って形かな。
グラフィックに関しては流石にPS3版よりは劣るけれどそれでも細かく動いてPVを見ているだけでも楽しいのが良いなぁ、携帯機ならではの快適さとかアドバンスからの流れで始めて音声が入ったりしてその辺りも楽しそう。
参戦キャラクターに関しては自分はあんまり詳しくないから分からないけれどかなり挑戦的なキャラクターがいるらしい、って言うか初音ミク仕様のフェイ・イェンHDの時点で明らかにおかしいのは素人目でもわかるか。
既に発売日も3月と決まっているんだけど2月のドラクエ7と3月のモンハン4・スパロボUXでまた層が厚くなってきたなぁ。
-------------
大人気Android用アプリ『チャリ走DX』がニンテンドー3DSで発売決定!
元々はフィーチャーフォン向けの勝手アプリで配信されていたゲームが有料アプリに出世して、それがスマートフォン向けに移植された後に今度はニンテンドー3DSのダウンロードソフトとして発売されるとか。
ゲーム自体は基本的にワンボタンで遊べる気軽なアクションゲームで、ランダムに出来る地形を進みながら障害物をジャンプで飛び越えたりして先へと進んでいくタイプのゲーム。
気軽に楽しめるタイプのゲームだから開いた時間に遊ぶとかは良いと思うかな。
スマートフォンアプリでは100円前後の作品なのですが3DSでは600円って価格に関しては賛否あると思いますが、この辺りは価格帯の違いをしっかりと出しておいた方が良いからなぁ。
-------------
NTTドコモ×大手ゲームパブリッシャによるモバイルゲームサービス「dゲーム」は明日スタート。初期ラインナップは15タイトル
ドコモが運営するソーシャルゲームサービスがようやくスタート。
対象機種にiPhoneが含まれている事からわかるように基本的にはWebアプリって形で提供されるのかしら。
ドコモ以外のユーザーでも遊ぶことが出来るってのが最大の特徴なんだけど今のところ気軽に遊べるってイメージじゃないなぁ、他社のケータイ支払いに対応ってのは難しいかも知れないけれどそれが実現したら化ける可能性はあるかも。
-------------
「脱出ADV 魔女の住む館」12月19日から配信。体験版は本日から遊べる
夏ごろに配信された「旧校舎の少女」の続編。
前作は脱出ゲームの中でシステム自体は特徴は少なくオーソドックスな内容だったけれど雰囲気とかは良くて楽しめた内容だからそれを良い意味でブラッシュアップしていれば間違い無く楽しめるんじゃいかなぁ。
開発は脱出ゲームでお馴染みのインテンスで同時期にやっぱり色々と脱出ゲームを出しているんだけど何か凄い開発力ね、もしかしたらインテンスの会社内自体が脱出ゲームになっていたりしないのかしら。
-------------
ハドソンからLiverpool、Zipper、38 Studiosまで、2012年に私たちが失った20のデベロッパ
ハドソンみたいに吸収されたメーカーもあれば、大作ソフトを出そうとして資金繰りに苦しんで消滅したメーカーとかもあったり。
勿論実力のあるメーカーは他の会社に移って活躍していたりするし、コンテンツに関しても他の会社が引き継いで続編が出る場合もあるんだけどメーカーが消えるってのは寂しい事です。
-------------
Wii用ゲームパッド「連射ラクコン」のホワイトが再販に。本日から販売開始
ドラクエ10のレベル上げとかで使用できれば便利なんだろうけど恐らく連打が不正処理と判断されるんだろうなぁ。
-------------
プレイステーションの新CM、今度はキカイダーが登場
「年末はPSを買う良い機会だ!」→「機会ダー」……?
あ、そうですか、はい。