2012年12月12日のアレコレ | ゲームを積む男

2012年12月12日のアレコレ

寒い。

ひたすら寒い。

何か今週いっぱいはこの寒さが続くらしいのでゼツボーしてる。

-------------
任天堂新ハード「Wii U」 発売2日間で約30.9万台を販売

Wii Uは発売から2日間で約30万台の販売と。

アメリカでは初週が40万台って言われていたから市場規模で考えれば同等以上の販売を行なっているって事になるかな。

先代のWiiが発売から2日間で約37万台を売り上げたから単純な数値で比較すると売上を落としているんだけど当時はDSブームもあって勢いが凄かったしソフトももっと揃っていた事を考えると十分な結果じゃないかと。

本体と同時に発売されたソフトではやっぱりNewスーパーマリオUがダントツで、Wii U本体購入者の半分はマリオを買っている計算、この辺りは流石はマリオって感じで本体と同時に王道のマリオを出した効果があったって事かな。

その他のソフトはモンハン3GHDが11万本でニンテンドーランドが8万本程度、ニンテンドーランドはもっと伸びても良い気がするんだけどマリオとユーザー層がかぶってしまうし本体とソフトだけで3万円オーバーな事を考えると喰い合ってしまったんだろうなぁ。

問題なのはこれからWii U本体がドレだけ伸ばしていけるかって事だと思う、昨年発売されたPS Vitaなんかは初週こそWii U本体以上に売れたんだけど2週目以降で一気に数を落としてしまってそれから低空飛行を続けているし、定期的にソフトを出してユーザーを惹きつけていく必要があると思うなぁ。

-------------
社長が訊く『Wii U』Nintendo TVii篇

Wii Uに内蔵されているTV関連サービスであるNintendo TViiに関する社長が訊く。

このサービスは日本と海外では内容が大きく違っていて海外ではケーブルテレビ普及を踏まえた多チャンネル対応でそれに加えてビデオオンデマンドサービスも包括したサービスになっているのに対して日本ではテレビ番組表的なサービス。

国と地域によって出来る事が違うからWebベースにして細かい違いに対応できるようにしたのが大きな特徴と、Webベースだとどうしても動作の遅さとかが気になるんだけどそれを出来るだけ気にしない様に作られているのはメリットかなぁ。

日本のNintendo TViiでは基本的に番組表サービスなんだけどそこから出演者情報を閲覧したりとかお気に入り登録して好みに合う番組を表示したりとかも出来るし、何よりも手元のゲームパッドで番組表を閲覧できるってのは楽しいだろうなぁ。

願わくばそこにYoutubeやhuluやニコニコ動画を含めた一括のサービスに出来れば良いんだけどねぇ。

-------------
バッファロー、「Wii U」動作確認済み製品の一覧を公開

Wii U向けにハードディスクを用意するのを忘れてたので安売りされていたバッファローのハードディスクを買ってた、3.5インチなので若干騒音が大きいけどまぁ良いや。

無線LAN当たりも買い直したいんだけどなぁ、これはまた追々で良いや。

-------------
悟空&ルフィ&トリコが共演? 『プロジェクトバーサスJ』のティザーサイトがオープン

昔ドラゴンボールとワンピースとナルトが共演するゲームがあったなぁ、ナルトとトリコが入れ替えなのかしら。

DSで発売されたジャンプスーパースターズ・ジャンプアルティメイトスターズは良かったけどこちらはどうなのかねぇ、恐らくバンナムが版権を持っているジャンプ漫画の共演って感じだろうけど。

対象ハードは3DSとPSPあたりかしら…って思ったけどPS3とPS Vitaらしいと、へー。

-------------
「イナズマイレブン」が特許侵害? セガ、東京地裁にレベルファイブを提訴

あんまり心地良くない話。

新作発売直前にこうした話題が出るってのは気分が良くないよね、アメリカとかでよくあるサブマリン特許みたいなイメージがあって正直セガに対して気分が悪い。

セガがレベルファイブ「イナズマイレブン」を訴えた特許の中身と図解はこんな感じ

該当と思われる特許を見ると普通に思いつきそうな操作方法だろうし、こうした部分で特許とか言われたら他のゲームも大変じゃないかしら。

ただ、恐らくはセガとレベルファイブの水面下で交渉が行われていただろうしそれが決裂したって見ても良いかも。

本当はレベルファイブ側に法務部があってこうした事を未然に防げるのが一番なんだけどこの5年程度で急成長した新興メーカーだからその辺りが弱いんだろうなぁ。

あんまりこじれないように収束するのが一番だろうけどどうなる事やら。

セガからの特許権侵害に関する訴訟の提起について、レベルファイブが見解を発表――セガの請求は棄却されるべきと主張

そしてレベルファイブ側からの見解も発表。

アメリカで多くのメーカーがサブマリン特許で疲弊している事を考えるとどうしてもレベルファイブ側の肩を持ちたくなるなぁ。

-------------
ファミマ、販売休止の「プレミアムチキン」を数量限定で復活

肉喰いたい。

肉。