2012年12月10日のアルティメイタム
昨日の夜に久々に映画を観に行ったんだ。

まぁ、仮面ライダー、ムービー大戦アルティメイタムですが。
前シーズンの仮面ライダーと現シーズンの仮面ライダーが共演する事でお馴染みのムービー大戦シリーズで、今回は2011~2012年シリーズの仮面ライダーフォーゼと2012~2013年の現在放映中の仮面ライダーウィザードが共演。
話の流れはまず仮面ライダーフォーゼのメンバーが中心となるフォーゼ篇があって、その後に仮面ライダーウィザードのメンバーが中心となるウィザード篇と流れていく展開となりそのままラストバトルとなるムービー大戦篇と繋がっていく展開。
フォーゼ篇は原作終了後から5年後を舞台にして教師として母校に戻ってきた弦太郎と超能力を持った生徒→サナギマン・イナズマンとの対面を出しており、過去の映画版に登場したゲストキャラクターが再登場したりとか盛りだくさん。
主役は勿論仮面ライダーなんだけど先生から生徒へ、先輩から後輩へと言うテーマもあって、ゲストキャラクターであるイナズマンもきっちりと活躍するあたりTV版同様の熱さがあってよかったなぁ。
そしてウィザード篇は美少女仮面ポワトリンがゲストキャラクター、ところどころあるシュールさとかが何となく昭和を思わせる感じだけど基本的には面白いんだよな、脚本が浦沢義雄氏だからってのも大きいんだけどこちらもポワトリン活躍。。
最後にまとまるムービー大戦なんですが、フォーゼ篇が5年後設定だったんだけどウィザード篇と上手く整合性が取られているし短い時間ながらちゃんと伏線を回収しているのが良かった、バイクと装甲車が戦うバトルなんかも強引ながら盛り上がるし、ただフォーゼ・ウィザード以外のゲストライダーは強キャラながら流石に地味だったかな。
ただ、全体的に「面白かった!」って言える内容なんだけど最後の最後でとんでもないオチを出されてしまってこれからウィザード本編をどうやって見れば良いのか困ってしまうんだよなぁ、浦沢マジックに完敗でした。
-------------
任天堂、「Wii U」ついに発売!
ローンチと12月発売タイトルをまとめてご紹介!
Wii U初期のタイトルをひとまとめておさらい。
自分はマリオU・ランド・ZombiU・アサクリIII・ニンジャガ3・無双OROCHI2・鉄拳TT2・モンハン3GHD(パック同梱)と買ったんだけどまだマリオUとニンジャガ3しか遊べてないなぁ。
マリオUなんかは基本はいつものNewスーパーマリオなんだけどステージ構成が色々と凝っていて流石は本家のマリオチームって感じがする、Newマリオ2も悪くはないと思ったんだけど流石は作り慣れているチームが開発って所があるんだろうなぁ。
テレビ画面とWii U GamePadの両方に同じ画面が映し出されたりするのでプレイしていてどちらを見たら良いのか時々処置に困るのはご愛嬌、テレビを消してGamePadだけでもプレイできるってのは本当に携帯ゲーム機の感覚だなぁ。
-------------
Wii「ドラゴンクエストX 目覚めし五つの種族 オンライン」12月10日より配信となるエルトナ大陸での連続クエスト最終話を紹介―クリスマスイベントの開催情報も!
連続クエストの最終話とクリスマスイベントの紹介、あと今週配信される3DS用のダウンロードタイトルであるドラクエ10連動ソフトの紹介も。
今やっている連続クエストが終わったら大型アップデートかなぁって思ったけれどクリスマスイベントが実施されるからそれが終わってからのアップデートになるかもなぁ。
それに連動タイトルもあるし、Wii U本体を購入して【Wii版の】ドラクエ10を合わせて購入した人もいるかも知れないからその辺りが落ち着いてからの大型アップデートって形かも。
何かプロデューサーの人が「12月17日には色々と話せる」って言っていたらしいから来週辺りに発表でクリスマスイベントが終了したタイミング…12月26日か12月27日あたりにアップデートがあるかもなぁ。
とりあえずWii Uへのインストールも終わったからのんびりまた遊ぶことにするかな。
-------------
「GeForce Experience」β版を試す。グラフィックス設定自動最適化ツールは予想以上に“使える”印象
GeForceのグラフィックボードを使っている人対応で多くのゲームのグラフィック設定を手持ちのボードに合わせて自動的に最適化してくれるツールってらしい。
PCゲームの敷居が高くなる理由の一つに設定の複雑化ってのがあるからこうして勝手に最適化してくれるってのは良いことだと思うんだよなぁ、少しでも敷居が下がれば楽しむ人が出てくるなじゃないかと思うのです。
-------------
精巧に作られたダンボール製巨大ゲームボーイカラー!
改めて見るとゲームボーイのデザインって良いよね…。
-------------
愛知県知多半島のご当地萌えキャラ“知多娘。”が東京進出! 知多娘。声優チームがクリスマスライブイベントを開催!
知多何やってんのさ…(愛知県の反対側殻)。

まぁ、仮面ライダー、ムービー大戦アルティメイタムですが。
前シーズンの仮面ライダーと現シーズンの仮面ライダーが共演する事でお馴染みのムービー大戦シリーズで、今回は2011~2012年シリーズの仮面ライダーフォーゼと2012~2013年の現在放映中の仮面ライダーウィザードが共演。
話の流れはまず仮面ライダーフォーゼのメンバーが中心となるフォーゼ篇があって、その後に仮面ライダーウィザードのメンバーが中心となるウィザード篇と流れていく展開となりそのままラストバトルとなるムービー大戦篇と繋がっていく展開。
フォーゼ篇は原作終了後から5年後を舞台にして教師として母校に戻ってきた弦太郎と超能力を持った生徒→サナギマン・イナズマンとの対面を出しており、過去の映画版に登場したゲストキャラクターが再登場したりとか盛りだくさん。
主役は勿論仮面ライダーなんだけど先生から生徒へ、先輩から後輩へと言うテーマもあって、ゲストキャラクターであるイナズマンもきっちりと活躍するあたりTV版同様の熱さがあってよかったなぁ。
そしてウィザード篇は美少女仮面ポワトリンがゲストキャラクター、ところどころあるシュールさとかが何となく昭和を思わせる感じだけど基本的には面白いんだよな、脚本が浦沢義雄氏だからってのも大きいんだけどこちらもポワトリン活躍。。
最後にまとまるムービー大戦なんですが、フォーゼ篇が5年後設定だったんだけどウィザード篇と上手く整合性が取られているし短い時間ながらちゃんと伏線を回収しているのが良かった、バイクと装甲車が戦うバトルなんかも強引ながら盛り上がるし、ただフォーゼ・ウィザード以外のゲストライダーは強キャラながら流石に地味だったかな。
ただ、全体的に「面白かった!」って言える内容なんだけど最後の最後でとんでもないオチを出されてしまってこれからウィザード本編をどうやって見れば良いのか困ってしまうんだよなぁ、浦沢マジックに完敗でした。
-------------
任天堂、「Wii U」ついに発売!
ローンチと12月発売タイトルをまとめてご紹介!
Wii U初期のタイトルをひとまとめておさらい。
自分はマリオU・ランド・ZombiU・アサクリIII・ニンジャガ3・無双OROCHI2・鉄拳TT2・モンハン3GHD(パック同梱)と買ったんだけどまだマリオUとニンジャガ3しか遊べてないなぁ。
マリオUなんかは基本はいつものNewスーパーマリオなんだけどステージ構成が色々と凝っていて流石は本家のマリオチームって感じがする、Newマリオ2も悪くはないと思ったんだけど流石は作り慣れているチームが開発って所があるんだろうなぁ。
テレビ画面とWii U GamePadの両方に同じ画面が映し出されたりするのでプレイしていてどちらを見たら良いのか時々処置に困るのはご愛嬌、テレビを消してGamePadだけでもプレイできるってのは本当に携帯ゲーム機の感覚だなぁ。
-------------
Wii「ドラゴンクエストX 目覚めし五つの種族 オンライン」12月10日より配信となるエルトナ大陸での連続クエスト最終話を紹介―クリスマスイベントの開催情報も!
連続クエストの最終話とクリスマスイベントの紹介、あと今週配信される3DS用のダウンロードタイトルであるドラクエ10連動ソフトの紹介も。
今やっている連続クエストが終わったら大型アップデートかなぁって思ったけれどクリスマスイベントが実施されるからそれが終わってからのアップデートになるかもなぁ。
それに連動タイトルもあるし、Wii U本体を購入して【Wii版の】ドラクエ10を合わせて購入した人もいるかも知れないからその辺りが落ち着いてからの大型アップデートって形かも。
何かプロデューサーの人が「12月17日には色々と話せる」って言っていたらしいから来週辺りに発表でクリスマスイベントが終了したタイミング…12月26日か12月27日あたりにアップデートがあるかもなぁ。
とりあえずWii Uへのインストールも終わったからのんびりまた遊ぶことにするかな。
-------------
「GeForce Experience」β版を試す。グラフィックス設定自動最適化ツールは予想以上に“使える”印象
GeForceのグラフィックボードを使っている人対応で多くのゲームのグラフィック設定を手持ちのボードに合わせて自動的に最適化してくれるツールってらしい。
PCゲームの敷居が高くなる理由の一つに設定の複雑化ってのがあるからこうして勝手に最適化してくれるってのは良いことだと思うんだよなぁ、少しでも敷居が下がれば楽しむ人が出てくるなじゃないかと思うのです。
-------------
精巧に作られたダンボール製巨大ゲームボーイカラー!
改めて見るとゲームボーイのデザインって良いよね…。
-------------
愛知県知多半島のご当地萌えキャラ“知多娘。”が東京進出! 知多娘。声優チームがクリスマスライブイベントを開催!
知多何やってんのさ…(愛知県の反対側殻)。