2012年11月17日のそれこれ
純粋に疲れが溜まっていたのか、折角の休みなのにぐっすりと眠っていた。
うーむ、色々と勿体無い。
-------------
クラブニンテンドーの2012年度会員特典が公開 オリジナルソフト『任天童子』など魅惑のラインアップ
毎年恒例のクラブニンテンドーのプラチナ・ゴールド会員特典が公開。
ゴールドマリオ人形から始まって様々な商品が展開されてきましたけれど今回は比較的地味な感じかなぁ。
昨年がサントラ全6種類からの選択とクッションとかだったのに比べると今年はトランプとトートバックとオリジナルゲームとカレンダーって感じだし、オリジナルゲームはダウンロード配信の形で提供されるからパッケージじゃないしね。
とは言え、オリジナルゲームになる任天童子(にてんどうし)は要注目、まだゲーム画面とかは公開されてないけれどダンジョンRPGの要素を持ったカードゲームって事で任天堂の過去に出してきたカードゲームの出来を考えると期待できるんじゃないかと。
ただ、DSiウェアの形ってのはちょっと残念かな、提供方法は3DSのニンテンドーeショップ経由での配信なのであくまでも3DSじゃないと遊べないんだけどDSiウェアでは制約が大きいだろうし、コレばかりは実際に遊んでみないとわからないかな。
他のトランプやトートバッグを見てみるとトランプも透明な作りになっていてかなり質感とか高そうでこのあたりは流石は任天堂って感じられるだろうしピクミンのトートバッグなんかはシンプルなデザインで普段使いするにも違和感が無さそう。
カレンダーに関しては毎年恒例の形なんだけど地味に便利な部分があるだろうし、何れにしてもポイントがあるならそちらで交換する事も可能だから欲しいなら全部選ぶってのもありだろうなぁ。
-------------
なぜこの時期に!?GoogleがWii向けYouTubeアプリを配信
海外では間もなく後継機であるWii Uが発売されるんですが現行機種であるWiiに向けてYoutube閲覧ソフトが配信されたりとか。
元々Wii自体はインターネットチャンネルを利用してYoutubeを閲覧する事は出来たけれど今回は独立したアプリって事で特化した閲覧が可能だろうなぁ。
画質に関してはWii自体がSD画質なんだけどそこまで違和感なく見られる気がする、なんといってもWiiリモコンを使った操作ってのが最大の魅力になるんじゃないかと。
Wii UではWii U GamePadを利用して閲覧できるYoutubeアプリが配信されるみたいだし、その前段階としてのWiiへの配信って事かも。
それか、任天堂の路線変更に合わせて許可が出たのか、このあたりはなんとも言えないしそもそも日本ではYoutubeアプリが配信されてないからなんとも言えないなぁ、社長が訊けば良いのに。
-------------
「ニード・フォー・スピード モスト・ウォンテッド」のインプレッションを掲載。広大な街を自由に走り回って,レースにアイテム探しにと大忙し
ゲーム自体はニード・フォー・スピードの新作って形になっているけれどその内容自体はバーンアウトパラダイスの続編と言って良いんじゃないかって内容、オープンワールドで広大に作られた舞台をガンガン走り飛ばせるってのは魅力的だよなぁ。
バンパラでは新しい車を手に入れるのは一定の条件を満たした時に出てくる敵をクラッシュさせる必要があったんだけど、こちらでは特定の場所に置かれている車を発見するとオープンされる条件みたいで、オープンワールドの楽しさを上手く収集要素に結びつけている感じが印象的。
とりあえずXbox360版を買ったけれどもっと気軽に遊びたい部分もあるから早い段階でWii U版も欲しいなぁ、日本で出るかは未知数だけどちょっと期待したい。
-------------
3人目のプレイアブルキャラクターはスタイル抜群の巫女キャラ! 『NINJA GAIDEN 3:Razor’s Edge』に紅葉が参戦
最近の巫女って血みどろなんだなぁ。
-------------
スクウェア・エニックスが「コール オブ デューティ ブラックオプスII」のCall of Duty Elite対応について発表
今回もCall of Duty Eliteへの対応はなし。
元々Activisionの日本法人が撤退した後にCoDシリーズの国内展開をスクエニが行なっているからこのあたりは仕方がないと言える部分があるんだが既に3作も国内版を展開したのだから多少なりとも動いて欲しい部分はあるよなぁ。
Activision側の都合なのかスクエニ側の都合なのかはわからないけれど、折角のオンライン対戦に対応した大型タイトルなのに日本プレイヤーだけ海外プレイヤーと対決できないってのはどうしても寂しいと感じると思う。
-------------
『Marvel Avengers: Battle for Earth』海外レビュー
まだまだKinectのゲームは成熟しきってない感じかしら。
Wii U版はどんな感じだろうなぁ。
-------------
知らない方がいい「グラコロ」の正体 衝撃の画像がTwitterで話題に
ちなみにこの画像は去年も見た。
グラコロ美味しいよねぇ。
うーむ、色々と勿体無い。
-------------
クラブニンテンドーの2012年度会員特典が公開 オリジナルソフト『任天童子』など魅惑のラインアップ
毎年恒例のクラブニンテンドーのプラチナ・ゴールド会員特典が公開。
ゴールドマリオ人形から始まって様々な商品が展開されてきましたけれど今回は比較的地味な感じかなぁ。
昨年がサントラ全6種類からの選択とクッションとかだったのに比べると今年はトランプとトートバックとオリジナルゲームとカレンダーって感じだし、オリジナルゲームはダウンロード配信の形で提供されるからパッケージじゃないしね。
とは言え、オリジナルゲームになる任天童子(にてんどうし)は要注目、まだゲーム画面とかは公開されてないけれどダンジョンRPGの要素を持ったカードゲームって事で任天堂の過去に出してきたカードゲームの出来を考えると期待できるんじゃないかと。
ただ、DSiウェアの形ってのはちょっと残念かな、提供方法は3DSのニンテンドーeショップ経由での配信なのであくまでも3DSじゃないと遊べないんだけどDSiウェアでは制約が大きいだろうし、コレばかりは実際に遊んでみないとわからないかな。
他のトランプやトートバッグを見てみるとトランプも透明な作りになっていてかなり質感とか高そうでこのあたりは流石は任天堂って感じられるだろうしピクミンのトートバッグなんかはシンプルなデザインで普段使いするにも違和感が無さそう。
カレンダーに関しては毎年恒例の形なんだけど地味に便利な部分があるだろうし、何れにしてもポイントがあるならそちらで交換する事も可能だから欲しいなら全部選ぶってのもありだろうなぁ。
-------------
なぜこの時期に!?GoogleがWii向けYouTubeアプリを配信
海外では間もなく後継機であるWii Uが発売されるんですが現行機種であるWiiに向けてYoutube閲覧ソフトが配信されたりとか。
元々Wii自体はインターネットチャンネルを利用してYoutubeを閲覧する事は出来たけれど今回は独立したアプリって事で特化した閲覧が可能だろうなぁ。
画質に関してはWii自体がSD画質なんだけどそこまで違和感なく見られる気がする、なんといってもWiiリモコンを使った操作ってのが最大の魅力になるんじゃないかと。
Wii UではWii U GamePadを利用して閲覧できるYoutubeアプリが配信されるみたいだし、その前段階としてのWiiへの配信って事かも。
それか、任天堂の路線変更に合わせて許可が出たのか、このあたりはなんとも言えないしそもそも日本ではYoutubeアプリが配信されてないからなんとも言えないなぁ、社長が訊けば良いのに。
-------------
「ニード・フォー・スピード モスト・ウォンテッド」のインプレッションを掲載。広大な街を自由に走り回って,レースにアイテム探しにと大忙し
ゲーム自体はニード・フォー・スピードの新作って形になっているけれどその内容自体はバーンアウトパラダイスの続編と言って良いんじゃないかって内容、オープンワールドで広大に作られた舞台をガンガン走り飛ばせるってのは魅力的だよなぁ。
バンパラでは新しい車を手に入れるのは一定の条件を満たした時に出てくる敵をクラッシュさせる必要があったんだけど、こちらでは特定の場所に置かれている車を発見するとオープンされる条件みたいで、オープンワールドの楽しさを上手く収集要素に結びつけている感じが印象的。
とりあえずXbox360版を買ったけれどもっと気軽に遊びたい部分もあるから早い段階でWii U版も欲しいなぁ、日本で出るかは未知数だけどちょっと期待したい。
-------------
3人目のプレイアブルキャラクターはスタイル抜群の巫女キャラ! 『NINJA GAIDEN 3:Razor’s Edge』に紅葉が参戦
最近の巫女って血みどろなんだなぁ。
-------------
スクウェア・エニックスが「コール オブ デューティ ブラックオプスII」のCall of Duty Elite対応について発表
今回もCall of Duty Eliteへの対応はなし。
元々Activisionの日本法人が撤退した後にCoDシリーズの国内展開をスクエニが行なっているからこのあたりは仕方がないと言える部分があるんだが既に3作も国内版を展開したのだから多少なりとも動いて欲しい部分はあるよなぁ。
Activision側の都合なのかスクエニ側の都合なのかはわからないけれど、折角のオンライン対戦に対応した大型タイトルなのに日本プレイヤーだけ海外プレイヤーと対決できないってのはどうしても寂しいと感じると思う。
-------------
『Marvel Avengers: Battle for Earth』海外レビュー
まだまだKinectのゲームは成熟しきってない感じかしら。
Wii U版はどんな感じだろうなぁ。
-------------
知らない方がいい「グラコロ」の正体 衝撃の画像がTwitterで話題に
ちなみにこの画像は去年も見た。
グラコロ美味しいよねぇ。