2012年11月14日のちょっとちょっと
Wii U本体機能 ちょっと補足 Direct 2012.11.14
先日のWii U本体機能 Directに対する「ちょっと補足」としてのダイレクト。
とりあえずWii Uで外部ストレージ(主にハードディスク)を使う場合はバスパワータイプよりもセルフパワータイプの物が良いって事かな、バスパワータイプの物を使う場合は接続ケーブルがY型…USBの差し込みが2つ付いているタイプが推奨されると。
安定したゲームプレイとかを楽しむ場合とかを考えるなら安定した電源があった方が良いだろうし、外部のACアダプターを持ったタイプの方が更に良いかもなぁ。
アカウントに関しては色々と細かく設定できるみたい、家族でプレイする場合は子供が間違ってセーブデータを消さないように設定できたりとかってのも良さそうだなぁ、Miiverseに対してもアカウントごとに使用するしないが設定できたりするから家族内でそれぞれのプレイスタイルに合わせた遊び方が出来る感じ。
個人的に残念なのはWii UでWiiソフト(Wiiウェア・バーチャルコンソール含む)を遊ぶときの挙動が完全にWiiとして動作してWii U独自機能を使えないのが明言された事、これは恐らくWii UでWiiの互換性を優先したって事なんだろうなぁ。
ちょっと補足 Directにて今後に対応するとか明言しなかった事も含めて、恐らくWiiソフトはあくまでもWiiとして動作させるんだろうなぁ。
ならば、既存のWiiソフトで特に人気の高いタイトルをHD化してWii U GamePadの対応やMiiverseの対応を行なって再販するとか出来るのかも、Wiiであった「Wiiであそぶ~」シリーズみたいな感じで…あんまりやりすぎるのもタイトル不足を懸念されるけどね。
Wii U対応のバーチャルコンソールってのがどうなるかも気になる所、勿論Wii U GamePad単独でプレイ可能ってのは魅力的なんだけどWiiで発売されたバーチャルコンソールタイトルがWii Uで出たら再度購入するって事になりそうだからなぁ。
-------------
Rockstarが語る『GTA V』複数主人公の利点と問題点「自由度が増している」
GTA Vは3人の主人公をザッピングしながら進めていくスタイルのゲームだそうで。
一人の主人公でのプレイだと例えば場所の移動だけでも時間が掛かったりするんだけど、別々のエリアでそれぞれの主人公がいる場合はそれぞれの場所で行動が取れるからそれがゲームの自由度に繋がるって感じなんだろうなぁ。
勿論、箱庭ゲームとして一人の主人公が広大なエリアを闊歩するスタイルってのも魅力的ではあるんだけどこのゲームの場合はありえない移動がやりづらいからこの仕組もありだと思うなぁ。
それに、複数主人公制ってシステムは人気シリーズの新しい要素としては面白いだろうし。
-------------
「Halo 4」の初日セールスが2億2000万ドルに到達、Microsoftは最大のHaloローンチ達成を発表
Xbox360のみで展開されているゲームだけど175億円の売上ってのは凄いや。
こうした売上の記録を見ると確かにXboxが北米で躍進した理由と言われるだけはあるかも。
前作からそれまでのシリーズとは開発会社が変わっているんだけど、とりあえずこの数値を見る限りでは開発会社変更に伴うユーザー現象と言う懸念は払拭されたんだろうなぁ。
-------------
PS2 アーカイブスで『塊魂』配信決定!人気シリーズの第1作目を楽しもう
初代塊魂がPS2アーカイブスで配信と。
初代は色々と荒削りな部分は勿論あるんだけど、一番勢いのあった作品でもあるから個人的にはオススメ、シリーズが続く度にパワーダウンしているってのも切ないわけですが。
-------------
断骨QTE廃止や敵AI強化などWii U版『Ninja Gaiden 3』追加要素の他機種リリースが検討中
Wii U版で追加された要素が他機種でもダウンロードコンテンツとして追加するんじゃないかという話。
他機種版を購入したユーザーにはありがたい話だろうし、他の「完全版商法」とか揶揄されるゲームに関しても見習って欲しいけれど商売としてはWii U版が発売された後に発言するべきだったかも知れないなぁ。
勿論、Wii U GamePadでのプレイは他機種には出来ない事なんだからWii U版の価値が無くなるかって言われればそれはないと思うけどね。
-------------
Wii U専用光ディスクの端は丸く加工されている―海外レポート
「だからどうした」とは言ってはいけない。
CDでもDVDでもブルーレイでもない独自フォーマットだからこうした事が出来るのかもね(ベースはブルーレイだけど)。
海外ではあと4日で発売かぁ…。
-------------
マイクロソフト、Xbox LIVE長期加入者に10周年限定版 Xbox 360をプレゼント
初代っぽいカラーリングのXbox360。
Xbox LIVEが始まった時にすぐ加入して、それをXbox360へ引き継いだ上に更に継続して加入を続けていたユーザー向けにプレゼントって事かなぁ。
クレジットカードで継続している人なら対象になりそうだけど条件はかなり厳しそう…そもそも日本では実施されてないだろうしなぁ。
-------------
Foxconn、作業員をロボットで置き換えか
ちなみに、人間で出来る作業が全てロボットに置き換える事は出来ないしロボットのメンテナンスのためには人間が必要なんだですけどね。
-------------
「妻がどうぶつの森から帰ってきません……」 Yahoo!知恵袋に回答続々
ぼくも帰りたくないです。
先日のWii U本体機能 Directに対する「ちょっと補足」としてのダイレクト。
とりあえずWii Uで外部ストレージ(主にハードディスク)を使う場合はバスパワータイプよりもセルフパワータイプの物が良いって事かな、バスパワータイプの物を使う場合は接続ケーブルがY型…USBの差し込みが2つ付いているタイプが推奨されると。
安定したゲームプレイとかを楽しむ場合とかを考えるなら安定した電源があった方が良いだろうし、外部のACアダプターを持ったタイプの方が更に良いかもなぁ。
アカウントに関しては色々と細かく設定できるみたい、家族でプレイする場合は子供が間違ってセーブデータを消さないように設定できたりとかってのも良さそうだなぁ、Miiverseに対してもアカウントごとに使用するしないが設定できたりするから家族内でそれぞれのプレイスタイルに合わせた遊び方が出来る感じ。
個人的に残念なのはWii UでWiiソフト(Wiiウェア・バーチャルコンソール含む)を遊ぶときの挙動が完全にWiiとして動作してWii U独自機能を使えないのが明言された事、これは恐らくWii UでWiiの互換性を優先したって事なんだろうなぁ。
ちょっと補足 Directにて今後に対応するとか明言しなかった事も含めて、恐らくWiiソフトはあくまでもWiiとして動作させるんだろうなぁ。
ならば、既存のWiiソフトで特に人気の高いタイトルをHD化してWii U GamePadの対応やMiiverseの対応を行なって再販するとか出来るのかも、Wiiであった「Wiiであそぶ~」シリーズみたいな感じで…あんまりやりすぎるのもタイトル不足を懸念されるけどね。
Wii U対応のバーチャルコンソールってのがどうなるかも気になる所、勿論Wii U GamePad単独でプレイ可能ってのは魅力的なんだけどWiiで発売されたバーチャルコンソールタイトルがWii Uで出たら再度購入するって事になりそうだからなぁ。
-------------
Rockstarが語る『GTA V』複数主人公の利点と問題点「自由度が増している」
GTA Vは3人の主人公をザッピングしながら進めていくスタイルのゲームだそうで。
一人の主人公でのプレイだと例えば場所の移動だけでも時間が掛かったりするんだけど、別々のエリアでそれぞれの主人公がいる場合はそれぞれの場所で行動が取れるからそれがゲームの自由度に繋がるって感じなんだろうなぁ。
勿論、箱庭ゲームとして一人の主人公が広大なエリアを闊歩するスタイルってのも魅力的ではあるんだけどこのゲームの場合はありえない移動がやりづらいからこの仕組もありだと思うなぁ。
それに、複数主人公制ってシステムは人気シリーズの新しい要素としては面白いだろうし。
-------------
「Halo 4」の初日セールスが2億2000万ドルに到達、Microsoftは最大のHaloローンチ達成を発表
Xbox360のみで展開されているゲームだけど175億円の売上ってのは凄いや。
こうした売上の記録を見ると確かにXboxが北米で躍進した理由と言われるだけはあるかも。
前作からそれまでのシリーズとは開発会社が変わっているんだけど、とりあえずこの数値を見る限りでは開発会社変更に伴うユーザー現象と言う懸念は払拭されたんだろうなぁ。
-------------
PS2 アーカイブスで『塊魂』配信決定!人気シリーズの第1作目を楽しもう
初代塊魂がPS2アーカイブスで配信と。
初代は色々と荒削りな部分は勿論あるんだけど、一番勢いのあった作品でもあるから個人的にはオススメ、シリーズが続く度にパワーダウンしているってのも切ないわけですが。
-------------
断骨QTE廃止や敵AI強化などWii U版『Ninja Gaiden 3』追加要素の他機種リリースが検討中
Wii U版で追加された要素が他機種でもダウンロードコンテンツとして追加するんじゃないかという話。
他機種版を購入したユーザーにはありがたい話だろうし、他の「完全版商法」とか揶揄されるゲームに関しても見習って欲しいけれど商売としてはWii U版が発売された後に発言するべきだったかも知れないなぁ。
勿論、Wii U GamePadでのプレイは他機種には出来ない事なんだからWii U版の価値が無くなるかって言われればそれはないと思うけどね。
-------------
Wii U専用光ディスクの端は丸く加工されている―海外レポート
「だからどうした」とは言ってはいけない。
CDでもDVDでもブルーレイでもない独自フォーマットだからこうした事が出来るのかもね(ベースはブルーレイだけど)。
海外ではあと4日で発売かぁ…。
-------------
マイクロソフト、Xbox LIVE長期加入者に10周年限定版 Xbox 360をプレゼント
初代っぽいカラーリングのXbox360。
Xbox LIVEが始まった時にすぐ加入して、それをXbox360へ引き継いだ上に更に継続して加入を続けていたユーザー向けにプレゼントって事かなぁ。
クレジットカードで継続している人なら対象になりそうだけど条件はかなり厳しそう…そもそも日本では実施されてないだろうしなぁ。
-------------
Foxconn、作業員をロボットで置き換えか
ちなみに、人間で出来る作業が全てロボットに置き換える事は出来ないしロボットのメンテナンスのためには人間が必要なんだですけどね。
-------------
「妻がどうぶつの森から帰ってきません……」 Yahoo!知恵袋に回答続々
ぼくも帰りたくないです。