2012年11月8日のアレコレ | ゲームを積む男

2012年11月8日のアレコレ

昨日のWii U 本体機能 Direct



改めて見るとNewスーパーマリオブラザーズ Uは楽しそうだなぁ。

Wii Uのパッケージの構造は基本的にWiiと似た感じ、外箱の中に2つの内箱があってその片方に本体でもう片方にコントローラー(Wii U GamePad)などが収納されてる感じ。

Wiiの時は内箱が青くなっていたけれどWii Uは普通のダンボールカラーって感じで、あっさりしているとは思うけれどまぁ特に問題はないかな。

本体開封時に逆さまに出して落とさないように気をつけたい所。

あと、任天堂公式のWii Uページが更新されていて『Wiiのゲーム使用時は映像の表示や操作といったすべてのWii U GamePadの機能がご利用いただけません。Wiiリモコンプラス(Wiiリモコン)をご利用ください。』と明言されているのはちょっと残念。

将来的なバージョンアップとかで動作可能になれば良いんだけどなぁ。

-------------
とびだせ どうぶつの森始めました。

店頭でパッケージ版を予約してるのに思わず買ってしまったダウンロードカードを用いて午前0時にダウンロード開始。

DL版『とびだせ どうぶつの森』配信開始 ― アクセス集中でエラー多発したものの、DL自体は可能

0時からダウンロード番号の入力を始めて5回ほどエラーで弾かれたけれど5回目で認証に成功してそのまま「今すぐ受信する」を選んで受信したら大体15分程でダウンロードが完了したのでした、ダウンロードカードの台紙には「最大1GB(8192ブロック)」と書かれていたけれど実際に必要だったブロック数は5000ブロックちょっとで受信も15分ほどで完了。

恐らく、ゲームのデータに加えてセーブデータや追加データなどを含めてトータルで1GBが必要って事になるのかなぁ。

まだまだ始まったばかりで村の政治とかも明日以降だし出来る事は少ないんだけど遊んでいてニヤニヤしてくる、やばい久しぶりのどうぶつの森はやっぱり楽しい。

ちなみに予約していたパッケージ版を引き取りに行った際にその店舗(量販店)では当日販売分がありませんでした、恐らく土日販売分にまわしているんだろうけど…

-------------
「テイルズ オブ エクシリア2」が36万4000本。「大神 絶景版」「龍が如く1&2 HD」「ウイイレ 2013」などがランクインした「週間販売ランキング+」

【ゲームソフト販売本数ランキング TOP30】集計期間:2012年10月29日~2012年11月04日

テイルズシリーズの新作が安定した売上で1位。

とは言え、前作にあたるTOXが初週で50万本を記録した事に比べると数値は落としており、続編として開発した事が売上にマイナスの影響になったことがわかるなぁ、前作自体が評価が低かったってのもあるんだけど本作はそこまで悪い評判でもない?のでトータルでは50万本程度は行けそう。

PS2からPS3へHDリマスターとして移植された大神と龍が如くの2タイトルはそれぞれ5~6万本の売上、新作を控えており1と2のセットでお買い得感の高い龍が如くよりも熱狂的なファンの多い大神の方が若干高い結果だけど長い目で見ると龍が如くの方が伸びるかなぁ。

PSPと3DSとWiiで発売されたウィニングイレブンはPSP版が4万本近く売り上げたけれど3DS版とWii版はさっぱりな売上、PS3版が10月前半に発売済みで宣伝も殆ど無い上にそもそもユーザー層が合ってない事を考えるとこの数値は仕方がないかなぁ。

旧作ではブレイブリーデフォルトが2万本程度を売りあげて累計23万本、ダウンロード版の販売もスタートしているけれどパッケージ版のメリットを考えるとまだまだ出荷したらちゃんと売れる形になってるんじゃないかしら。

本体に関しては新色が発売された効果で3DS LLが再び伸びている、それに加えてノーマルの3DSも微増しておりこれから年末商戦に向けて本体を購入する人が増えているかもなぁ。

ちなみに3DS LLにはモンスターハンター3Gのダウンロード版を内蔵したバージョンもあるけれどその数値はランキングに出てない感じかな、やっぱりダウンロード版の売上とパッケージ版の売上は別か。

PS Vitaの5000本前後は…来週以降に期待。

-------------
「ポケモン不思議のダンジョン~マグナゲートと∞迷宮~」
体験版の配信がスタート! 製品版にセーブデータを引き継ぐことも可能


ポケモンダンジョンも体験版配信。

製品版へのセーブデータ引き継ぎが可能だけれど起動可能回数は10回とそれほど多くないのでじっくりと腰を据えながら遊ぶ形になるかなぁ。

円形の物をカメラで写すとそれがダンジョンの入り口になる要素は試してみたいけれどどうぶつの森ととっかえひっかえだとすぐに起動回数が終わっちゃうな。

-------------
「ぷよぷよ!!ミニバージョン」が300円(税込)で3DS向けに配信! ドラマCDの第3弾もリリース決定

ミニバージョンはCPU戦でしか遊べなくて対戦プレイは出来ないけれど300円と低価格で購入できるのが良い所、お試しとして悪くないんじゃないかしら。

とびだせ どうぶつの森の為に3DSを購入する人とかには調度良いかも。

-------------
ショッピングモールを中心に町が新しくなる! シリーズ最新作「とんがりボウシと魔法の町」が発売決定

どうぶつの森フォロワーとして一番ヒットしているとんがりボウシシリーズが3DSで登場。

元々DSで数作出ていたシリーズだから新作が3DSに移行するのは違和感が無いんだけれど、本家のどうぶつの森の新作が発売されてまだ勢いの有りそうな時期に出すのはちょっと分が悪い気がするなぁ。

ただ、本家に比べると若干低年齢層寄りに作られているからその意味で住み分けが出来るかも知れないなぁ。

-------------
DSiウェア向けRPG『セパスチャンネル』11月30日で配信終了に

配信から2年が経過して需要が無くなっているってのはわかるけれど配信終了は残念だなぁ。

駆け込み需要狙いなのかしら、一度購入したら再ダウンロードは可能みたいだとしてもちょっと勿体無い。

-------------
「ゴーバケーション」の楽曲CDが11月22日に発売。日比野則彦氏がアレンジ

ソフトの発売から1年が経過するゴーバケの楽曲CDが登場。

ゴーバケーションは良いゲームだからなぁ、ドラクエ10とかを遊んでいる人も息抜きに遊んで欲しい所。

-------------
読み書きできないエチオピアの子供たちにAndroidタブレットを与えたら...彼らは5ヶ月でハックした

知識を吸収するスポンジっぷりが凄い。