2012年11月2日のアレコレ | ゲームを積む男

2012年11月2日のアレコレ

ちょっと休みを入れるためにガンガン働いてた。

-------------
ジョーダン・メックナー氏が開発を率いるリメイク新作「Karateka」のXBLA版が11月7日に発売

往年の名作…って言うか迷作と言うか判断に悩むカラテカのリメイクが来週配信。

オリジナル版は後のプリンス・オブ・ペルシャに通じる滑らかなアニメーションと理不尽な難易度が印象的なんだけど、それ以外にも戦う前に礼をする事が出来たり後退りして崖に転落したりとかシュールな部分があったりもしたゲームだなぁ。

リメイク版はそうしたオリジナル版の雰囲気はあまり感じられないけれどその代わりにちょっと勘違いしたような日本的な世界観がまたもやシュールなのでこれはこれで面白そうだったりする。

価格は800MSPってことで日本円だと約1200円程度、最近は日本円で2000円オーバーの価格帯で配信されているゲームとかも多いから比較的良心的と言えるかも。

問題は日本で配信されるかってことだなぁ、日本でもコアな人気があったタイトルだから配信されれば面白いけれどなぁ。

あぁ、旧作のバーチャルコンソール的な物もあれば良いかも。

-------------
『ゼルダ』にインスパイアされたゲームボーイ風RPG『Two Brothers』2013年Wii Uで配信



おぉ、確かにゲームボーイっぽい感じが素敵。

これをWii U GamePadの画面でプレイしたらまさにそれっぽい雰囲気で楽しめるんだろうなぁ、バックライトゲームボーイって言うか。

Wii UだけじゃなくてXbox LIVE アーケードとかPCとかOSXとかAndroidとかで配信されるみたいだけどゲームボーイ感覚を味わうならやっぱりWii Uじゃないかなぁ。

-------------
3DS用ダウンロードカードの販売がTSUTAYAでも開始! 全国のGame TSUTAYAでニンテンドーの人気タイトルを手に入れよう

ダウンロードカードの販売がTSUTAYAでも開始されたと言う話。

ただ、注意しないと行けないのはあくまでもゲームが販売されているTSUTAYAであってゲーム取り扱いの無い店舗では売られてないので注意。

これが非ゲーム取り扱い店舗でも販売されるようになったら面白いんだけどなぁ。

とりあえず着実に販路を拡大している感じ、少なくともFastcardのニンテンドープリペイドカードが販売されている店舗では取り扱われる可能性があるんじゃないだろうか。

今のところコンビニではセブンイレブンのみだけど今後は他の店舗でも期待したいなぁ、ダウンロードカードじゃなくてもダウンロード番号って手もあるだろうし。

-------------
Wii U『ZombiU』の日本語版最新トレイラーが2本公開

動画はリンク先で。

Wii Uならではのゲームって事で期待度は高いのよね、難しそうだけど。

イージーモードが搭載されてるのかなぁ。

-------------
『罪と罰』『斑鳩』のトレジャーが3DS専用の新作を開発中-海外報道

トレジャーが3DS向けのゲームを作っていると言う噂。

アクションゲームで実績のあるメーカーで全盛期から考えると人が抜けたりしているけれどまだまだ実力があるのでどんなゲームが出るか期待。

-------------
「脳に快感 アハ体験!」「脳に快感 みんなでアハ体験!」「ホームスター ポータブル」PSPダウンロード版が期間限定特別価格500円で本日11月1日より販売

500円なら安いんじゃないかな、って思ったけど…

↓引用
※「プラネタリウムクリエイター 大平貴之監修 ホームスター ポータブル」はPlayStation Vitaではプレイできません。PSPのみの対応となりますのでご了承ください。
※「星空再現モード」の「月齢・天体カレンダー機能」は2007年1月~2011年12月まで収録しております。2012年以降は収録しておりません。
↑引用

駄目じゃん。

-------------
200万を越えるブロックを1年掛かりで積み上げ完成した「Minecraft」の大聖堂マップが過剰すぎて凄い



凄すぎて思わず爆発させたい衝動に駆られた。

-------------
アップル、「サムスンは真似していませんでした」反省文の書き直しを命じられる

学校の先生から「ごめんなさい、って言いなさい」と怒られて渋々謝ったら先生から「声が小さい」と更に説教された状態。