2012年10月17日のキツキツ
プロジェクトクロスゾーンを寝る前に遊んでいてとあるシナリオで1時間以上を無駄にした後に気付いたら1時過ぎ、おかげで疲労困憊。
今日は控えるかなぁ。
-------------
社長が訊く『Wii U』 Wii U GamePad篇
先週のWii U本体篇に続いてWii U GamePad篇が公開。
今回はGamePadが透明になったり分解されたりする事は無いけれどWii U GamePadの肝と言える低遅延を実現するための様々な工夫とかの話題が惜しげも無く披露されている感じ。
Wii U GamePadへ画像を表示させるための方法は既存の企画を活用している訳じゃなくて独自企画を採用しているんだけど、その理由はゲームを遊ぶ際に少しでも違和感を感じさせない為であるんだよなぁ。
PS3とPS Vitaで似たような事をやろうとしている事があるんだけど、低遅延を実現させるためには両機種別々に同じソフトを開発する必要があったりするし同じ事は出来ないんだよね、勿論無線で映像を送信する形式では低遅延なんて不可能だからなぁ。
あと、Wii U GamePadの開発過程の中でコレがタブレット端末じゃなくてゲームのコントローラーである事を大切にしているのもらしいと言うか。
便利なモニターを作るんだったら突起はなしでグリップも必要ないんだけどコレを持ってゲームを遊ぶって事を考えると必要な所に突起があってグリップがあるのは大切だからなぁ。
とりあえずWii U関連の社長が訊くはハードウェア篇が終了かな、これから本体の内蔵ソフトとかネットワークサービスとかの話が出て、本体発売に向けてソフトウェアのこととかが取り上げられていく訳か。
そう言えばあと1ヶ月で北米地域では発売なんだよなぁ、良いなぁ北米。
-------------
Xbox 360 秋のアップデート提供開始。IEブラウザや新日本語入力、Bing検索など
Wiiは一足先にWii Uへバトンタッチを行うわけですがXbox360はまだまだ現役でバージョンアップを続けていく訳です。
ウェブブラウザの搭載は本体発売から7年経ってようやくってイメージもあるんだけど、これまではXbox360はあくまでもエンターテイメントマシンと言う形で売ってきた訳でウェブブラウザはPC(Windows)でって事だったんだろうなぁ。
このタイミングで搭載されたのは恐らくWindows 8の発売に合わせてXbox360とWindows 8とWindows Phone 8を連携させようって考えかも知れないなぁ。
後継機がどのタイミングで出るかはまだ未知数だけどまだまだどんな改善がされるか気になるな。
-------------
『Minecraft: Xbox 360 Edition』大型アップデート1.8.2が配信開始!追加内容を纏めたトレイラーも
ようやくアップデート。
クリエイティブモードは実績をメインに狙ってるモードじゃなくて、本当に作りたいものを作りたい人にオススメのモード。
自由すぎて何を作って良いのかわからなくなるカモ知れないけれど、Xbox360版の遊びやすさと合わせてまた寝不足になりそうです…いや今日は寝る。
-------------
「ドラゴンクエストX」で「秋の大ハロウィン祭り」を開催中
クエストをクリアすると「パンプキンヘッド」がもらえる
通常の追加クエストとは違ってこのハロウィン限定イベントは本当にハロウィンのみだから名声値とか欲しい人は是非ともこのタイミングを狙うべし、次はまた1年後だろうし。
それにしてもドラクエ10の期間限定イベントはもっと後になるかと思った、まだまだ安定してないイメージがあったからなぁ。
-------------
スクエニ、オンライングッズショップのサービス終了 ― 不正アクセスで個人情報が窃取されたため
個人情報が流出したから閉店。
とは言えスクエニ自体は通販サイトがあるからなぁ、むしろ同じ会社で別の通販があったってのが異常だったかも知れないけど。
-------------
バーチャ・バイパーズ・ソニック ザ ファイターズ・バーチャストライカー・バーチャロン、って感じかな。
それぞれセガのアーケードゲームタイトルって感じだからそれらをパッケージにしたソフトとかそんな感じかしら。
それぞれのモデル2自体のタイトルがバーチャファイター2、ファイティングバイパーズ、ソニック・ザ・ファイターズ、バーチャストライカー、電脳戦機バーチャロンだからそれぞれが配信されていくって事かも。
まぁ、明日には分かりそうだけど。
-------------
テレビの未来を変える家庭用「SPIDER」、間もなく発売
日本のAppleと絶賛と言う死亡フラグ。
今日は控えるかなぁ。
-------------
社長が訊く『Wii U』 Wii U GamePad篇
先週のWii U本体篇に続いてWii U GamePad篇が公開。
今回はGamePadが透明になったり分解されたりする事は無いけれどWii U GamePadの肝と言える低遅延を実現するための様々な工夫とかの話題が惜しげも無く披露されている感じ。
Wii U GamePadへ画像を表示させるための方法は既存の企画を活用している訳じゃなくて独自企画を採用しているんだけど、その理由はゲームを遊ぶ際に少しでも違和感を感じさせない為であるんだよなぁ。
PS3とPS Vitaで似たような事をやろうとしている事があるんだけど、低遅延を実現させるためには両機種別々に同じソフトを開発する必要があったりするし同じ事は出来ないんだよね、勿論無線で映像を送信する形式では低遅延なんて不可能だからなぁ。
あと、Wii U GamePadの開発過程の中でコレがタブレット端末じゃなくてゲームのコントローラーである事を大切にしているのもらしいと言うか。
便利なモニターを作るんだったら突起はなしでグリップも必要ないんだけどコレを持ってゲームを遊ぶって事を考えると必要な所に突起があってグリップがあるのは大切だからなぁ。
とりあえずWii U関連の社長が訊くはハードウェア篇が終了かな、これから本体の内蔵ソフトとかネットワークサービスとかの話が出て、本体発売に向けてソフトウェアのこととかが取り上げられていく訳か。
そう言えばあと1ヶ月で北米地域では発売なんだよなぁ、良いなぁ北米。
-------------
Xbox 360 秋のアップデート提供開始。IEブラウザや新日本語入力、Bing検索など
Wiiは一足先にWii Uへバトンタッチを行うわけですがXbox360はまだまだ現役でバージョンアップを続けていく訳です。
ウェブブラウザの搭載は本体発売から7年経ってようやくってイメージもあるんだけど、これまではXbox360はあくまでもエンターテイメントマシンと言う形で売ってきた訳でウェブブラウザはPC(Windows)でって事だったんだろうなぁ。
このタイミングで搭載されたのは恐らくWindows 8の発売に合わせてXbox360とWindows 8とWindows Phone 8を連携させようって考えかも知れないなぁ。
後継機がどのタイミングで出るかはまだ未知数だけどまだまだどんな改善がされるか気になるな。
-------------
『Minecraft: Xbox 360 Edition』大型アップデート1.8.2が配信開始!追加内容を纏めたトレイラーも
ようやくアップデート。
クリエイティブモードは実績をメインに狙ってるモードじゃなくて、本当に作りたいものを作りたい人にオススメのモード。
自由すぎて何を作って良いのかわからなくなるカモ知れないけれど、Xbox360版の遊びやすさと合わせてまた寝不足になりそうです…いや今日は寝る。
-------------
「ドラゴンクエストX」で「秋の大ハロウィン祭り」を開催中
クエストをクリアすると「パンプキンヘッド」がもらえる
通常の追加クエストとは違ってこのハロウィン限定イベントは本当にハロウィンのみだから名声値とか欲しい人は是非ともこのタイミングを狙うべし、次はまた1年後だろうし。
それにしてもドラクエ10の期間限定イベントはもっと後になるかと思った、まだまだ安定してないイメージがあったからなぁ。
-------------
スクエニ、オンライングッズショップのサービス終了 ― 不正アクセスで個人情報が窃取されたため
個人情報が流出したから閉店。
とは言えスクエニ自体は通販サイトがあるからなぁ、むしろ同じ会社で別の通販があったってのが異常だったかも知れないけど。
-------------
バーチャ・バイパーズ・ソニック ザ ファイターズ・バーチャストライカー・バーチャロン、って感じかな。
それぞれセガのアーケードゲームタイトルって感じだからそれらをパッケージにしたソフトとかそんな感じかしら。
それぞれのモデル2自体のタイトルがバーチャファイター2、ファイティングバイパーズ、ソニック・ザ・ファイターズ、バーチャストライカー、電脳戦機バーチャロンだからそれぞれが配信されていくって事かも。
まぁ、明日には分かりそうだけど。
-------------
テレビの未来を変える家庭用「SPIDER」、間もなく発売
日本のAppleと絶賛と言う死亡フラグ。