2012年10月12日の第五世代 | ゲームを積む男

2012年10月12日の第五世代

$ゲームを積む男-いぽど

第五世代のiPod touchが届いたりしてた。

予約自体はNEXUS 7よりも先に行なっていたけれど発売と到着のペースがあちらのほうが早かったらほとんど存在を忘れかけてたのはここだけの話。

それまで使っていたiPod touchの第4世代は悪くはなかったけれど32GBでもアプリとかで容量が足りなくなってきたので今回は思い切って64GBを奮発、第4世代は音楽専用と割り切ればかなり持つんじゃないかと勝手に思っている所です。

縦横のサイズはiPhone 5とほぼ同じなんだけれどそれよりも薄いから手に持った感じは非常にコンパクト、背面がつや消しになっているからケースとかを使わなくても問題ないのも良い感じだなぁ。

あと、iPhoneと違ってストラップが装着できる様になっていたりとか差別化もされているし、アプリでゲームをやるとかその程度の用途ならこちらで十分に遊べるはず。

これで噂のおもしろ地図とかチェックできると思うと胸が熱くなるね(第4世代は敢えてアップデートしてない人)。

-------------
社長が訊く『Wii U』(本体 篇)

Wii Uのプロモーション活動がいよいよスタートって感じかな。

6年前にWiiのプロモーション活動がスタートした時に社長が訊くシリーズが始まって、6年経過してWiiの後継機が出るときにもまた社長が訊くを展開するとは本当に長寿シリーズになった感じです。

で、今回の社長が訊くはWii U本体の設計に関する話題で発売前なのに中の基盤を見せてしまったりとかスケルトンのWii U本体(チェック用)がチラ見せされたりとかなかんかあ盛りだくさんの内容。

ハードウェアの話題だから若干専門的な内容が多いんだけどかなりわかりやすく紹介されているからゆっくりと読めば内容は理解できるかな。

それにしてもWii Uは発売前の段階から本体がまとめられていてシンプルなのに驚き、ハード初期は兎も角スペックを追い求めようとハードウェア設計が右往左往してしまい歪な構成になってしまうことが多いのに対して任天堂のゲーム機は始めからシンプルを追求しているのが面白い。

勿論、初めがグチャグチャでもバージョンアップで改善していくこともあるんだろうけれど、任天堂はあくまでも6年間をその本体でやりぬくって意気込みがあるんだろうなぁ。

任天堂が公式で分解を見せてしまうとIT系メディアはWii Uの分解記事を書きづらくなるだろうなぁ、インプレスに期待してみたい所です。

-------------
Wiiの間株式会社が社名変更、任天堂ネットワークサービス株式会社に

Wiiの間は今年の4月で終了していたのですがそれを運営するWiiの間株式会社は存続するみたいで、Wii Uや3DSへの動画配信などの準備を行なっているのかなぁ。

会社が消滅してなかった事でもう一つ希望が出来たのは「Wiiの間で配信された動画」を何かしらの形で再配信する可能性が見えたって事かも、過去にはWiiの間で配信された動画シリーズの特別編を3DSのニンテンドービデオで配信した事もあるからね。

修理魅せますとかはもう一度チェックしたい内容だし、DVDは外れたし何かしら再度視聴できるようにして欲しかったです。

-------------
【コラム】終わりからは程遠い日本ゲーム業界

始まってもないし終わってもないと思う。

ただ、ゲームに「夢」は減ってしまった感じがあるなぁ。

ソーシャルゲームも大量のプレイヤーのデータを一度に裁く為のシステムづくりとかでかなり技術力が必要だってのはわかるんだけど遊んでいる時に夢はあんまり見えないって言うか。

その意味で殆ど終わってしまっているのはあるのかも、終わってほしくないけど。

-------------
PS3版「ファイナルファンタジーXIV:新生エオルゼア」のスクリーンショットが公開! 新たなコンセプトアートも

初めに発表されたのはもう何年前だったか、ようやくPS3版のFF14のスクリーンショットが公開される状況になったと。

グラフィック自体はPC版に匹敵するレベルが実現できているみたいだし、コントローラーでの操作に特化したシステムを搭載されているみたいだからそれなりに開発が進んでいるのは間違いなさそう。

あとは本当にちゃんとしたサービスが提供されるかって事だろうなぁ、正直今から盛り返すなんて難しいだろうし地に落ちたFFブランドをある程度回復させる役割があるだろうから失敗は許されないだろう。

-------------
「エクストルーパーズ」の体験版が,3DS版は10月17日,PS3版は10月18日に配信開始。収録される3つのミッションの概要を紹介

カプコンが地味に力を入れているエクストルーパーズの体験版が来週配信、3DSが1日先行しているのは配信タイミングの違いかな。

個人的に3DSの体験版は回数制限ある仕様が厳しいのでPS3版の体験版を遊んでみようかしら、面白かったら3DS版を買う方向で。

-------------
iPhone版「アイビィ・ザ・キウィ?」が配信スタート! 合計100ステージを収録したそう快アクションゲーム

WiiとDS、それとWindows Mobileで提供されていたアクションゲームがようやくiPhoneにも配信された感じ。

基本的に画面をタッチして遊ぶタイプのゲームだからタッチパネルとの相性は高いんだけどタッチペンを使ったほうがより楽しめる予感。

難易度は高いけれど面白いから気になる人は遊んでみて欲しいなぁ。

-------------
ドコモがソーシャルゲーム参入 サービス名は「dゲーム」

iPhoneを扱わないから不調だ落ち目だと何故か言われるドコモですが、それでも6千万人のユーザーがいるわけでそれに向けてソーシャルゲームをやるんだからそりゃモバゲーとかグリーの株価が下がるのはわかるっちゃわかる。

ただ、コレが実際に既存のメーカーの脅威になるとしたらキャリア決済がドコモ以外のキャリアでも対応になった時だと思うなぁ、現状はあくまでもドコモユーザーのみがキャリア決済対応だろうから敷居が高い。

それでもマルチキャリアを謳ってスタートするのは思い切った事だとは思うのです。

-------------
AQUOS Phone ZETA SH-02E発表、世界初のIGZO液晶採用スマートフォン

個人的にドコモの冬モデルで気になったのはこちら。

世界初って所に惹かれるし、ハイスペック路線だけど横幅がギリギリ7センチ以内に収まっているのも悪くないかも。

でも年末は色々と入用だから機種変更はしたいけど我慢の路線かなぁ、Android 4.1じゃないってのも少し残念な所だし。

-------------
マリオにゼルダ、ピカチュウも! ゲームキャラ続々登場のマーチングバンドに観客興奮しすぎ



みんな大好きだ、うん。