2012年10月3日の来月末まで | ゲームを積む男

2012年10月3日の来月末まで

Wii | 手助けポイントキャンペーン終了のお知らせ

Wiiのインターネット接続を手助けしたWiiユーザーにWiiポイントで還元を行うキャンペーンが来月いっぱいで終了。

既存のWiiユーザーが新規で購入されたWiiのインターネット接続を行なってそれぞれの本体で登録を行ったらそれぞれにWiiに500Wiiポイント、登録を手伝ったユーザーはその件数が20件や40件を超えたらバーチャルコンソールのゲームをもらえると言うキャンペーンでした。

最近のゲーム機はオンラインで行えるサービスが豊富に揃っておりオンライン配信されるゲームも多数あるけれどインターネット接続率が上がらないと市場が広がらないからバーチャルコンソールを撒き餌にして少しでも接続率をあげようって施策だった訳です。

サービスが終了するのは12月にWii Uが発売されるってのが間違い無くあるかな、後継機が出るのにいつまでも現行機のキャンペーンを続けるわけにも行かないしコレは仕方がない所。

気になるのはWii Uで同様のサービスが有るかどうか、って事だけど恐らくは別の方法でインターネット接続率を上げる方向に動くんじゃないかしら。

3DSのインターネット接続率が75%を超えてるって話題があって、コレはニンテンドーゾーンとかを使って家庭にネット環境のない人でも接続できる環境をととのえているからってのはあるんだろうけれど初期から様々なサービスを行なっていたのが功を奏していたのもあるだろう。

インターネットに接続されていると本体更新が出来て追加機能とかも出てくるだろうし、恐らく発売から早期に購入してインターネット接続を行ったユーザー向けのサービスとかもあるだろうから普通に遊びたい人はWii Uもインターネットに接続したほうが良いのです。

-------------
ちょっとNintendo Directが2連続で公開





3DS LLに新しいカラー(ブラック)とパッケージソフトがプリインストールされた特別パッケージの販売、それと過去に発売された任天堂のパッケージソフトのダウンロード版の販売を行うと言う告知。

単色のホワイトは存在していたけれどブラックは無かったのでこれは良い感じ、デコレーションとかするベースにも良いかもなぁ。

特別パッケージに関してはどうぶつの森が予想されていたけれど限定デザインなのが良いなぁ、本体を購入したら直ぐに遊べるってのも良いけれどSDカードは容量的にギリギリなのがネックかも。

パッケージのダウンロード版の展開はデータの移動ソフトの予定と含めて今後の流れに期待したい所だな、出来ればダウンロード版→パッケージ版への移動もやれたら嬉しい。

-------------
次世代ポケモンは3DS?Wii Uの可能性は? ― ゲームフリーク増田氏が語る

ポケモンホワイト2・ブラック2がDS向けに発売されたのはホワイト・ブラックのデータを流用するって開発的な理由もあるだろうけれどDS自体の普及率が高い・3DSでも遊べるってのが大きな理由だろうからなぁ。

基本的には続編となっているから同じハードで出すのは問題無いだろうし、過去のクリスタルやエメラルドやプラチナ見たいな追加バージョン的な立ち位置でもあるだろしDSで出たことに違和感は全くないや。

ただ、「次」を考えるとその対象ハードはDSではなくて3DSになるんだろうし、恐らくは既に開発が始まっているんだろうなぁ。

で、3DSで発売されるであろう本編と連動したWii Uの対応ゲームが発売されてもおかしくはないだろう、連動しなくてもポケモンをモチーフにした何かしらのゲームは出るんだろうなぁ。

-------------
バンダイ、AC「データカードダス アイカツ!」
カードを使って芸能界のトップを目指す!! 3DS版の発売も決定


バンダイの新しいカードゲーム。

女児向けの強いコンテンツを考えるとバンダイにはたまごっちとかプリキュアがあるんだけどこれはそれらよりも若干上の年齢性を狙った感じ、小学生低学年位でちょっとファッションとかに興味を持った層を狙うと。

タカラトミーが展開しているプリティーリズムのプレイヤー層を狙いたいってコンテンツなのよね。

で、そのカードゲームの発売に合わせてTVアニメもスタートさせて並行してゲーム機向けのコンテンツで家庭内も狙うと、並行して一気に展開させる事でロケットスタートを狙うんだろうな。

逆に考えるとそれくらいの手を一気に打たないとこの市場は難しいんだろうけれど。

-------------
ツートンカラー「レッド/ブラック」PSPのバリューパックが11月22日より数量限定で再販売!
『龍が如く5』と新型PS3のセットが登場!東城会などの“代紋”をデザイン
『真・北斗無双』とキャライラストを描いた新型PS3のセットも販売!

SCEの年末商戦はPSPとPS3の二本柱で行くみたい。

Vitaはまだ市場が出来てないしソフトも揃ってないからそちらに掛けるのはリスクが大きいだろうし、既にソフトの揃っているPSP/PS3を中心に攻めるのは仕方がないかなぁ。

-------------
“ゲーム屋さんがえらんだ良作!”9月は『スーパーダンガンロンパ2 さよなら絶望学園』!

評判が良いのは聞いてる。

でもこのゲームは「売れたゲーム」なんで評価が良いけど売れ行きが鈍いソフトに注目を当てると言う企画本来の趣旨とは若干違う気がするんだよなぁ。

8月のタイトルに趣旨に合うタイトルが見られなかったってのがあるのかも。

-------------
ジョーダン・メックナー氏が開発を手掛けるリメイク新作「カラテカ」初のスクリーンショットが公開、リリース時期も判明

何か合っている様な間違っている様な微妙な感情。

ある意味ネタゲーとしての「カラテカ」を考えると珍妙な世界観は正しいのかも知れないし、そもそもお辞儀して後退りしながら崖へ転落すれば良いかも知れない。

オリジナルのカラテカをそのまま3Dリメイクしてもインパクトが薄いからネタゲーとしては正しい方向性なのかも。

-------------
GameloftがiOS用のBluetoothコントローラー「Duo Gamer」を発表、価格は80ドル/対応タイトルはなんと5作品……!

対応タイトルは今後追加されるんだろうけれど果たして5タイトルの為に80ドルのコントローラーを買えるか。

本当はOS側にゲームコントローラーを使うための仕組みが搭載されていれば良いんだけどねぇ、実際にそれが仕組まれているAndroidでそれが活かされてないから仕方がないのか。

-------------
「鍋用!!ズゴックとうふ」&「ザクとうふデザート仕様 typeD」速攻試食レビュー、クオリティはまたしても妙に高い

そろそろ鍋の美味しい季節ですね。