2012年9月29日の7 | ゲームを積む男

2012年9月29日の7

$ゲームを積む男-7

NEXUS 7を衝動買いしてた。

販売開始(9月25日)の夜に注文して4日後に到着ならかなり早い感じだなぁ、海外からの発送で税関とか考えると空輸って感じか、台風にかち合わなくて良かった良かった、箱をよく見ると端末が「7」に見えるようになっていて面白い。

実際にセットアップしてみて触っているけれど流石はGoogle謹製の端末だけに動作の快適さが他のAndroid端末とは段違いなのが凄い。

これと同じTegra3を採用したタブレットと比較しても快適さが高くて、勿論それには画面解像度の違いとかもあるんだろうけれどAndroid 4.1でフレームレートを高速化させているのが効果を発揮しているんだろうなぁって思ったのです。

7インチのタブレットと言うのは実際に使ってみるとかなり快適、勿論画面の広さ自体は10インチクラスのタブレットには劣るんだけど片手でも扱える程度で縦持ちなら文字入力もスイスイと出来るし電子書籍の閲覧とかWebブラウズならスマートフォンよりも大きな画面が生きてくる感じ。

タブレットとして考えるとシステムキーの配置がスマートフォン向けになっていたりとか若干気になる部分があるかなぁ、このあたりの改善はrootを取れって事かも知れないけれどバージョンアップとかで使いやすくなると更に良いかも。

ただ、この端末の最大の魅力は「Google謹製である事」ってのに尽きるわけで、これからAndroidの次期バージョンが発表された時とかにそれが早い段階で展開されるってのがポイントな訳です、Androidは各メーカーが独自にカスタマイズする都合上、どうしてもアップデートが遅くなるのがネックだからねぇ。

普段からAndroidスマートフォンとかを使っている人でタブレットに興味のある人なら2万円以下で買えてアプリもある程度共有できるからオススメ、普段がiOS端末の場合は自炊ファイルとかWebブラウズとかアプリの互換に関わらない部分で価値を見いだせるならオススメです。

-------------
家庭用ゲームソフトは検索回数で売り上げ本数が予測できる!?

ゲームが売れる→ゲームを購入した人がそのゲームの情報を得るために閲覧する→アクセス数が増える、って考えると納得。

それ以外にもそもそもゲームの情報をネットで得ようとする人は買おうとする人がメインだろうからなぁ、興味がなければそもそも検索しないし検索するって事はそのゲームに興味を持つんだろうから。

ただ、ゲームの情報を検索するとそのゲームに対してネガティブな情報を悪意を持って取り上げる個人ブログが出てきてしまうのが難点だよなぁ。

GoogleじゃなくてBingを使えばそうした悪質なブログが提言されるんだけどまだまだ便利さはGoogleの方が上だからBingをメインに使うのはちょっとつらいし。

そうした悪意のあるブログを始めからわかっている人なら始めから検索の対象外にするとか出来るんだけど、そうじゃない人は興味を持って検索する→悪質なブログでネガティブな情報ばかり見る→興味を無くす…ってパターンが出てくるだろうしなぁ。

そうした悪意を上手く排除して興味を持った人に素直にゲームをおすすめできる流れが出来れば一番良いんだけど…まだまだ難しいかぁ。

-------------
宮本茂氏がWii U向けに“素晴らしいタイトル”を開発中

そりゃ何かしらのタイトルは作ってるんだろうなぁ。

3DSの時はスティールダイバーみたいな(地味な)小規模なタイトルを新しく手がけてたりしたけれどそうしたゲームはダウンロード配信と言う道があるし、パッケージで出すならパッケージに似合うタイトルを出して欲しいなぁ。

ただ、宮本茂氏は一つのタイトルだけじゃなくて数多くのタイトルに関わっているだろうからその中には小規模なタイトルがあったり大規模なタイトルがあったり色々とそりゃ「素晴らしいタイトル」は出るんだろうな、って思ったり。

-------------
アーケードで人気の『TANK!TANK!TANK!』がWii Uで登場!

Wii U GamePadを使ったプレイヤーが巨大な敵になってWiiリモコンなどを使ったプレイヤーと対決できるモードは良いなぁ。

こうしたゲームが出せるのはハード初期だからだろうけれどパーティで盛り上がれるのは初期の需要を満たすのでも良いかも知れない。

こうしたアーケードの地味な人気作が移植される機会ってのもあまりないだろうしなぁ。

-------------
HDリマスター版「英雄伝説 空の軌跡FC:改 HD EDITION」がPlayStation 3で12月13日に発売。PSP版とのセーブデータ共有にも対応

日本ファルコムはそろそろ正念場かな。

PS3を主体に開発するには体力が無いし、今まで稼がせてもらっていたPSP市場は縮小しているし、後継機のPS Vitaはまだ市場自体が殆ど無い状況、とは言っても3DSとかには参入しないだろうからPS系で一番市場の大きなPS3を狙うしか無いだろうからなぁ。

これはHDバージョンって事でPSP版の資産を活かしたみたいで、恐らくはこれからもHDバージョンで食いつなぐんだろうけれどそればかりやっていると熱狂的なファン以外は離れていくと思うんだけどね…。

-------------
Notch氏が『Minecraft』のWindows 8向け認証要請を拒否

Windows 8って勿論今までのWindows 7との互換性はあるんだけど、それとは別に今のスマートフォンとかと同じようなアプリストアが存在していてそちらは基本的にMicrosoftに縛られてしまうって事かな。

今のWindows向けタイトルはある程度自由にタイトル作りが出来ると思うけれどそれが徐々に縛られて言ったらそりゃキツイ。

-------------
イナズマン&ポワトリン、冬のライダー映画に登場決定!サナギマンも復活し映画初出演!

冬のライダー映画は仮面ライダーフォーゼの後日談と仮面ライダーウィザードの特別エピソードがあって最後両ライダーが共通の敵と対決するって流れ、いつもどおりですね。

しかし、仮面ライダーフォーゼの単独映画や最終回には普通にウィザードと中の人が出てきたのにムービー大戦はフォーゼが5年後って矛盾も良い所じゃないか、別にそんな事記にしたら負けだろうけれど。

それにしても東映は過去のヒーローを復活させるってネタがここ最近頻発するなぁ、ギャバンを復活させて単独映画まで作ったので味を占めたのかしら。

-------------
「高級カツカレーにネット非難」記事に怒りの声 「これぞ偏向報道」「どこのネットだよ」

確かにカツカレー騒動で一番話題になったのは「俺もカツカレー食べるわ」って事だよな。

つまりカツカレー界のステマって事で腹減ってきた。

-------------
「任天堂の古いファミコンをスチームパンク風に改造してみた」

日本のファミコンと海外のNESでは初期の本体デザインが全く違っていたんだけど、スーファミの後に発売された後期型はほぼ同じデザインなんだなーって思った。