2012年9月26日の月末
月末で色々と大変。
-------------
「Ultima Online」が遂に15周年、新王の即位を7ヶ月に渡って描くアニバーサリーイベントが開催
大規模オンラインRPGの草分けと言えるウルティマオンラインが15周年かぁ。
15年前と言ったら1997年で家庭用ゲーム機ではセガサターンとプレイステーションが現役で、ニンテンドー64も発売から1年目ってタイミングなんだよなぁ。
その時期に始まったオンラインゲームがまだサービス続行中ってのがなんて言うか凄いと思ったなぁ。
15年前なんだからPC向けだとしてもハードウェア性能は限られているわけだし実際にグラフィックは2Dで作られているんだけれどオンラインと言う世界の広さはそれを感じさせないんだろうなと。
勿論、バージョンアップとかを繰り返して今は当時とは違っているんだろうけれどね。
オンラインゲームってどうしてもサービス終了と隣り合わせで展開される事があるんだけど、一度しっかりとユーザーが定着したオンラインゲームのサービスは逆に長く続ける事が出来るって事なんだろうなぁ。
一度その世界に定着したら毎日遊ばなくても時々思い出したようにその世界に入って見たくなると言うか、そうして入った時に世界が存在しているってのは本当に大事なんだなぁ。
-------------
Platinum稲葉氏がPS3版『Bayonetta』を振り返る「我々にとって最大の失敗」
ベヨネッタはプラチナゲームズにてXbox360版が開発されて、それをPS3にセガが並行して移植する形でPS3版とXbox360版が同時発売された事があるのだ。
このやり方はXbox360版の開発に集中できるのとコストの低減に繋がるんだけどどうしてもメインスタッフ以外が移植に関わるから完成度で劣ってしまうデメリットがあると。
ベヨネッタの場合はPS3版が色々と劣る部分があって、最終的にタイトルアップデートを行なって修正した経緯があるんだけどそれ以降のプラチナゲームズ開発タイトルは基本的に両方とも並行して行う形に修正されたと。
コレはセガの技術力の問題って言うよりもXbox360に特化して作られたソフトをPS3に限られた期間で移植することの困難さがあると思うなぁ、同じような性能とは言ってもそれぞれに得手不得手があって特化すると移植は難しいんだと。
ベヨネッタ2の場合は任天堂が販売を担当してWii U専用として開発されるからそれに特化した作り方が出来るって事になるかな。
マルチ化ってのは売上を増やすためにやらざるを得ない部分があるんだろうけれど、やるからには始めからそれを踏まえて作るのが大切だと思ったのでした。
-------------
DL版『わがままファッション GIRLS MODE よくばり宣言!』1.5GB以上の空き容量が必要
今まで発売されてきたニンテンドー3DSソフトのダウンロード版は500MBが最大だったので一気にその3倍まで容量が増えた感じ。
3DS本体に始めから収録されているSDカードはノーマル3DSで2GB、3DS LLで4GBだからこのサイズのダウンロード版が出てくると標準のままでは厳しくなるだろうなぁ。
ただ、利便性とかはやっぱりダウンロード版の方が高いから大容量のSDカードを積極的に使っていくのが良いか。
どうせならSCXCカードが使える様になれば良いんだけど…フォーマット自体が変わっちゃうから難しいかもなぁ。
-------------
米任天堂社長、Wii U GamePad単体販売を当面行わない理由語る
Wii U GamePadを複数使用するゲームが登場しないってもあるんだろうけれど、単体発売がすぐに行なわれない最大の理由は生産量の都合が大きいんだろう。
単体購入では1万3千円もするし、直ぐには単体販売が行なわれなくても良いとは思いますけどね。
何処かでは発売日にGamePadを単体購入するから高いって言っている人がいますがそもそも発売日に単体販売がないって明言されているんだけどねぇ…。
-------------
PS3/PS Vita/Xbox 360「ソニックアドベンチャー2」公式ページ削除
ソニックアドベンチャー2のHDリメイク版が10月4日に配信される、って一度は公式ページが開設されたけど何故か削除された模様。
オリジナル版は非常に出来の良い作品だったから配信されて嬉しいと思ったけどなんで削除されたんだろうなぁ。
配信日が間違ったとかなら良いけれど日本での配信が取りやめだったらかなり嫌だなぁ、配信されるとは思うけれど…。
-------------
シャープと富士通が携帯電話事業で統合検討
最近不景気な話題が多いシャープと、富士通が携帯電話事業で提携する噂。
富士通は過去に三菱電機と携帯電話の協業を行なっていて、最近では東芝の携帯電話事業を買収した経緯があるんだけど更にシャープと提携だったら更に拡大って感じだろうなぁ。
国内メーカーの技術を結集したしっかりとしたスマートフォンが出るってなら面白そうなんだけど、その技術力があさっての方向に行ってしまう事が多いのが難点だなぁ。
本当に、素直なスペックで余計な機能がないスマートフォンとかが出るのが一番良いと思うんだけどねぇ…。
-------------
「勇者ヨシヒコと魔王の城」「メグたんって魔法つかえるの?」「ミューズの鏡」に共通する人物って?
「勇者ヨシヒコと悪霊の鍵」は10月12日から放送開始なのか、楽しみだ。
-------------
「Ultima Online」が遂に15周年、新王の即位を7ヶ月に渡って描くアニバーサリーイベントが開催
大規模オンラインRPGの草分けと言えるウルティマオンラインが15周年かぁ。
15年前と言ったら1997年で家庭用ゲーム機ではセガサターンとプレイステーションが現役で、ニンテンドー64も発売から1年目ってタイミングなんだよなぁ。
その時期に始まったオンラインゲームがまだサービス続行中ってのがなんて言うか凄いと思ったなぁ。
15年前なんだからPC向けだとしてもハードウェア性能は限られているわけだし実際にグラフィックは2Dで作られているんだけれどオンラインと言う世界の広さはそれを感じさせないんだろうなと。
勿論、バージョンアップとかを繰り返して今は当時とは違っているんだろうけれどね。
オンラインゲームってどうしてもサービス終了と隣り合わせで展開される事があるんだけど、一度しっかりとユーザーが定着したオンラインゲームのサービスは逆に長く続ける事が出来るって事なんだろうなぁ。
一度その世界に定着したら毎日遊ばなくても時々思い出したようにその世界に入って見たくなると言うか、そうして入った時に世界が存在しているってのは本当に大事なんだなぁ。
-------------
Platinum稲葉氏がPS3版『Bayonetta』を振り返る「我々にとって最大の失敗」
ベヨネッタはプラチナゲームズにてXbox360版が開発されて、それをPS3にセガが並行して移植する形でPS3版とXbox360版が同時発売された事があるのだ。
このやり方はXbox360版の開発に集中できるのとコストの低減に繋がるんだけどどうしてもメインスタッフ以外が移植に関わるから完成度で劣ってしまうデメリットがあると。
ベヨネッタの場合はPS3版が色々と劣る部分があって、最終的にタイトルアップデートを行なって修正した経緯があるんだけどそれ以降のプラチナゲームズ開発タイトルは基本的に両方とも並行して行う形に修正されたと。
コレはセガの技術力の問題って言うよりもXbox360に特化して作られたソフトをPS3に限られた期間で移植することの困難さがあると思うなぁ、同じような性能とは言ってもそれぞれに得手不得手があって特化すると移植は難しいんだと。
ベヨネッタ2の場合は任天堂が販売を担当してWii U専用として開発されるからそれに特化した作り方が出来るって事になるかな。
マルチ化ってのは売上を増やすためにやらざるを得ない部分があるんだろうけれど、やるからには始めからそれを踏まえて作るのが大切だと思ったのでした。
-------------
DL版『わがままファッション GIRLS MODE よくばり宣言!』1.5GB以上の空き容量が必要
今まで発売されてきたニンテンドー3DSソフトのダウンロード版は500MBが最大だったので一気にその3倍まで容量が増えた感じ。
3DS本体に始めから収録されているSDカードはノーマル3DSで2GB、3DS LLで4GBだからこのサイズのダウンロード版が出てくると標準のままでは厳しくなるだろうなぁ。
ただ、利便性とかはやっぱりダウンロード版の方が高いから大容量のSDカードを積極的に使っていくのが良いか。
どうせならSCXCカードが使える様になれば良いんだけど…フォーマット自体が変わっちゃうから難しいかもなぁ。
-------------
米任天堂社長、Wii U GamePad単体販売を当面行わない理由語る
Wii U GamePadを複数使用するゲームが登場しないってもあるんだろうけれど、単体発売がすぐに行なわれない最大の理由は生産量の都合が大きいんだろう。
単体購入では1万3千円もするし、直ぐには単体販売が行なわれなくても良いとは思いますけどね。
何処かでは発売日にGamePadを単体購入するから高いって言っている人がいますがそもそも発売日に単体販売がないって明言されているんだけどねぇ…。
-------------
PS3/PS Vita/Xbox 360「ソニックアドベンチャー2」公式ページ削除
ソニックアドベンチャー2のHDリメイク版が10月4日に配信される、って一度は公式ページが開設されたけど何故か削除された模様。
オリジナル版は非常に出来の良い作品だったから配信されて嬉しいと思ったけどなんで削除されたんだろうなぁ。
配信日が間違ったとかなら良いけれど日本での配信が取りやめだったらかなり嫌だなぁ、配信されるとは思うけれど…。
-------------
シャープと富士通が携帯電話事業で統合検討
最近不景気な話題が多いシャープと、富士通が携帯電話事業で提携する噂。
富士通は過去に三菱電機と携帯電話の協業を行なっていて、最近では東芝の携帯電話事業を買収した経緯があるんだけど更にシャープと提携だったら更に拡大って感じだろうなぁ。
国内メーカーの技術を結集したしっかりとしたスマートフォンが出るってなら面白そうなんだけど、その技術力があさっての方向に行ってしまう事が多いのが難点だなぁ。
本当に、素直なスペックで余計な機能がないスマートフォンとかが出るのが一番良いと思うんだけどねぇ…。
-------------
「勇者ヨシヒコと魔王の城」「メグたんって魔法つかえるの?」「ミューズの鏡」に共通する人物って?
「勇者ヨシヒコと悪霊の鍵」は10月12日から放送開始なのか、楽しみだ。