2012年9月20日のゲームショウ
東京ゲームショウ2012 : 国内最大のテレビゲーム展示会開幕 Wii U初展示
そんな訳で今日から日曜日まで東京ゲームショウ。
Wii U初展示って言っても任天堂がブースを出している訳じゃなくて(TGS自体が任天堂を外した形で始まっているから任天堂は参加しない)、Wii Uのロンチにソフトを出すバンダイナムコやコーエーテクモが出すという形、スクエニもドラクエ10のWii U版デモンストレーションをやるし。
元から出展しない任天堂に加えて、マイクロソフトも出展を見合わせているから全体的なソフトとしてはPS系が多くて、それに加えてソーシャルゲームやモバイルゲームが増えているからファミリー向けのショウとしてはちょっと方向性が変わってる気がするけれど、今のところ日本で最大のゲームイベントなのは確かだから盛り上がってくれると良いなぁ。
-------------
土地は50万ゴールドでブーメランは複数同時攻撃が可能! 開発者のスペシャルトークで『ドラゴンクエストX 』の新情報が明かされまくり
東京ゲームショウで4日に分けてドラクエ10の新情報を公開していくんだとか。
で、初日は10月上旬に予定されている大型アップデートのバージョン1.1で追加される新要素の目玉と言える部分が公開。
新しい職業はまずレンジャーとパラディンって事で、始めから6種類?の上位職が一気に来るかと思ったら違ったけれど順次登場していくんだろうなぁ、個人的にバトルマスターを目指しているからそっちが良かったけど戦士系だからパラディンは並行して目指しても良いかもなぁ。
持ち家…ハウジングは土地を買う事からスタートだけどその価格が50万ゴールドからって事で、ハウジング目当てに必死にお金を集めていた廃人層がまずは良い土地を手に入れそうだけど土地のエリア自体は在庫が少なくなると追加されるみたいなので問題ないか、別に一等地を目指さないなら価格が下がった時に選べば良いんだし。
それにレベルキャップの解放があるのもトピックス、単純にレベル上限が上がるって訳じゃなくてその前段階にクエストをこなす必要があるって所が何となくドラクエらしい感じだなぁ。
色々と盛りだくさんな内容だけどまだまだ色々と情報公開されるみたいなので4日間楽しみです、Wii U版の画面公開もあるかな?
-------------
【動画あり】新助手・希月心音(キヅキ ココネ)とともに、2013年に法廷に向かえ! 『逆転裁判5』ステージリポート【TGS 2012】
映像がフル3Dに変化しているけれどドット絵時代の特徴を上手く表現出来てる感じだなぁ、その上でダイナミックな演出が実現されているなら違和感なく楽しめそう。
新キャラクターは新人弁護士って事で、オドロキ君は…。
-------------
[TGS 2012]「モンスターハンター4」は2013年3月発売! さらにインターネットでのマルチプレイに対応することがステージイベントで明らかに
Wii Uでオンライン要素が加わったモンスターハンター3G HD Ver.が発表されたからモンハン4に関しても3DS版はローカルマルチのみでWii Uでオンライン対応のHD版が出る、って思ったらモンハン4は3DS単独でのオンラインプレイに対応していたの巻。
PSPのポータブルでは外部プログラムなどを利用してオンラインプレイを行う事が出来たけれど、携帯機版のモンスターハンターシリーズが単独でオンラインマルチプレイに対応したのは始めてになるね。
元々オンラインゲームとしてスタートしたシリーズの最新作だし、しっかりオンライン対応してきたのは素晴らしい展開、オンラインが有料なのか無料なのかってのは気になる所だし、オンラインで何処まで遊べるかって部分もあるけれどそれは今後の情報に期待って感じかなぁ。
-------------
[TGS 2012]スマートフォン向け「ファンタシースターオンライン2 es」は,本編のレベル上げまでできる高機能なサブデバイス。独立したゲームとしても良い出来
初めにPS Vita版の存在とかスマートフォン版の存在とかが出た時は正直、不安しか無かったけれどPC版と連動しつつある程度分けて作られている感じで悪くないかもなぁ。
基本プレイ料金を無料にしてしまっているからどうしても課金させるための施策が鼻につくのが嫌なんだけど、ゲーム自体は悪くないと思うし、Vita版あたりを暇な時にちょこちょこ遊ぶのも悪くないかもなぁって思えてきてる。
-------------
「鉄拳タッグトーナメント2」6万2000本,「メダロット7」合計4万9000本,「新 絵心教室」3万5000本などの新作が発売された「週間販売ランキング+」
【ゲームソフト販売本数ランキング TOP30】集計期間:2012年09月10日~2012年09月16日
今週も全体的に控えめな週。
鉄拳がトップだけれど数値は6~7万本って事で格闘ゲーム自体がかつてのブームをすぎているから仕方がないかなぁ、ただまだ海外でヒットしており収益は出ているみたいだから今後に期待。
メダロットが5~6万本売れてそれに続いているのは純粋にビックリ、ゲームボーイ時代から続いているコンテンツでポケモンフォロワーのゲームではあるんだけど一時期はアニメ化したりもしていたし根強いファンが残っている感じかなぁ。
戦国無双クロニクル2ndはもう少し伸びて欲しかった感じだけど無双飽和状態じゃ仕方がないか、新・絵心教室は長く売っていくタイトルなのとダウンロード版がどのくらいの比率なのかが気になる感じ。
旧作の伸びも含めてまだまだ堪えどころの状況が続く感じだな。
-------------
任天堂、Wii Uゲームパッド保護フィルム&タッチペンセット販売 ― 海外では既に予約開始
何気に任天堂公式で保護フィルムが出るって始めての展開。
勿論任天堂公式以外でも色々と出るだろうしあくまでも候補の一つで良いと思うけれど、注目なのはセットになっているタッチペンかな。
画像は小さいけれど観た感じでDSi LLに同梱されていた大型タッチペンと同じサイズの青バージョンって感じっぽい。
DSi LLの大型タッチペンは非常に使いやすくて単独で販売して欲しいって思う事が多かったのでこんな形でも出てくるのは嬉しいなぁ。
ただ、問題は日本で出るかどうかって事か、出るとは思うけれど…。
-------------
4人どこいった……。「AKB1/153 恋愛総選挙」→「AKB1/149 恋愛総選挙」にタイトル変更
ジャカルタに飛ばされる上に事前収録だと思われるゲームからも削除されるだなんて本当にブラック企業だなぁ。
そんな訳で今日から日曜日まで東京ゲームショウ。
Wii U初展示って言っても任天堂がブースを出している訳じゃなくて(TGS自体が任天堂を外した形で始まっているから任天堂は参加しない)、Wii Uのロンチにソフトを出すバンダイナムコやコーエーテクモが出すという形、スクエニもドラクエ10のWii U版デモンストレーションをやるし。
元から出展しない任天堂に加えて、マイクロソフトも出展を見合わせているから全体的なソフトとしてはPS系が多くて、それに加えてソーシャルゲームやモバイルゲームが増えているからファミリー向けのショウとしてはちょっと方向性が変わってる気がするけれど、今のところ日本で最大のゲームイベントなのは確かだから盛り上がってくれると良いなぁ。
-------------
土地は50万ゴールドでブーメランは複数同時攻撃が可能! 開発者のスペシャルトークで『ドラゴンクエストX 』の新情報が明かされまくり
東京ゲームショウで4日に分けてドラクエ10の新情報を公開していくんだとか。
で、初日は10月上旬に予定されている大型アップデートのバージョン1.1で追加される新要素の目玉と言える部分が公開。
新しい職業はまずレンジャーとパラディンって事で、始めから6種類?の上位職が一気に来るかと思ったら違ったけれど順次登場していくんだろうなぁ、個人的にバトルマスターを目指しているからそっちが良かったけど戦士系だからパラディンは並行して目指しても良いかもなぁ。
持ち家…ハウジングは土地を買う事からスタートだけどその価格が50万ゴールドからって事で、ハウジング目当てに必死にお金を集めていた廃人層がまずは良い土地を手に入れそうだけど土地のエリア自体は在庫が少なくなると追加されるみたいなので問題ないか、別に一等地を目指さないなら価格が下がった時に選べば良いんだし。
それにレベルキャップの解放があるのもトピックス、単純にレベル上限が上がるって訳じゃなくてその前段階にクエストをこなす必要があるって所が何となくドラクエらしい感じだなぁ。
色々と盛りだくさんな内容だけどまだまだ色々と情報公開されるみたいなので4日間楽しみです、Wii U版の画面公開もあるかな?
-------------
【動画あり】新助手・希月心音(キヅキ ココネ)とともに、2013年に法廷に向かえ! 『逆転裁判5』ステージリポート【TGS 2012】
映像がフル3Dに変化しているけれどドット絵時代の特徴を上手く表現出来てる感じだなぁ、その上でダイナミックな演出が実現されているなら違和感なく楽しめそう。
新キャラクターは新人弁護士って事で、オドロキ君は…。
-------------
[TGS 2012]「モンスターハンター4」は2013年3月発売! さらにインターネットでのマルチプレイに対応することがステージイベントで明らかに
Wii Uでオンライン要素が加わったモンスターハンター3G HD Ver.が発表されたからモンハン4に関しても3DS版はローカルマルチのみでWii Uでオンライン対応のHD版が出る、って思ったらモンハン4は3DS単独でのオンラインプレイに対応していたの巻。
PSPのポータブルでは外部プログラムなどを利用してオンラインプレイを行う事が出来たけれど、携帯機版のモンスターハンターシリーズが単独でオンラインマルチプレイに対応したのは始めてになるね。
元々オンラインゲームとしてスタートしたシリーズの最新作だし、しっかりオンライン対応してきたのは素晴らしい展開、オンラインが有料なのか無料なのかってのは気になる所だし、オンラインで何処まで遊べるかって部分もあるけれどそれは今後の情報に期待って感じかなぁ。
-------------
[TGS 2012]スマートフォン向け「ファンタシースターオンライン2 es」は,本編のレベル上げまでできる高機能なサブデバイス。独立したゲームとしても良い出来
初めにPS Vita版の存在とかスマートフォン版の存在とかが出た時は正直、不安しか無かったけれどPC版と連動しつつある程度分けて作られている感じで悪くないかもなぁ。
基本プレイ料金を無料にしてしまっているからどうしても課金させるための施策が鼻につくのが嫌なんだけど、ゲーム自体は悪くないと思うし、Vita版あたりを暇な時にちょこちょこ遊ぶのも悪くないかもなぁって思えてきてる。
-------------
「鉄拳タッグトーナメント2」6万2000本,「メダロット7」合計4万9000本,「新 絵心教室」3万5000本などの新作が発売された「週間販売ランキング+」
【ゲームソフト販売本数ランキング TOP30】集計期間:2012年09月10日~2012年09月16日
今週も全体的に控えめな週。
鉄拳がトップだけれど数値は6~7万本って事で格闘ゲーム自体がかつてのブームをすぎているから仕方がないかなぁ、ただまだ海外でヒットしており収益は出ているみたいだから今後に期待。
メダロットが5~6万本売れてそれに続いているのは純粋にビックリ、ゲームボーイ時代から続いているコンテンツでポケモンフォロワーのゲームではあるんだけど一時期はアニメ化したりもしていたし根強いファンが残っている感じかなぁ。
戦国無双クロニクル2ndはもう少し伸びて欲しかった感じだけど無双飽和状態じゃ仕方がないか、新・絵心教室は長く売っていくタイトルなのとダウンロード版がどのくらいの比率なのかが気になる感じ。
旧作の伸びも含めてまだまだ堪えどころの状況が続く感じだな。
-------------
任天堂、Wii Uゲームパッド保護フィルム&タッチペンセット販売 ― 海外では既に予約開始
何気に任天堂公式で保護フィルムが出るって始めての展開。
勿論任天堂公式以外でも色々と出るだろうしあくまでも候補の一つで良いと思うけれど、注目なのはセットになっているタッチペンかな。
画像は小さいけれど観た感じでDSi LLに同梱されていた大型タッチペンと同じサイズの青バージョンって感じっぽい。
DSi LLの大型タッチペンは非常に使いやすくて単独で販売して欲しいって思う事が多かったのでこんな形でも出てくるのは嬉しいなぁ。
ただ、問題は日本で出るかどうかって事か、出るとは思うけれど…。
-------------
4人どこいった……。「AKB1/153 恋愛総選挙」→「AKB1/149 恋愛総選挙」にタイトル変更
ジャカルタに飛ばされる上に事前収録だと思われるゲームからも削除されるだなんて本当にブラック企業だなぁ。