2012年9月15日の惰眠 | ゲームを積む男

2012年9月15日の惰眠

夜勤明けでそのままぶっ倒れて寝てた。

-------------
2012年後半戦3DSのターゲットは女の子?

今月末に出るガールズモードと合わせて3DS LLにホワイト×ピンクと言う新色が発売されるし、11月にはとびだせどうぶつの森が発売されるから女性向けに強い市場構成になるんじゃないかと言う予想。

特にガールズモードはピンクの新色LLが発売される事も含めて非常に女性向けに振ったタイトルですし、パッケージとかも基本的に女性向けの作り…まぁ、ガールズモードのパッケージは何か良いんだけどね。

どうぶつの森なんかは女性だけじゃなくて男性にも根強いユーザーの多いシリーズだから幅広く売れるだろうし、12月からはWii Uを本格的に売っていく事になるんだから3DSの年末商戦はどうぶつの森を主軸に売っていくのは間違い無いだろうなぁ。

他のゲーム機…特にVitaにはその隙間を縫うのが必要だと想いますが主に出てくるタイトルがどうしても幅広く請求出来るタイトルじゃないってのが厳しい所かもなぁ、P4Gにしてもミクさんにしても「欲しい人はハードごと買う」レベルで収まってしまっているし。

PSPの躍進のきっかけになったモンハンは4が3DS向けに開発されている事が明言されているのに加えて3GのHD Ver.がWii Uで発売される事になるから年末に携帯機で展開される事は無いと考えられます(あるとしても廉価版?)。

ゴッドイーターとかPSO2とかはフォロワー的な位置づけにはなっていますが上回る存在ではないですし、既存のIPをではない新しい何かを生み出さないとまだまだ厳しい展開が続くだるなぁ。

-------------
10数年ぶりに蘇るハッカー達の戦い
快適な新機能や多数の改善で新作レベルに楽しめる1本
「デビルサマナー ソウルハッカーズ」


3DS版ソウルハッカーズのレビュー。

オリジナル版だって今でも見劣りしないコンセプトのゲームだけど、流石に各種のレスポンスとかは15年前を感じさせる内容だったわけで。

そうした部分を現代に合わせて見なおして快適に遊べるようにしたってのはリメイクの理想的な形じゃないかなーって思う。

無闇にキャラクターデザインを見直すとかグラフィックを書きなおす訳じゃなくてオリジナル版を尊重した形にしているし。

名作と呼ばれるゲームをリメイクする時はこうした方向を大切にして欲しいなぁ。

-------------
“TSUTAYAでDS”で『ブレイブリーデフォルト』のTSUTAYA先行配信武器“ハヤブサナイフ”をゲットせよ!

気がつけば発売まで1ヶ月を切っているブレイブリーデフォルト。

TSUTAYAでDSでのコラボキャンペーンが行われるみたいね。

TSUTAYAでDSでは過去にもテリーのワンダーランド3Dにてキャンペーンが行なわれたことがあるのでスクエニとTSUTAYAのコラボって感じかしら。

-------------
米国任天堂、GamePadでテレビが楽しめる無料サービス「Nintendo TVii」発表

Wii U GamePadは手元でネット配信の動画とかを見るのにも調度良いと思うからなぁ。

このNintendo TViiってのはhuluとかNetflixにAmazon Videoの動画をまとめて見ることが出来るサービスで、hulu以外は日本でのサービスが行なわれてないから残念ながら日本では使用不可なのが残念。

ただ、同等のサービスを日本で展開しても良いと思うんだよなぁ、少なくともhuluは日本でもサービス展開されているんだし3DSみたいに複数の動画サービスが別々に展開されるんじゃなくて動画は動画として一括で見れたほうがやっぱりありがたいや。

-------------
Wii U版『Darksiders II』には約5時間分の追加コンテンツを収録

日本でもそうだけど、海外でもWii U向けに後発で出るゲームソフトは全体的に追加要素がある内容になってるね。

ある意味「完全版」的な位置づけになってしまう部分もあるけれど、既発のタイトルだから売るためには仕方がない部分もあるんだろうなぁ。

-------------
Valve社内にやってきた「Portal 2」“タレット”レプリカのクオリティとギミックが完璧すぎる

打たれます。

-------------
わずか200円のなか卯「目玉焼き朝定食」を食べてきました

200円ならちょくちょく食べに行きたいなぁ。

なか卯ないけど。

-------------
お風呂好きのアメリカ人「リビングの床にバスタブを埋め込んでみたよ!」

最終的に落とし穴であった。