2012年9月13日のダイレクト?
Wii Uのプレゼンテーションとかダイレクトに関しては明日。
ダイレクトはリアルタイム視聴出来ないし…(´;ω;`)
-------------
Apple、「iPhone 5」を発表。予約開始は9月14日、発売は21日
iPod touch/nanoも最新世代のモデルを発表
Wii Uを除けば一番の目玉はこれかなぁ。
iPhone 5に関しては様々なリーク情報が流れていて実際に発表されたものもほぼそのまんまだったとか。
ワイド画面になったのは他の多くのデバイスがワイド画面になっていた事もあるから必然的な事かな、互換性に関しては横の解像度をそのままにして縦の余った分をそのまま開ける事でカバー。
ただ、ワイド画面対応のアプリはしばらくは普及しなさそうかな、総数としてはiPhone4Sまでの端末のほうが多いだろうし。
接続端子が新しくなったのもコレカラを考えれば必然といえる事だろうし、ワイド画面と合わせて世代を重ねて普及すれば不満が無くなる要素じゃないかな。
そうした大きな変化を除けばあとは順当にパワーアップしている感じだし、軽くなっているのと幅が変わらない事を合わせて今までiPhoneを使っている人なら損をしない選択になる筈。
個人的に待ち望んでいたのは新しいiPod touchの方かな。
こちらもGPSとCPS性能以外はiPhone 5に合わせたバージョンアップなんだけど、今までのiPod touchがiPhone 4より若干劣る性能でアプリによって非対応の物があったから非iPhoneユーザーとしては待ち望んだ所。
あと、カラーリングが増えたのもそうだし、地味に裏側がつや消しになったのも嬉しい所だなぁ。
iPod nanoに関してもコンパクトを狙いすぎて駄目な方向へ言っていた先代に比べて使い勝手が復活しているっぽいのが良い感じ。
とりあえずiPod touchを買おうと思う、32GBでも足りなくなってきたので64GB版を狙おうかなぁ。
-------------
「ロストヒーローズ」合計4万8000本,「マックス・ペイン3」2万4000本などが登場の「ゲームソフト週間販売ランキング+」
【ゲームソフト販売本数ランキング TOP30】集計期間:2012年09月03日~2012年09月09日
目立ったソフトが出なかった事を象徴する様なランキング。
先週1位だったミクさん(Project DIVA f)は数値を10分の1に落としており、その代わりにNewスーパーマリオ2が再び1位に返り咲いたりとか、Project DIVA fはこのパターンだと着地点としては20万本を少し超えたくらいってイメージで前作よりは数値を落としそう。
新作でトップなのはロストヒーローズ、こちらは3DSとPSPで発売されましたが比率としては2:1って感じで3DS版の方が優勢。
これはハードの勢いとか3DSでは世界樹の迷宮IVとかソウルハッカーズみたいなダンジョンRPGが続いていてその流れに乗ったとかあるけど、一番大きな理由はそれぞれのバージョンに付属するオマケの差かなぁ。
PSP版はカスタムテーマのダウンロードコードなのに対して、3DS版はファミコンのSDヒーロー総決戦の移植版がプレイできるってのは大きいことだったんじゃないかと、やっぱりゲームが多い方が嬉しいからねぇ。
ハードの売上はVitaがまだ若干Project DIVA fの影響を残している感じ、3DS兄弟も数値は落としているから時期的に数値が下がるんだろうけどね。
-------------
稲船敬二氏のメッセージで新作ゾンビゲーム「YAIBA」の存在が明らかに。コンセプトは「ゾンビ」「アクション」「ニンジャ」「メカ」
勿論この後にCONANってタイトルのゾンビゲームを出して、その間にKIDと言うゾンビゲームを出します。
-------------
絶望、再来……『地球防衛軍4』
機種未定で公開されていた地球防衛軍4はPS3とXbox360とのマルチ展開に決定。
Xbox360版は前作がXbox360で発売されたからってのが大きいし、PS3版も売上を考えると外せないはず。
EDF:IA(海外製作)に合わせてPSPで地球防衛軍2の移植を発売したみたいにVitaで発売される地球防衛軍3ポータブルもPS3版の地球防衛軍4に合わせたって感じかな。
グラフィックを見るとグラフィックは前作よりも順当にパワーアップしている感じ、だけど前作の敵とかもしっかりと登場しているし雰囲気ははっきりと地球防衛軍してる。
後はゲーム自体が良い意味で大味さを残してくれる事を期待かな。
-------------
『パラッパラッパー』のデザイナーが『PlayStation All-Stars』の“武器”に難色
複数のキャラクターが登場するゲームの最大の問題点はここなんだよね。
スマブラってその辺りをしっかりと配慮して作られているのがよく分かる、スマブラに登場する武器って例えばスーパーマリオのファイアフラワーだったりスーパーファミコンの周辺機器だったスーパースコープだったりして直接的な武器は登場してなかったし。
桜井氏が講演にてスマブラを開発する事を「キャラクターと一緒にそのキャラクターの世界観を預かる」と言っていたんだけど、その配慮が足りてないんじゃないかなって思った。
-------------
HORI、「シリコンもち肌カバー」などニンテンドー3DS LL向けの本体カバー3種類を2012年9月に発売予定
普通に大きな3DS LLはカバーをつけると更に大きくなっちゃうんだよなぁ。
勿論、傷が付かないのは良いんだけど、バッグとかに入れるならこう言うのが良いかも。
ダイレクトはリアルタイム視聴出来ないし…(´;ω;`)
-------------
Apple、「iPhone 5」を発表。予約開始は9月14日、発売は21日
iPod touch/nanoも最新世代のモデルを発表
Wii Uを除けば一番の目玉はこれかなぁ。
iPhone 5に関しては様々なリーク情報が流れていて実際に発表されたものもほぼそのまんまだったとか。
ワイド画面になったのは他の多くのデバイスがワイド画面になっていた事もあるから必然的な事かな、互換性に関しては横の解像度をそのままにして縦の余った分をそのまま開ける事でカバー。
ただ、ワイド画面対応のアプリはしばらくは普及しなさそうかな、総数としてはiPhone4Sまでの端末のほうが多いだろうし。
接続端子が新しくなったのもコレカラを考えれば必然といえる事だろうし、ワイド画面と合わせて世代を重ねて普及すれば不満が無くなる要素じゃないかな。
そうした大きな変化を除けばあとは順当にパワーアップしている感じだし、軽くなっているのと幅が変わらない事を合わせて今までiPhoneを使っている人なら損をしない選択になる筈。
個人的に待ち望んでいたのは新しいiPod touchの方かな。
こちらもGPSとCPS性能以外はiPhone 5に合わせたバージョンアップなんだけど、今までのiPod touchがiPhone 4より若干劣る性能でアプリによって非対応の物があったから非iPhoneユーザーとしては待ち望んだ所。
あと、カラーリングが増えたのもそうだし、地味に裏側がつや消しになったのも嬉しい所だなぁ。
iPod nanoに関してもコンパクトを狙いすぎて駄目な方向へ言っていた先代に比べて使い勝手が復活しているっぽいのが良い感じ。
とりあえずiPod touchを買おうと思う、32GBでも足りなくなってきたので64GB版を狙おうかなぁ。
-------------
「ロストヒーローズ」合計4万8000本,「マックス・ペイン3」2万4000本などが登場の「ゲームソフト週間販売ランキング+」
【ゲームソフト販売本数ランキング TOP30】集計期間:2012年09月03日~2012年09月09日
目立ったソフトが出なかった事を象徴する様なランキング。
先週1位だったミクさん(Project DIVA f)は数値を10分の1に落としており、その代わりにNewスーパーマリオ2が再び1位に返り咲いたりとか、Project DIVA fはこのパターンだと着地点としては20万本を少し超えたくらいってイメージで前作よりは数値を落としそう。
新作でトップなのはロストヒーローズ、こちらは3DSとPSPで発売されましたが比率としては2:1って感じで3DS版の方が優勢。
これはハードの勢いとか3DSでは世界樹の迷宮IVとかソウルハッカーズみたいなダンジョンRPGが続いていてその流れに乗ったとかあるけど、一番大きな理由はそれぞれのバージョンに付属するオマケの差かなぁ。
PSP版はカスタムテーマのダウンロードコードなのに対して、3DS版はファミコンのSDヒーロー総決戦の移植版がプレイできるってのは大きいことだったんじゃないかと、やっぱりゲームが多い方が嬉しいからねぇ。
ハードの売上はVitaがまだ若干Project DIVA fの影響を残している感じ、3DS兄弟も数値は落としているから時期的に数値が下がるんだろうけどね。
-------------
稲船敬二氏のメッセージで新作ゾンビゲーム「YAIBA」の存在が明らかに。コンセプトは「ゾンビ」「アクション」「ニンジャ」「メカ」
勿論この後にCONANってタイトルのゾンビゲームを出して、その間にKIDと言うゾンビゲームを出します。
-------------
絶望、再来……『地球防衛軍4』
機種未定で公開されていた地球防衛軍4はPS3とXbox360とのマルチ展開に決定。
Xbox360版は前作がXbox360で発売されたからってのが大きいし、PS3版も売上を考えると外せないはず。
EDF:IA(海外製作)に合わせてPSPで地球防衛軍2の移植を発売したみたいにVitaで発売される地球防衛軍3ポータブルもPS3版の地球防衛軍4に合わせたって感じかな。
グラフィックを見るとグラフィックは前作よりも順当にパワーアップしている感じ、だけど前作の敵とかもしっかりと登場しているし雰囲気ははっきりと地球防衛軍してる。
後はゲーム自体が良い意味で大味さを残してくれる事を期待かな。
-------------
『パラッパラッパー』のデザイナーが『PlayStation All-Stars』の“武器”に難色
複数のキャラクターが登場するゲームの最大の問題点はここなんだよね。
スマブラってその辺りをしっかりと配慮して作られているのがよく分かる、スマブラに登場する武器って例えばスーパーマリオのファイアフラワーだったりスーパーファミコンの周辺機器だったスーパースコープだったりして直接的な武器は登場してなかったし。
桜井氏が講演にてスマブラを開発する事を「キャラクターと一緒にそのキャラクターの世界観を預かる」と言っていたんだけど、その配慮が足りてないんじゃないかなって思った。
-------------
HORI、「シリコンもち肌カバー」などニンテンドー3DS LL向けの本体カバー3種類を2012年9月に発売予定
普通に大きな3DS LLはカバーをつけると更に大きくなっちゃうんだよなぁ。
勿論、傷が付かないのは良いんだけど、バッグとかに入れるならこう言うのが良いかも。