2012年9月6日の3つ105円(税込)
ローソンストア100で販売されているガリッと練乳あずきバーが美味い、アタリだと判断できるレベル。
あずきバーと言うと井村屋の硬質なアレが思い起こされますがこちらはガリガリ君タイプのかき氷の表面をコーティングしてアイスバーにしたスタイル。
その表面のコーティングが練乳になっていて、あずき氷の部分のあっさり味と上手く合っていて非常に美味しくいただけるレベル、あずきの濃さは無いんだけど夏場にあっさりと食べたい時にかなり良い感じの一品です。
これで3本105円だからお買い得だよなぁ。
-------------
「初音ミク -Project DIVA- f」16万本でPS Vita本体も5万台。「デビルサマナー」「閃乱カグラ」「ネプテューヌV」など新作多数の「週間販売ランキング+」
【ゲームソフト販売本数ランキング TOP30】集計期間:2012年08月27日~2012年09月02日
そんな訳でProject DIVA fが16万本を売りあげて堂々のトップ、本体同梱版の効果もあってVita自体も大きく売上を伸ばしてかなり貢献した感じ。
コレは完全にタイミングが良かった感じだなぁ、8月辺りから初音ミク絡みのイベントが色々とあったりファミマとのコラボがあったりとかして再度認知された感じがあるし、それにPSP版のシリーズからの根強いファンもあってそれが上手く引っ張った感じ。
ただ、PSP版からそこまで上乗せさた感じじゃなくて、あくまでもPSP版と同程度の売上ってのはあくまでも既存のファンに向けて売れたって見方も出来るかな、セガの希望としては25万本以上は売れないと困るみたいだから少なくともそこまでは行くはず。
3DS版のソウルハッカーズは7万本前後、DS/3DSで過去に出たメガテン関連タイトルではDSのデビルサバイバー2が8万本程度で真・女神転生ストレンジ・ジャーニーがトータルで16万本程度だからもう少し伸ばしたい所かも、ただ品切れしている店舗も多いみたいだからこれから評判なども合わせて伸ばしていって欲しい感じ。
閃乱カグラBurstも同等の売れ行きだけどコチラは前作よりも伸ばしている感じで、アニメ化に向けて更なる拡販をしたい感じかな。
ガンダムAGEのゲーム版は2バージョン同時発売ながら3~4万本程度とちょっと寂しい数字、ゲーム自体はダンボール戦機をベースに丁寧にまとめてあるらしいんだけどアニメ側の評判の悪さがそのままゲーム自体の人気低下に繋がっているのかも知れない。
旧作ではNewスーパーマリオ2がメディアクリエイト集計でもミリオンセラーを達成して安定して売れているのが注目、それとドラクエ10は順位こそ落としているけれど売上はまだまだ安定している感じでサーバーが休まる隙は無さそうですね。
-------------
カプコン、3DS「逆転裁判5」発売決定!
8年ぶりに成歩堂龍一が法廷に立つ!!
開発が表明されていたけれど対象ハードは内緒になっていた逆転裁判5は大方の予想通りに3DS向けが確定。
ストーリーは逆転裁判4の1年後が舞台だけれど主人公はオドロキ君ではなくて成歩堂龍一へと逆転状態、4では弁護士の資格を失っていた成歩堂だけど4のラストで再び弁護士を目指す様な発言をしていたから弁護士である事に違和感は無いかな。
ただ、4におけるオドロキ君のストーリーは中途半端に完結してない状態だったからその辺りのケリをどうやって付けるのか、そもそもオドロキ君自体は出てくるのかが心配。
色々と言われているけれどオドロキ君も嫌いじゃなかったんだよなぁ、4の問題は成歩堂が目立ちすぎるのとライバル検事が良い人過ぎて爽快感にかけるのと、中途半端に陪審員制度をストーリーに盛り込んだのがあるし(って結構多いな)。
今のところ、5にはシリーズの生みの親である巧舟氏が関わっておらず(現時点ではレイトン教授VS逆転裁判に注力)、開発スタッフは逆転検事2のチームが中心らしいけれど逆転検事2自体も評判が良いしある程度逆転裁判らしさを持った新鮮なナンバリング新作になるんだろうと期待。
ただ、何かしらの形で巧舟氏が関わっている筈だと思いたいなぁ。
-------------
噂: 発売時期やオンライン要素などWii U版『ゼルダの伝説』最新作のディテールが登場
噂を信じちゃいけないレベル。
スカイウォードソードよりもボリュームを上げてくるのも予想できるし、GamePadを使ったゲームプレイが楽しめるのも予想の範囲内。
オンライン要素に関してはダークソウルとかに近い感じかなぁ、プレイヤーが詰まった所でメモを残して他のプレイヤーに伝える事ができるとか、基本は独りで遊ぶんだけど何処かで他のプレイヤーの協力が出来るってのが良いかも。
それにしても発売予定が2014年ってのはありえそうだなぁ、ゼルダだし。
Wii U発表時に公開されたゼルダのデモは関係ないんじゃないかとは思う、アレはあくまでも技術デモ的な位置づけだと思うし。
-------------
噂: Wii Uのローンチタイトルとして登場か、任天堂が『ウェーブレース』の商標を更新
噂を信じちゃいけないよ。
ウェーブレースってのは64とゲームキューブで発売されたウォーターバイクを使ったレースゲーム。
波の表現によって変わってくるコースとか特徴的なゲームですがWii/DS/3DSではシリーズが出てないなぁ。
Wii Uで新作が出る…って可能性よりも、Wii Uのニンテンドーランドにてウェーブレースをモチーフにしたゲームが出るって可能性もありえそうかな。
-------------
「Mortal Kombat vs. DC Universe」の続編は登場しそうにない、Ed Boon氏が両フランチャイズの今後に言及
モーコン VS DCってのは海外のみで発売された怪作。
独特なゲームが好きな人には楽しめるかも知れない感じで、まぁ続編が出ないのは予想の範囲内じゃないかしら。
-------------
ガリガリ君コンポタが販売休止、当初より好調で生産が追いつかず。
躊躇してたらコンビニから消滅してた。
しまった。
-------------
うな重をナスで再現する店に行ってきた
薄く切って蒲焼にした茄子と鶏肉をお重にした料理と。
そりゃ美味いわなぁ。
あずきバーと言うと井村屋の硬質なアレが思い起こされますがこちらはガリガリ君タイプのかき氷の表面をコーティングしてアイスバーにしたスタイル。
その表面のコーティングが練乳になっていて、あずき氷の部分のあっさり味と上手く合っていて非常に美味しくいただけるレベル、あずきの濃さは無いんだけど夏場にあっさりと食べたい時にかなり良い感じの一品です。
これで3本105円だからお買い得だよなぁ。
-------------
「初音ミク -Project DIVA- f」16万本でPS Vita本体も5万台。「デビルサマナー」「閃乱カグラ」「ネプテューヌV」など新作多数の「週間販売ランキング+」
【ゲームソフト販売本数ランキング TOP30】集計期間:2012年08月27日~2012年09月02日
そんな訳でProject DIVA fが16万本を売りあげて堂々のトップ、本体同梱版の効果もあってVita自体も大きく売上を伸ばしてかなり貢献した感じ。
コレは完全にタイミングが良かった感じだなぁ、8月辺りから初音ミク絡みのイベントが色々とあったりファミマとのコラボがあったりとかして再度認知された感じがあるし、それにPSP版のシリーズからの根強いファンもあってそれが上手く引っ張った感じ。
ただ、PSP版からそこまで上乗せさた感じじゃなくて、あくまでもPSP版と同程度の売上ってのはあくまでも既存のファンに向けて売れたって見方も出来るかな、セガの希望としては25万本以上は売れないと困るみたいだから少なくともそこまでは行くはず。
3DS版のソウルハッカーズは7万本前後、DS/3DSで過去に出たメガテン関連タイトルではDSのデビルサバイバー2が8万本程度で真・女神転生ストレンジ・ジャーニーがトータルで16万本程度だからもう少し伸ばしたい所かも、ただ品切れしている店舗も多いみたいだからこれから評判なども合わせて伸ばしていって欲しい感じ。
閃乱カグラBurstも同等の売れ行きだけどコチラは前作よりも伸ばしている感じで、アニメ化に向けて更なる拡販をしたい感じかな。
ガンダムAGEのゲーム版は2バージョン同時発売ながら3~4万本程度とちょっと寂しい数字、ゲーム自体はダンボール戦機をベースに丁寧にまとめてあるらしいんだけどアニメ側の評判の悪さがそのままゲーム自体の人気低下に繋がっているのかも知れない。
旧作ではNewスーパーマリオ2がメディアクリエイト集計でもミリオンセラーを達成して安定して売れているのが注目、それとドラクエ10は順位こそ落としているけれど売上はまだまだ安定している感じでサーバーが休まる隙は無さそうですね。
-------------
カプコン、3DS「逆転裁判5」発売決定!
8年ぶりに成歩堂龍一が法廷に立つ!!
開発が表明されていたけれど対象ハードは内緒になっていた逆転裁判5は大方の予想通りに3DS向けが確定。
ストーリーは逆転裁判4の1年後が舞台だけれど主人公はオドロキ君ではなくて成歩堂龍一へと逆転状態、4では弁護士の資格を失っていた成歩堂だけど4のラストで再び弁護士を目指す様な発言をしていたから弁護士である事に違和感は無いかな。
ただ、4におけるオドロキ君のストーリーは中途半端に完結してない状態だったからその辺りのケリをどうやって付けるのか、そもそもオドロキ君自体は出てくるのかが心配。
色々と言われているけれどオドロキ君も嫌いじゃなかったんだよなぁ、4の問題は成歩堂が目立ちすぎるのとライバル検事が良い人過ぎて爽快感にかけるのと、中途半端に陪審員制度をストーリーに盛り込んだのがあるし(って結構多いな)。
今のところ、5にはシリーズの生みの親である巧舟氏が関わっておらず(現時点ではレイトン教授VS逆転裁判に注力)、開発スタッフは逆転検事2のチームが中心らしいけれど逆転検事2自体も評判が良いしある程度逆転裁判らしさを持った新鮮なナンバリング新作になるんだろうと期待。
ただ、何かしらの形で巧舟氏が関わっている筈だと思いたいなぁ。
-------------
噂: 発売時期やオンライン要素などWii U版『ゼルダの伝説』最新作のディテールが登場
噂を信じちゃいけないレベル。
スカイウォードソードよりもボリュームを上げてくるのも予想できるし、GamePadを使ったゲームプレイが楽しめるのも予想の範囲内。
オンライン要素に関してはダークソウルとかに近い感じかなぁ、プレイヤーが詰まった所でメモを残して他のプレイヤーに伝える事ができるとか、基本は独りで遊ぶんだけど何処かで他のプレイヤーの協力が出来るってのが良いかも。
それにしても発売予定が2014年ってのはありえそうだなぁ、ゼルダだし。
Wii U発表時に公開されたゼルダのデモは関係ないんじゃないかとは思う、アレはあくまでも技術デモ的な位置づけだと思うし。
-------------
噂: Wii Uのローンチタイトルとして登場か、任天堂が『ウェーブレース』の商標を更新
噂を信じちゃいけないよ。
ウェーブレースってのは64とゲームキューブで発売されたウォーターバイクを使ったレースゲーム。
波の表現によって変わってくるコースとか特徴的なゲームですがWii/DS/3DSではシリーズが出てないなぁ。
Wii Uで新作が出る…って可能性よりも、Wii Uのニンテンドーランドにてウェーブレースをモチーフにしたゲームが出るって可能性もありえそうかな。
-------------
「Mortal Kombat vs. DC Universe」の続編は登場しそうにない、Ed Boon氏が両フランチャイズの今後に言及
モーコン VS DCってのは海外のみで発売された怪作。
独特なゲームが好きな人には楽しめるかも知れない感じで、まぁ続編が出ないのは予想の範囲内じゃないかしら。
-------------
ガリガリ君コンポタが販売休止、当初より好調で生産が追いつかず。
躊躇してたらコンビニから消滅してた。
しまった。
-------------
うな重をナスで再現する店に行ってきた
薄く切って蒲焼にした茄子と鶏肉をお重にした料理と。
そりゃ美味いわなぁ。