2012年8月28日のダイレクト前
明日ニンテンドーダイレクトが放送されるみたいで。
先月はドラクエ発売直前としてドラゴンクエストダイレクトが放送されていたり、鬼トレに特化したちょっとニンテンドーダイレクトをやったりしていたりしてたけれど通常のニンテンドーダイレクトの前回は6月22日だから例によって2ヶ月周期を守った感じ。
公式サイトでも任天堂公式Twitterでのトゥイートでも「Wii Uの情報はありません」と謳っているので3DSとWiiの情報が公開される筈、8月30日に発売されるゲームや9月に発売されるゲームの紹介がメインになるだろうけれど「秋発売」と言われているとびだせどうぶつの森の発売日とかも公開されたりするのかしら。
恐らくは3DSの情報がメインで、Wiiの情報はあってもドラクエ10に関する新情報とかになるんじゃないかなぁ、もしも新作発表があるとしたらそれはWiiの最後のソフトになる可能性もありそう。
Wii Uの情報に関しては北米で9月13日にプレスカンファレンスが行われると言われているので日本でもその前後に行なわれる筈、それはニンテンドーダイレクトと同じようにネット配信が行われると思います。
とりあえず何が情報公開されるか楽しみにまっていよう。
次回のニンテンドーダイレクトは8月29日夜20時、Wii と 3DS の新情報
>「株価低迷が続くなか、任天堂はWii U に関する新たな施策をひとつも打ち出すことができなかった形だ。スマホのソーシャルゲームに押され、岩田社長の表情にも焦りがにじむ。」などと書かれないよう先手を打っているのかもしれません。
先手を売ったのはEngadgetだった。
-------------
「ドラゴンクエストX」の「ダブルすれ違い」がスタート。週末のヨドバシAkibaはどんな感じ?
土日とかにショッピングセンターとかを歩く程度ではまだまだすれ違えない感じ、だけれどドラクエ9をきっかけに「すれ違い通信の聖地」と呼ばれるようになった所では流石のすれ違い率っぽい。
やっぱり初週だけで200万本以上を売り上げた前作と比較したらまだ50万本程度のドラクエ10で、更に3DSでダウンロードコードを入力してダウンロードして設定してすれ違えるシステムではまだまだすれ違いを開始している人が少ないのかも。
今のところ積極的にすれ違いをしようとするならやっぱり土日とかにこうしたすれ違いを積極的に行なっているエリアに出歩くのが理想なのかしら。
この辺りはまだコレカラに期待したい所。
-------------
売り上げはまだまだ衰えず『Minecraft: Xbox 360 Edition』が360万本セールスを突破
2千円のダウンロード配信ゲームが360万本のセールス、単純計算で既に72億円の売上になっている訳で、そりゃ凄いわ。
PC版も同じ程度の価格だから合算すると200億円って、本当に凄いなぁ。
これはまだ値下げセールを行ってない段階だし、恐らく値下げセール自体も販売が安定している間は行う必要もなさそうだなぁ。
自分も時々思い出したようにプレイしている訳ですが相変わらず非常に楽しいゲーム、PC版よりも個人的に操作がやりやすいのもあって楽しいんだけどこれでPC版と同じ程度の自由度が出てくれば更によいなぁって思ったりする。
-------------
Wii Uダウンロードソフト、デベロッパーの取り分はXBLAやPSNより多い?
Wii Uはダウンロード配信にも積極的だと言う話。
デベロッパーの取り分が他機種よりも多いなら他機種よりも先行してWii U版を出すって可能性がありそうだし、それがダウンロード配信タイトルの増加にも繋がる可能性があるからなぁ。
こう云うのは任天堂が自社のタイトルで利益を出せているからこそ出来る手段ではあるんだよな、自社タイトルじゃなくて他社タイトルのロイヤリティの収益がメインだとしたらそれを積極的に下げるのは難しいだろうし。
勿論パッケージゲームとかはコストとかがあるから難しいんだろうけれど、ダウンロード配信なら積極的に行けるって事かも。
-------------
Wii Uの北米ローンチは11月18日? GameStop Manager's Conferenceから噂が浮上
そんなWii Uの北米の発売日が11月18日と言う噂。
この辺りだったらホリデーシーズン直前だし普通に有り得そうなタイミング。
日本では12月前半だろうなぁ、この辺りの情報は9月だろうなぁ。
-------------
SuperBotが『PS All-Stars』のクラッシュ・バンディクーやFFキャラ参戦に言及
他社が権利を持つキャラクターで匂わす発言は危険だと思うなぁ、ビジネスなんだし。
本家のディレクターである桜井氏はスマブラ開発に対して「キャラクターを借りて世界観を請け負う」といっていたけれど、このゲームのスタッフにはキャラクターを請け負う責任があるのかしら。
-------------
HaKU、“Kinect”使った新曲ビデオクリップを一部公開
Kinectってこうした使い方も出来るんだなって思った。
-------------
キングジム、タッチパネルの皮脂汚れをコロコロで除去する「iコロコロ」
ちょっと欲しいのでPCショップで見かけたら買おう。
先月はドラクエ発売直前としてドラゴンクエストダイレクトが放送されていたり、鬼トレに特化したちょっとニンテンドーダイレクトをやったりしていたりしてたけれど通常のニンテンドーダイレクトの前回は6月22日だから例によって2ヶ月周期を守った感じ。
公式サイトでも任天堂公式Twitterでのトゥイートでも「Wii Uの情報はありません」と謳っているので3DSとWiiの情報が公開される筈、8月30日に発売されるゲームや9月に発売されるゲームの紹介がメインになるだろうけれど「秋発売」と言われているとびだせどうぶつの森の発売日とかも公開されたりするのかしら。
恐らくは3DSの情報がメインで、Wiiの情報はあってもドラクエ10に関する新情報とかになるんじゃないかなぁ、もしも新作発表があるとしたらそれはWiiの最後のソフトになる可能性もありそう。
Wii Uの情報に関しては北米で9月13日にプレスカンファレンスが行われると言われているので日本でもその前後に行なわれる筈、それはニンテンドーダイレクトと同じようにネット配信が行われると思います。
とりあえず何が情報公開されるか楽しみにまっていよう。
次回のニンテンドーダイレクトは8月29日夜20時、Wii と 3DS の新情報
>「株価低迷が続くなか、任天堂はWii U に関する新たな施策をひとつも打ち出すことができなかった形だ。スマホのソーシャルゲームに押され、岩田社長の表情にも焦りがにじむ。」などと書かれないよう先手を打っているのかもしれません。
先手を売ったのはEngadgetだった。
-------------
「ドラゴンクエストX」の「ダブルすれ違い」がスタート。週末のヨドバシAkibaはどんな感じ?
土日とかにショッピングセンターとかを歩く程度ではまだまだすれ違えない感じ、だけれどドラクエ9をきっかけに「すれ違い通信の聖地」と呼ばれるようになった所では流石のすれ違い率っぽい。
やっぱり初週だけで200万本以上を売り上げた前作と比較したらまだ50万本程度のドラクエ10で、更に3DSでダウンロードコードを入力してダウンロードして設定してすれ違えるシステムではまだまだすれ違いを開始している人が少ないのかも。
今のところ積極的にすれ違いをしようとするならやっぱり土日とかにこうしたすれ違いを積極的に行なっているエリアに出歩くのが理想なのかしら。
この辺りはまだコレカラに期待したい所。
-------------
売り上げはまだまだ衰えず『Minecraft: Xbox 360 Edition』が360万本セールスを突破
2千円のダウンロード配信ゲームが360万本のセールス、単純計算で既に72億円の売上になっている訳で、そりゃ凄いわ。
PC版も同じ程度の価格だから合算すると200億円って、本当に凄いなぁ。
これはまだ値下げセールを行ってない段階だし、恐らく値下げセール自体も販売が安定している間は行う必要もなさそうだなぁ。
自分も時々思い出したようにプレイしている訳ですが相変わらず非常に楽しいゲーム、PC版よりも個人的に操作がやりやすいのもあって楽しいんだけどこれでPC版と同じ程度の自由度が出てくれば更によいなぁって思ったりする。
-------------
Wii Uダウンロードソフト、デベロッパーの取り分はXBLAやPSNより多い?
Wii Uはダウンロード配信にも積極的だと言う話。
デベロッパーの取り分が他機種よりも多いなら他機種よりも先行してWii U版を出すって可能性がありそうだし、それがダウンロード配信タイトルの増加にも繋がる可能性があるからなぁ。
こう云うのは任天堂が自社のタイトルで利益を出せているからこそ出来る手段ではあるんだよな、自社タイトルじゃなくて他社タイトルのロイヤリティの収益がメインだとしたらそれを積極的に下げるのは難しいだろうし。
勿論パッケージゲームとかはコストとかがあるから難しいんだろうけれど、ダウンロード配信なら積極的に行けるって事かも。
-------------
Wii Uの北米ローンチは11月18日? GameStop Manager's Conferenceから噂が浮上
そんなWii Uの北米の発売日が11月18日と言う噂。
この辺りだったらホリデーシーズン直前だし普通に有り得そうなタイミング。
日本では12月前半だろうなぁ、この辺りの情報は9月だろうなぁ。
-------------
SuperBotが『PS All-Stars』のクラッシュ・バンディクーやFFキャラ参戦に言及
他社が権利を持つキャラクターで匂わす発言は危険だと思うなぁ、ビジネスなんだし。
本家のディレクターである桜井氏はスマブラ開発に対して「キャラクターを借りて世界観を請け負う」といっていたけれど、このゲームのスタッフにはキャラクターを請け負う責任があるのかしら。
-------------
HaKU、“Kinect”使った新曲ビデオクリップを一部公開
Kinectってこうした使い方も出来るんだなって思った。
-------------
キングジム、タッチパネルの皮脂汚れをコロコロで除去する「iコロコロ」
ちょっと欲しいのでPCショップで見かけたら買おう。