2012年8月23日の眠い
流石にドラクエ10を2時近くまで遊んでいたらきつかった。
-------------
「マリオ」「ポケモン」「ドラクエ」が2週連続で揃い踏みした「ゲームソフト週間販売ランキング+」
【ゲームソフト販売本数ランキング TOP30】集計期間:2012年08月13日~2012年08月19日
お盆休みでほぼゲームが出ない状況だった事を表したランキングですね。
1位のNewスーパーマリオ2は94万本まで売りあげてあと一息で100万本突破する感じ、この様子だったら昨年のスーパーマリオ3Dランドと同等かそれ以上の売上を期待できそうな感じだなぁ。
ドラクエ10も着実に数字を伸ばして50万本前後まで到達、この集計の時期で不安定だったサーバーの状況も最近は安定稼働してきてサーバー不安定から来る不満よりもゲーム自体の楽しさでユーザーを着実に増やしていけそうな感じ。
1位から10位までが任天堂ハード向けのソフトが占めているのも休みシーズンならではの結果って感じなんだなぁ、11位に来たのもアニメ放送がされているゲームだし。
本体の売上に関しては3DSと3DS LLで全体の6割半を占める状況、Wiiに関しては流石にドラクエ特需は落ち着いてきた感じだけど密かにDSi/DSi LLが4桁に復帰しているのが面白い所でした。
-------------
任天堂、9月13日にNYでWii Uのプレスイベントを実施へ
来月中旬にニューヨークにてWii Uのプレスイベントを実施すると言う事で、恐らくはその日にアメリカ市場における具体的な発売日とか価格に同時発売タイトルなどが発表されるんじゃないかしら、そうじゃないと予約とかもできないだろうし。
北米で行なわれると言う事は日本でも同じタイミングでWii Uに関する具体的な発表が行われるのは間違いなさそう、それはいつものニンテンドーダイレクトではなくてカンファレンスの形で行われるんだろうと思われます。
恐らくは同じ日じゃないかなぁ、北米で9月13日だから日本では一足早い9月12日とかは有り得そう遅くなるにしても週末の金曜日かな。
発表される内容は前述の発売日や価格に同時発売タイトルだと思うけれど、価格は若干遅らせて発表させる可能性もあるけれど、それ以外に体験イベントとかも発表されると良いな。
-------------
[CEDEC 2012]3DSはまだその実力を100%発揮できていない!? 3DSが搭載するGPUコア「PICA200」の詳細
3DSに使われているGPUは国産の物ですがまだまだ使いこなせてない雰囲気。
簡単に使えるってのは最大のメリットだと思うけれどちゃんと使いこなせばそれ以上の物が出せるってのは良いことだよなぁ。
まだ発売から1年半経過した所だけど、それこそ発売3年目とか5年目には今では信じられないレベルのグラフィックが実現できてるかも知れないねぇ。
-------------
岩田社長、ニンテンドー3DS LL発売のきっかけなど語る
DSi LLと言う前例が存在していたからこそ「3DSはLL待ち」って人が結構いたんだね、特にゲーム上級者層に多そうな雰囲気。
だからこそ3DS LLを購入したことをきっかけにして評判の良い3DSソフトが再び動き出したってのはあるんだろうなぁ。
今は3DSと3DS LLが並行して売れている感じで、若干LLの比率が高いんですが上手く両立してバリエーションとして並び立つ形になるかなぁ。
コストに関しては3DS立ち上げ時に痛い目に合っているからこそ徹底的に考慮していた感じ、そのおかげで今の価格でも黒字で立ち上げられたんだろうし、失敗を次の糧に出来た感じだなぁ。
-------------
『ドラゴンクエストX 冒険者のおでかけ便利ツール』配信開始&“スライムのおへや”では新イベントがスタート
とりあえず便利ツールをダウンロード。
基本的には公式サイトの冒険者の広場で見られる内容だけれど手元の3DSで確認出来るってのは良いことかな、すれ違い通信をする関係で表示できるキャラクターが1人だけってのは残念だけれどサブキャラクターで遊んでいるときとかに使えるし。
あと、地味にライブカメラが3D表示になっているのは面白いな、そこまで凄い3Dってワケじゃないけれど何となく雰囲気は味わえる。
ただ、ダブルすれ違いってものすごく敷居が高いだろうなぁ。
-------------
ニコン COOLPIX S800c 発表、Android 2.3 & WiFi 搭載デジカメ
一見すると普通のデジカメなんだけど裏側はタッチパネルとボタン搭載でAndroid端末として使えるデジカメ、少し前にデジカメ風の携帯電話ってあったけれどこれはその逆って感じかな。
普段はスマートフォンのカメラで撮影した写真をすぐにTwitterとかにアップロードしている人ならスムーズに使えるだろうし、Androidの画像フィルターアプリを使ってその場で画像加工出来るってのは面白い事だと思う、Wi-Fiのみだから外で使うにはモバイルルータが必要だけど。
気になるのはバッテリーの持ちかなぁ、普通のデジカメと違ってすぐ起動するためには常時スリープ状態にする必要があるんだけど、そうすると普通のデジカメのバッテリーではあまりバッテリーが持たないからなぁ。
気になるアイテムなので価格が2万円台まで下がったらちょっと欲しいかも、デジタル一眼とかでもこうした機能があったら凄いことになりそうだけど。
-------------
卵を増量させたミスドのフレンチクルーラー「ピンクグレープフルーツフレンチ」など4種類の新商品を制覇してきました
ドーナツってカロリー高いからね…
-------------
リモコンのボタンが多すぎて困ったおばあちゃん 孫が考えた画期的な解決策とは?
シンプルな答えでした。
-------------
「マリオ」「ポケモン」「ドラクエ」が2週連続で揃い踏みした「ゲームソフト週間販売ランキング+」
【ゲームソフト販売本数ランキング TOP30】集計期間:2012年08月13日~2012年08月19日
お盆休みでほぼゲームが出ない状況だった事を表したランキングですね。
1位のNewスーパーマリオ2は94万本まで売りあげてあと一息で100万本突破する感じ、この様子だったら昨年のスーパーマリオ3Dランドと同等かそれ以上の売上を期待できそうな感じだなぁ。
ドラクエ10も着実に数字を伸ばして50万本前後まで到達、この集計の時期で不安定だったサーバーの状況も最近は安定稼働してきてサーバー不安定から来る不満よりもゲーム自体の楽しさでユーザーを着実に増やしていけそうな感じ。
1位から10位までが任天堂ハード向けのソフトが占めているのも休みシーズンならではの結果って感じなんだなぁ、11位に来たのもアニメ放送がされているゲームだし。
本体の売上に関しては3DSと3DS LLで全体の6割半を占める状況、Wiiに関しては流石にドラクエ特需は落ち着いてきた感じだけど密かにDSi/DSi LLが4桁に復帰しているのが面白い所でした。
-------------
任天堂、9月13日にNYでWii Uのプレスイベントを実施へ
来月中旬にニューヨークにてWii Uのプレスイベントを実施すると言う事で、恐らくはその日にアメリカ市場における具体的な発売日とか価格に同時発売タイトルなどが発表されるんじゃないかしら、そうじゃないと予約とかもできないだろうし。
北米で行なわれると言う事は日本でも同じタイミングでWii Uに関する具体的な発表が行われるのは間違いなさそう、それはいつものニンテンドーダイレクトではなくてカンファレンスの形で行われるんだろうと思われます。
恐らくは同じ日じゃないかなぁ、北米で9月13日だから日本では一足早い9月12日とかは有り得そう遅くなるにしても週末の金曜日かな。
発表される内容は前述の発売日や価格に同時発売タイトルだと思うけれど、価格は若干遅らせて発表させる可能性もあるけれど、それ以外に体験イベントとかも発表されると良いな。
-------------
[CEDEC 2012]3DSはまだその実力を100%発揮できていない!? 3DSが搭載するGPUコア「PICA200」の詳細
3DSに使われているGPUは国産の物ですがまだまだ使いこなせてない雰囲気。
簡単に使えるってのは最大のメリットだと思うけれどちゃんと使いこなせばそれ以上の物が出せるってのは良いことだよなぁ。
まだ発売から1年半経過した所だけど、それこそ発売3年目とか5年目には今では信じられないレベルのグラフィックが実現できてるかも知れないねぇ。
-------------
岩田社長、ニンテンドー3DS LL発売のきっかけなど語る
DSi LLと言う前例が存在していたからこそ「3DSはLL待ち」って人が結構いたんだね、特にゲーム上級者層に多そうな雰囲気。
だからこそ3DS LLを購入したことをきっかけにして評判の良い3DSソフトが再び動き出したってのはあるんだろうなぁ。
今は3DSと3DS LLが並行して売れている感じで、若干LLの比率が高いんですが上手く両立してバリエーションとして並び立つ形になるかなぁ。
コストに関しては3DS立ち上げ時に痛い目に合っているからこそ徹底的に考慮していた感じ、そのおかげで今の価格でも黒字で立ち上げられたんだろうし、失敗を次の糧に出来た感じだなぁ。
-------------
『ドラゴンクエストX 冒険者のおでかけ便利ツール』配信開始&“スライムのおへや”では新イベントがスタート
とりあえず便利ツールをダウンロード。
基本的には公式サイトの冒険者の広場で見られる内容だけれど手元の3DSで確認出来るってのは良いことかな、すれ違い通信をする関係で表示できるキャラクターが1人だけってのは残念だけれどサブキャラクターで遊んでいるときとかに使えるし。
あと、地味にライブカメラが3D表示になっているのは面白いな、そこまで凄い3Dってワケじゃないけれど何となく雰囲気は味わえる。
ただ、ダブルすれ違いってものすごく敷居が高いだろうなぁ。
-------------
ニコン COOLPIX S800c 発表、Android 2.3 & WiFi 搭載デジカメ
一見すると普通のデジカメなんだけど裏側はタッチパネルとボタン搭載でAndroid端末として使えるデジカメ、少し前にデジカメ風の携帯電話ってあったけれどこれはその逆って感じかな。
普段はスマートフォンのカメラで撮影した写真をすぐにTwitterとかにアップロードしている人ならスムーズに使えるだろうし、Androidの画像フィルターアプリを使ってその場で画像加工出来るってのは面白い事だと思う、Wi-Fiのみだから外で使うにはモバイルルータが必要だけど。
気になるのはバッテリーの持ちかなぁ、普通のデジカメと違ってすぐ起動するためには常時スリープ状態にする必要があるんだけど、そうすると普通のデジカメのバッテリーではあまりバッテリーが持たないからなぁ。
気になるアイテムなので価格が2万円台まで下がったらちょっと欲しいかも、デジタル一眼とかでもこうした機能があったら凄いことになりそうだけど。
-------------
卵を増量させたミスドのフレンチクルーラー「ピンクグレープフルーツフレンチ」など4種類の新商品を制覇してきました
ドーナツってカロリー高いからね…
-------------
リモコンのボタンが多すぎて困ったおばあちゃん 孫が考えた画期的な解決策とは?
シンプルな答えでした。