2012年8月20日の休み明け
昨日も仕事してたけど今日から本格的に仕事。
そうなると必然的にドラクエする時間が無くなるんだよなぁ、平日は1~2時間程度が限界かしら。
-------------
映画『逆転裁判』三池崇史監督&ゲーム『逆転裁判』巧 舟ディレクター・夢の対談が実現!
気がつけば今週発売になる逆転裁判の映画のパッケージ版。
興業的にはそこまで成功した感じでは無さそうだけど「ゲームの映画化」と言う括りで考えるとその内容はかなり成功していると思うんだよなぁ。
ゲーム自体も近未来を舞台としており現実の法定とは違うスピード感を出していたわけですが、映画ではゲームでは敢えて無かった近未来的な表現が法廷シーンで多く使われた事が良かったんだろうなぁ。
俳優の衣装のコスプレっぷりとかゲームをそのまま出す部分もあるけれど、それに加えて独自の解釈でゲームでは見えない部分を表現したって言うか。
ちなみにタクシュー氏は映画のラスト付近のとあるシーンでカメオ出演しておりますが、本人の顔を覚えておけば中々笑えるシーンになっております。
逆転裁判の実写映画化に関してはソレよりも前に宝塚での舞台化があるから確かにそれほど驚かなかったよなぁ、続編も公演されるみたいだしなんで宝塚で舞台化されたんだろう…
パッケージ版にはタクシュー氏と三池崇史監督のオーディオコメンタリーが収録されているみたいで、これは劇場で実際に見た人もそうだけどゲーム版のファンで劇場で見逃した人にもちゃんと楽しめる要素になっているんじゃないかしら。
映画として尺が長いけれどこれはゲームの後半シナリオをまとめるから仕方がない事かな、個人的には結構楽しめたからおすすめです。
-------------
Wii U版『Call of Duty: Black Ops 2』の噂再び、テスターのレジュメに情報掲載
CoD:BO2のWii U版は間違いなく出ると思ってるな。
ハードウェアスペック的には問題ないし開発会社もソレを匂わせる発言をしているし、そもそもBO2の開発会社は過去にWii版のCoD:MW3の移植とかをやっているし。
CoDシリーズ自体がWiiを含めた据え置きゲーム機やPCやDSまでマルチ展開するタイトルだから出ないほうがおかしいんじゃないかなぁ。
恐らく発表するタイミングが来てないだけで、Wii U本体と同時発売とかでもおかしくは無さそう。
気になるのはWii U版独自要素があるかどうかって事かな、Wii Uの本体発売とCoD:BO2の発売タイミングは若干違うからWii U版が少し遅れるだろうしその辺りを含めて正式発表に期待です。
Wii U GamePadへの対応に加えてWiiリモコンでの操作とかも可能だったら面白いなぁ。
-------------
ニンテンドー3DSでも怒れる鳥たちが登場・・・『Angry Birds』が3Dになる
アングリーバードのパッケージ版はどうなるんだろうなぁ。
このコンテンツは高くても1ドル以内の価格で提供されていたからこそ人気が出た部分が少なからずあるからパッケージ価格で販売される事でいくらブランドが出来ていても人気が出るかは不透明だと思うし。
-------------
オンライン化した『ドラゴンクエストX』ユーザーはどう捉えた?・・・「データでみるゲーム産業のいま」第32回
携帯ゲーム機での販売によるユーザー層の拡大を行なっていた前作と比較したら今回は据え置きゲーム機でしかもオンライン専用として発売されたドラクエ10は数字を落としているのは間違いない事で。
ただ、そうした数字の結果を踏まえてもドラクエ10が成功か失敗かの判断はまだ出来ないのは確かなわけで、今後ドラクエ10がきっかけで「ドラゴンクエスト」と言うブランド自体の価値が落ちたらそれは失敗だろうし、価値を維持しつつ継続して課金されたら成功だと思う。
-------------
PS Vitaが全世界で220万台のセールス-SCEドイツ幹部報告
正式発表じゃないけれどとりあえず半年でソレくらいのセールスと。
まだこれからのハードとは言え競合する3DSが日本国内だけで700万台のセールスを達成している事を考えると厳しい状態だなぁ。
-------------
1500年の歴史。福井県の伝統工芸越前塗りiPhoneケースがなんとなく凄い
なんで日本で販売されてないんだろ。
-------------
まだ暑いけど…「コンビニおでん」早くも店頭へ~今年の各社の特徴は?
コンビニの販売商品で季節を感じる時代です。
そうなると必然的にドラクエする時間が無くなるんだよなぁ、平日は1~2時間程度が限界かしら。
-------------
映画『逆転裁判』三池崇史監督&ゲーム『逆転裁判』巧 舟ディレクター・夢の対談が実現!
気がつけば今週発売になる逆転裁判の映画のパッケージ版。
興業的にはそこまで成功した感じでは無さそうだけど「ゲームの映画化」と言う括りで考えるとその内容はかなり成功していると思うんだよなぁ。
ゲーム自体も近未来を舞台としており現実の法定とは違うスピード感を出していたわけですが、映画ではゲームでは敢えて無かった近未来的な表現が法廷シーンで多く使われた事が良かったんだろうなぁ。
俳優の衣装のコスプレっぷりとかゲームをそのまま出す部分もあるけれど、それに加えて独自の解釈でゲームでは見えない部分を表現したって言うか。
ちなみにタクシュー氏は映画のラスト付近のとあるシーンでカメオ出演しておりますが、本人の顔を覚えておけば中々笑えるシーンになっております。
逆転裁判の実写映画化に関してはソレよりも前に宝塚での舞台化があるから確かにそれほど驚かなかったよなぁ、続編も公演されるみたいだしなんで宝塚で舞台化されたんだろう…
パッケージ版にはタクシュー氏と三池崇史監督のオーディオコメンタリーが収録されているみたいで、これは劇場で実際に見た人もそうだけどゲーム版のファンで劇場で見逃した人にもちゃんと楽しめる要素になっているんじゃないかしら。
映画として尺が長いけれどこれはゲームの後半シナリオをまとめるから仕方がない事かな、個人的には結構楽しめたからおすすめです。
-------------
Wii U版『Call of Duty: Black Ops 2』の噂再び、テスターのレジュメに情報掲載
CoD:BO2のWii U版は間違いなく出ると思ってるな。
ハードウェアスペック的には問題ないし開発会社もソレを匂わせる発言をしているし、そもそもBO2の開発会社は過去にWii版のCoD:MW3の移植とかをやっているし。
CoDシリーズ自体がWiiを含めた据え置きゲーム機やPCやDSまでマルチ展開するタイトルだから出ないほうがおかしいんじゃないかなぁ。
恐らく発表するタイミングが来てないだけで、Wii U本体と同時発売とかでもおかしくは無さそう。
気になるのはWii U版独自要素があるかどうかって事かな、Wii Uの本体発売とCoD:BO2の発売タイミングは若干違うからWii U版が少し遅れるだろうしその辺りを含めて正式発表に期待です。
Wii U GamePadへの対応に加えてWiiリモコンでの操作とかも可能だったら面白いなぁ。
-------------
ニンテンドー3DSでも怒れる鳥たちが登場・・・『Angry Birds』が3Dになる
アングリーバードのパッケージ版はどうなるんだろうなぁ。
このコンテンツは高くても1ドル以内の価格で提供されていたからこそ人気が出た部分が少なからずあるからパッケージ価格で販売される事でいくらブランドが出来ていても人気が出るかは不透明だと思うし。
-------------
オンライン化した『ドラゴンクエストX』ユーザーはどう捉えた?・・・「データでみるゲーム産業のいま」第32回
携帯ゲーム機での販売によるユーザー層の拡大を行なっていた前作と比較したら今回は据え置きゲーム機でしかもオンライン専用として発売されたドラクエ10は数字を落としているのは間違いない事で。
ただ、そうした数字の結果を踏まえてもドラクエ10が成功か失敗かの判断はまだ出来ないのは確かなわけで、今後ドラクエ10がきっかけで「ドラゴンクエスト」と言うブランド自体の価値が落ちたらそれは失敗だろうし、価値を維持しつつ継続して課金されたら成功だと思う。
-------------
PS Vitaが全世界で220万台のセールス-SCEドイツ幹部報告
正式発表じゃないけれどとりあえず半年でソレくらいのセールスと。
まだこれからのハードとは言え競合する3DSが日本国内だけで700万台のセールスを達成している事を考えると厳しい状態だなぁ。
-------------
1500年の歴史。福井県の伝統工芸越前塗りiPhoneケースがなんとなく凄い
なんで日本で販売されてないんだろ。
-------------
まだ暑いけど…「コンビニおでん」早くも店頭へ~今年の各社の特徴は?
コンビニの販売商品で季節を感じる時代です。