2012年8月11日のどうみても違う | ゲームを積む男

2012年8月11日のどうみても違う

$ゲームを積む男-Newスーパー…あれ?

マリオも随分を変わったんだなぁ。

-------------
マッドキャッツ、PS3 / Xbox 360 静音アーケードスティックをモニタ販売

日本ではHORIが周辺機器メーカーの中ではトップなんだけれど、海外ではマッドキャッツが人気的にトップなのかしら?

マッドキャッツは様々なタイプの周辺機器を手がけていて本格的なプロ仕様のコントローラーからユーモアのある物まで様々なタイプの物を出していて、このアーケードスティックはプロ仕様に加えて「静音」を一つの売りにしていると。

スティックは確かに使っているとカチャカチャうるさいし、こういうのがあれば深夜に格闘ゲームを遊ぶのとかにも気兼ねしなくて良いのかなぁ。

、『静音化は「試合において対戦相手に入力中のコンボ技などを操作音で察知されない」重要なアドバンテージになる』ってのは正直理解できない世界なんだけど…。

Mad Catzが何を考え,アーケードスティックを作り続けるのか。米格闘ゲームシーンのキーマン,マークマン氏に聞く,コミュニティとメーカーの理想的な関係

そんなマッドキャッツの代表へのインタビュー。

ゲームプレイヤーに向けた商品が数多く出せているのは積極的なコミュニティを行なっているのが大きいんだろうなぁ。

そうしたコミュニティの中で商品を磨きあげていってよりよい製品が生まれているって感じかしら、特定の層に特化しているから値段が高くなることもあるけど。

日本メーカーのHORIも良い製品を出すけれどどうしても日本と言う性質上Xbox360向けの商品が少なめになってしまうからマッドキャッツには期待が集まるのです。

HORIもメーカーコラボの意味合いで良い製品を出すけどね、バーチャロンスティックとか。

-------------
6本まとめてサッカーしようぜ! 歴代シリーズを収録した『イナズマイレブン1・2・3!! 円堂守伝説』が11月15日に発売

ニンテンドーDSで発売されたイナズマイレブンシリーズをひとまとめにして3DSへリメイク。

3DSで展開されているイナズマイレブンは「イナズマイレブンGo」として主要キャラクターが一新されたシリーズが展開されているので、初代シリーズのキャラクターのファンにもアピールする目的があるのかしら。

グラフィックは3DS向けにリファインされていて単独の画面だとそれほどイメージは変わらないけれど並べてみると結構変わっている感じ。

これってDS→3DS向けのリマスター的な作りになっているのかしら。

もしもそうした作り方のノウハウが出来ているなら他にもDS向けに出したタイトルを立体視を加えて3DSで出し直すってのは出てくるかもなぁ。

-------------
シルバースタージャパン、3DS「ハイパーパドル ブロックラッシャー」
パドルをカスタマイズできるブロック崩し


3DSで配信されるブロック崩しのゲーム。

パドルカスタマイズを売りにしているのはちょっとめずらしい感じで、それに合わせて雰囲気作りとかが若干コロコロっぽい感じになってる。

ただ、パドルをどれだけカスタマイズ出来たとしてもそれを遊ぶためのステージ構成がダメだったら意味ないし、その辺りにもちゃんとした作りを期待したい所だな。

シルバースタージャパンは3DSのダウンロードタイトルに積極的なメーカーの一つで、ラビ×ラビみたいなアタリタイトルもあればちょっとコメントに困るタイプのゲームも出したりしているのでこちらはどれになるか期待もあり心配でもある所ですね。

-------------
『Jet Set Radio HD』の配信日が9月に決定

9月19日配信、ただし海外。

日本では楽曲の権利の関係で配信予定が決まってないみたいですが、どうしても遊びたいなら海外アカウントを取得して海外配信バージョンを購入するのもアリかもなぁ。

本当はちゃんと日本配信される事を待つしかないんだけど。

-------------
New スーパーマリオブラザーズ 2 海外レビュー

「面白い、だけど新規性がない」ってのは日本でも海外でも同じような感想でした。

2Dアクションのスーパーマリオブラザーズとしては確かに安心して遊べる作りにはなっているんだけれど、その中に新規性のある要素がそれほど見られないってのは実際に遊んでいて感じる事かな。

ただ、それは積極的にゲームを遊んでいる層の感想なのは間違いなくて、普段はあまりゲームを遊ばないけれどマリオとかやってる、って人なら問題なく楽しめるんだろうなぁ。

新しい創作料理は少ないんだけど久しぶりに来たら昔と同じ味を今でも美味しく食べさせてくれる料理店って感じかしら。

-------------
ソーシャルWEB時代の新しい名画座~『午前0時の映画祭』

時間を共有するってのはソーシャルの魅力なのよね。

面白い試み、映画を知ってる人のコメントを見ながら映画を見て楽しみ方を覚えるってのも良いかも知れないし。

上手く転ぶと良いなぁ。

-------------
こんなにかわいいのに!(涙) 話題の「はちゅねミク肉まん」食べてみた

割る前から結構怖かったです。