2012年8月10日の特になし | ゲームを積む男

2012年8月10日の特になし

若干寝不足。

-------------
Wii Uのゲームパッケージのデザインは既に完成していると任天堂も認める

カナダのアマゾンで公開されていたWii Uソフトのパッケージは実際のもので、任天堂自体もそのパッケージデザインで完成していると認めたという話。

Wiiがパッケージの右上にWiiロゴがあるスタイルだったのに対してWii Uはパッケージ上部でも真ん中にロゴがある感じになるのね、海外ではゲームキューブのパッケージに近いって言われているけれど日本のゲームキューブソフトのパッケージはちょっと違うデザインだったから日本人的には既視感ではない感じ。

3DSがそれまでのDSパッケージを継承した感じだったのに対してWii Uでは少し変えてきた感じで、ただパッケージのイメージカラーとしては白から青になるのかな。

対象年齢が高いタイトルになるとまたパッケージ部分のカラーが変わったりするのかしら。

気になるのはこれが日本でも継承されるかどうかって所、前述通りゲームキューブのソフトパッケージのデザインは日本と海外で違っていたけれど今の3DS・Wiiは海外も日本も同じような感じなので日本でもこのスタイルで統一されるんじゃないかしら。

年末発売なのだからそろそろ細かい情報が出てきてもおかしくない頃だし、恐らく正式発表は9月辺りにカンファレンスでって事なんだろうけれどもっと情報が知りたい所ですね。

-------------
ワーナー、Wii U新作『Game Party Champions』クリスマスにリリース

そんなWii Uで続々とソフトが集まってくる所、ただし海外。

このソフトはカジュアルな作りのゲームって感じで、本体を購入してとりあえず購入するには楽しめるんじゃないかな。

Wii U GamePadの操作で様々なゲームを楽しむ訳で、Wii Uでもある程度開発が進むと操作方法とかも安定してくるんだろうけれど、初期タイトルのカオスさを楽しむにはこのタイミングが良いんだろうなぁ。

-------------
ドラゴンクエスト10 : 初週42万本販売 オンライン化で前作の6分の1に

ドラクエ10の初週販売本数が42万本(エンターブレイン集計)で、ドラクエ9が土曜日発売の初週231万本だったのを考えると大幅に下落したと言う事をタイトルで煽っている記事。

ただ、実際の記事の中身は真面目で、そもそもオンラインゲームになることでドラクエ9の売上からは大きく落ち込むことが予想されていた事とか、長期にわたってプレイヤーを楽しませる事で長期的な収益を狙っている事とかをちゃんと書かれているから良かった。

記事でもFF11のPS2版が累計で16万本って書かれている事からわかるように月額課金のオンラインゲームではプレイするための敷居が高くて必然的に売上が堕ちるのは当然の話。

そんな中で初週だけで40万本の販売を達成したのはものすごいことで、大切なのはそのユーザーを継続的にオンラインモードをプレイしてもらうための環境づくりだとは思うんだよね。

それこそ毎日のキッズタイムだけプレイする人じゃなくて毎月1000円を払っても惜しくないゲームだと感じるユーザーが増えればそれだけ利益に繋がるんだし。

今はサーバーが安定してなかったりして運営コストも高いだろうけれど、しばらくして安定したらコストも安定して収益に結びつくんじゃないかしら。

前作の6分の1だって煽る前に、根本的な収益構造の違いを判断して考えたほうが良いと思う。

-------------
エンターブレイン,AKB48のメンバーにすっかりなりきれる「AKB48+Me」を,2012年10月25日に発売

先日発表されたAKB軍勢の大半が実写で出てくる擬似恋愛ゲームと違ってこちらはプレイヤーがAKBメンバーの中に入ってレッスンしたりダンスしたりするゲーム。

発売日が実写の奴と近いのでそれぞれがどのように売れていくか注目してみたいな、恐らくこちらのほうが初速は鈍いだろうけれど本当にAKBが低年齢層に定着しているならキッズゲームと同じように長く売れる可能性があるはず。

-------------
クラブニンテンドーの会員特典に職人手作りの“手ぬぐい”全6種が登場

夏らしいアイテムですね。

手作りなので実際に手元に届くのは秋ごろになりそうだけど。

-------------
噂: 『人喰いの大鷲トリコ』の海外商標が放棄状態に

純粋に海外タイトルが変わるってことじゃないかしら。

アレだけ売りだしておいて開発を中止するってのは流石にないだろうし、むしろ正式なタイトルが決まる事で発売に一歩近づくんじゃないかと思うわけで。

日本では人食い大鷲トリコで定着しているからこのままだろうけどね、変えないほうが良い。

-------------
Hulu が本日から Wii に対応。アニメ番組 約1300話も追加

ポケモンの配信に合わせて国内Wiiでの視聴が可能になったみたい。

Huluはマルチデバイスを前提にしているからWiiならではってのは見出し辛いだろうけれど、Wiiリモコンで気軽に見られるのは良いかな。

本命はWii U GamePadだと思っているのでWii Uが発売されて国内でもHulu対応になったら一度契約してみようかなとは思ってる。

-------------
PS Vitaになったスマートフォン

無理があるスマートフォン。

いや、ゲームを遊ぶならゲームコントローラーが良いってのは事実だけど。

-------------
COOLPIX S800なの? ニコンがAndroidベースのコンデジ発売?

そしてスマートフォンになるカメラであった。

デジ一でAndroid搭載の端末が出たら面白そうだけどなぁ、普通のスマートフォンでは絶対に出せない画像を撮影できてその場で様々なアプリケーションを使って加工が出来るとか面白いし便利だと思う。