2012年8月2日の大作

やべぇ、ブログ書いてる場合じゃねえ。
-------------
「ドラゴンクエストX 目覚めし五つの種族 オンライン」,鳥山 明氏のパッケージ原画を基にしたPC用特別壁紙の期間限定配信をスタート
そんな訳で無事発売されてしまった模様。
夜の時点で結構サーバーが繁盛しているみたいで、それでも他のオンラインゲームと違ってログインすら出来ない状態まで行ってないってのは凄いなぁ、過去の実績とか任天堂の協力とか色々とあった上での事かもなぁ。
Twitterとか見ているとかなりドラクエ購入者が多い見たい(自分も買ってるけど)、今までMMORPGとかをやってなかった人も遊んでいるみたいだし、これがやっぱりドラクエパワーって感じかしら。
それにしてもこのパッケージイラストは良いなぁ、今使っているPCがフルHD(1920×1080)で微妙に壁紙サイズが合わないのでタブレットで使おうかしら。
【ドラクエX発売】パッケージが魅力的な「Wii本体パック」をチェック
ドラクエ10の発売に合わせてWii本体同梱版も発売された感じ。
携帯ゲーム機とかだと本体同梱版は独自デザインだったりするけれどWiiでは独自デザインってのがあまりない感じで今回も基本的にはクロバージョンのWii本体と周辺機器+ドラクエって感じ。
お買い得ではあるけれど特別ではないので比較的店頭でも購入できる感じだなぁ。
Wii自体が今年に後継機のWii Uが発売されるタイミングと言う事もあり手を出しづらい部分があるかなぁ。
Wii Uへのデータ移行が出来る事を前提として一気に使い切る感じで買うなら良いかしら。
さすがに自分は良いけど…
-------------
3DS LL本体を傷から守るクリアハードカバーをチェック!
前回に続いて、3DS LL用液晶保護フィルター7製品を試してみた
3DS LL向けのクリアハードカバーと液晶保護フィルターのレビュー。
インプレスで前回にレビューされた液晶保護フィルターの3種類は高品質タイプだったのに対して今回のレビューはスタンダードタイプって事で比較的安価で購入できる物がメイン。
高いタイプの液晶保護フィルターだと購入して貼り付けるのにちょっとした抵抗感を抱くかもしれないけれど、標準価格帯なら多少は諦めが効くから貼りやすいのはメリットとしてあるよね。
ただ、スタンダードタイプは長く使っていると傷が増えてきたりとか滑りが悪かったりとか液晶画面が暗くなったりとか、価格相応のデメリットがあったりするし実際に価格差なんて数百円程度なんだから高めのタイプでも問題ないかもなぁ。
ハードカバーに関しては量販店とかで販売されている物でLL本体と同時に発売されたのはこれが始めてになるかな、他のカラーバージョンとかはまだ無いみたいでとりあえずはクリアーバージョンのみだけみたい。
カバーの完成度は高いみたいでクリアーバージョンのみとはいえそれは本体と同時に発売させた技術には感服だなぁ、そのうち別のカラーリングとか出てくるのかも。
クリアーバージョンは本体のカラーを生かしつつカバー上にステッカーを貼ったりして自己流にカスタマイズする素体としても使えるし、身近な人と自分が同じ色の3DS LLを買ってしまったと言う場合にはコレを使って差別化するのもありじゃないかなぁ。
-------------
「エクストルーパーズ」の発売日が決定! ヒロイン“ティキ”のフィギュアがセットになったイーカプコン限定版も
ロストプラネットと世界観を共有しているけれどアニメティックな世界観とかイメージの大きく違う本作。
噂によると「ガチャフォースっぽいゲーム性」って話もあるし、世界観を入れ替えてのリベンジって意味合いもあったりするのかしら。
カプコンってこうした新規タイトルが侮れないゲームだったりするんだよなぁ、最近ではドラゴンズドグマとかがヒットしたし、本作ももしかしたらもしかするかも。
-------------
PSP『風来のシレン4 plus』発売決定!救助の依頼を「Twitter」で!
DSからPSPへの移植。
解像度が高い分だけグラフィックが向上しているけれど基本的には2Dで素直な移植って感じかなぁ、新規ダンジョンとかはまぁそんな感じで。
Twitterを使った要素とかは面白いけれどタイミング的にユーザーが集まるかは心配、こうした仕組みはPSPなら作りやすいのかしら。
3が発売されて4が移植されたって事は恐らく5も移植されるんじゃないかしら。
-------------
「ゼルダの伝説」メインテーマがオリンピック体操の競技に・・・メキシコ選手
採点型の競技でゲーム音楽を使用するってちょっと嬉しいよね。
応援したくなる。
-------------
バッファロー「どっちもハブ」に新モデル、コネクタもポートも「どっちもUSB」
どうしてコレが早く出なかったんだと思った所。
USBハブって気軽に抜き差しする事があるから抜き差しの時の上下逆がなくなるだけで結構ストレスが軽減されると思うからね。
-------------
これは悲劇じゃない、喜劇だ、いやファースだ――Kobo騒動に対する雑感
知ってる、こう言うパターンで一番良いのはトップが黙る事だって。
-------------
札幌にリアル「マリオカート」集団出現!?ネットでの反応をまとめてみました!
そのうち日本縦断マリオカートラリーとかやりそう。