2012年7月27日の夏バテ。
昼間に34℃とか行かれると流石に辛い。
-------------
『Portal』のスピードラン記録が更新、ラスボスまで8分で到着!
Portalはもう3~4年前のゲームになるんだよなぁ。
視点や操作方法はFPSなんだけどゲーム内容はパズルゲームと言うスタイルは今でもあまり多くないし、殺伐としている世界観だけどドンパチじゃないゲームって今でもあまり無いから貴重なゲームだと思う。
それにしてもこのスピードランは何処を進んでいるんだってレベル、GLaDOS様もビックリのレベルですよ。
ゲームとして作られているエリアを外から見るとこうなっているんだってのがわかってちょっとおもしろい所、細かい部分が作られているけれどそれよりも更に離れると流石に何もない空間が広がったりしているんだなぁって思えるのです。
でも本来の想定では行けない場所まで作りこむのは正しいやり方じゃないし、こうしたシュールな空間が見えるのもまたゲームとして面白いんじゃないかって思うのです。
-------------
Notch氏、Steamで『Minecraft』を配信しない理由を再び語る
ユーザーとしてはひとつの配信サービスで多くのゲームが遊べる方が利便性が高くなるけれど、販売する側にしては一つの配信サービスが主権を握ってしまうと価格設定とか様々な部分で不利益を受ける場合があるから避けたいんだと思う。
これはゲームに限らず音楽とかでも言える事で、特に音楽とかは配信サービスがほぼiTunesばかりになってしまったらそれこそアップルの自由に価格を変更される可能性だってあるんだし。
電子書籍とかが統一したフォーマットが無くて不便なのはこうした思惑があったりするだろうし、難しい部分だと思うのです、簡単じゃない。
-------------
City Interactiveの新作シューター「Sniper: Ghost Warrior 2」の発売が2013年1月へと再び延期
延期したと思ったらまた延期するってのはよくあるパターン。
クオリティアップの為の延期なら良いけどゲームの方向性を直すために延期とかだと最終的にgdgdになる事もあるからねぇ。
とは言え海外タイトルの場合は始めから方向性がはっきりしている場合が多いから恐らくは純粋なクオリティ向上のためでしょう。
-------------
PS3版ゲーム『ロックスミス』&ギターを10月にセット販売
ギターとのセット販売は取りやめになったかと思ったけど実際にやるんだ。
とは言え楽器店とのコラボで販売されるので店舗限定で、アマゾンとかで気軽に買えるわけじゃなさそうなのが残念。
ゲームをきっかけにギターを覚えたいって用途に向いてるかなぁ…このゲームで実際にギターが弾けるようになるならちょっと興味が有るんだよなぁ。
-------------
『ファイナルファンタジーIII』キャッチコピーコンテスト結果発表、気になる最優秀賞は・・・
とても懐古的なキャッチコピーが選ばれたりしてました。
まぁ、でもわかる気がする、FFIIIって隠し通路が色々とあったからなぁ。
ドット絵時代のFFは隠し通路とか多かったからなぁ、そうしたのを探す楽しみもあった。
-------------
人気曲『わんぱくロボ』や『つきのうた』も生演奏! 『洞窟物語3D』発売記念プレミアムトーク&ライブショーの詳細が明らかに
洞窟物語って結構音楽が良いんだよなぁ。
-------------
花のズボラ飯 : 10月にテレビドラマ化 手抜き料理がテーマの異色グルメマンガ
孤独のグルメがドラマ化されて好評だったりとか色々なメディアで紹介されて知名度が上がったのが大きいんだろうけれど、TBSか…。
いやそれよりも花のズボラ飯をドラマ化するなら同じエレガンスイブで連載されている嫁姑の拳をドラマ化する方が素敵だと思うんですが、出来れば昼ドラマで。
-------------
アップルが Safari 6 を公開、Windows 版は終了?
Windows版のSafariって正直イラナイでしょ?
-------------
オーダーメイドのドラクエケーキが完成度高すぎ! Twitterで話題に
こうしたオーダーメイドのキャラクターケーキって、実際に食べる為に初めにナイフを入れる時の葛藤が生まれると思うんだよなぁ。
でもまぁ、子供とかはそんな事を躊躇しないから良いのか。
-------------
中国でPS Vitaを模したAndroid 4.0端末「Droid X360」が発売へ
見た目と名前のアンマッチさにどこから突っ込んで良いか困ります。
-------------
『Portal』のスピードラン記録が更新、ラスボスまで8分で到着!
Portalはもう3~4年前のゲームになるんだよなぁ。
視点や操作方法はFPSなんだけどゲーム内容はパズルゲームと言うスタイルは今でもあまり多くないし、殺伐としている世界観だけどドンパチじゃないゲームって今でもあまり無いから貴重なゲームだと思う。
それにしてもこのスピードランは何処を進んでいるんだってレベル、GLaDOS様もビックリのレベルですよ。
ゲームとして作られているエリアを外から見るとこうなっているんだってのがわかってちょっとおもしろい所、細かい部分が作られているけれどそれよりも更に離れると流石に何もない空間が広がったりしているんだなぁって思えるのです。
でも本来の想定では行けない場所まで作りこむのは正しいやり方じゃないし、こうしたシュールな空間が見えるのもまたゲームとして面白いんじゃないかって思うのです。
-------------
Notch氏、Steamで『Minecraft』を配信しない理由を再び語る
ユーザーとしてはひとつの配信サービスで多くのゲームが遊べる方が利便性が高くなるけれど、販売する側にしては一つの配信サービスが主権を握ってしまうと価格設定とか様々な部分で不利益を受ける場合があるから避けたいんだと思う。
これはゲームに限らず音楽とかでも言える事で、特に音楽とかは配信サービスがほぼiTunesばかりになってしまったらそれこそアップルの自由に価格を変更される可能性だってあるんだし。
電子書籍とかが統一したフォーマットが無くて不便なのはこうした思惑があったりするだろうし、難しい部分だと思うのです、簡単じゃない。
-------------
City Interactiveの新作シューター「Sniper: Ghost Warrior 2」の発売が2013年1月へと再び延期
延期したと思ったらまた延期するってのはよくあるパターン。
クオリティアップの為の延期なら良いけどゲームの方向性を直すために延期とかだと最終的にgdgdになる事もあるからねぇ。
とは言え海外タイトルの場合は始めから方向性がはっきりしている場合が多いから恐らくは純粋なクオリティ向上のためでしょう。
-------------
PS3版ゲーム『ロックスミス』&ギターを10月にセット販売
ギターとのセット販売は取りやめになったかと思ったけど実際にやるんだ。
とは言え楽器店とのコラボで販売されるので店舗限定で、アマゾンとかで気軽に買えるわけじゃなさそうなのが残念。
ゲームをきっかけにギターを覚えたいって用途に向いてるかなぁ…このゲームで実際にギターが弾けるようになるならちょっと興味が有るんだよなぁ。
-------------
『ファイナルファンタジーIII』キャッチコピーコンテスト結果発表、気になる最優秀賞は・・・
とても懐古的なキャッチコピーが選ばれたりしてました。
まぁ、でもわかる気がする、FFIIIって隠し通路が色々とあったからなぁ。
ドット絵時代のFFは隠し通路とか多かったからなぁ、そうしたのを探す楽しみもあった。
-------------
人気曲『わんぱくロボ』や『つきのうた』も生演奏! 『洞窟物語3D』発売記念プレミアムトーク&ライブショーの詳細が明らかに
洞窟物語って結構音楽が良いんだよなぁ。
-------------
花のズボラ飯 : 10月にテレビドラマ化 手抜き料理がテーマの異色グルメマンガ
孤独のグルメがドラマ化されて好評だったりとか色々なメディアで紹介されて知名度が上がったのが大きいんだろうけれど、TBSか…。
いやそれよりも花のズボラ飯をドラマ化するなら同じエレガンスイブで連載されている嫁姑の拳をドラマ化する方が素敵だと思うんですが、出来れば昼ドラマで。
-------------
アップルが Safari 6 を公開、Windows 版は終了?
Windows版のSafariって正直イラナイでしょ?
-------------
オーダーメイドのドラクエケーキが完成度高すぎ! Twitterで話題に
こうしたオーダーメイドのキャラクターケーキって、実際に食べる為に初めにナイフを入れる時の葛藤が生まれると思うんだよなぁ。
でもまぁ、子供とかはそんな事を躊躇しないから良いのか。
-------------
中国でPS Vitaを模したAndroid 4.0端末「Droid X360」が発売へ
見た目と名前のアンマッチさにどこから突っ込んで良いか困ります。