2012年7月5日のアレ
仕事で黙々とPCに向かうと家でPCに向かう気力は流石に減る。
-------------
「ROBOTICS;NOTES」合計6万9000本,「アーシャのアトリエ」6万本,「カルドセプト」5万5000本など新作多数の「週間販売ランキング+」
新作で売上がトップだったのはPS3でのシリーズ4作目になるアーシャのアトリエで約6万本であった、前作にあたるメルルのアトリエの初週が8万本だったので微妙に数字を落としている感じ、流石に毎年1本のペースで新作を出しているから多少息切れしているイメージもあるのかもなぁ。
ロボティクス・ノーツはPS3版単独だとアーシャよりも数が少ないけれどPS3版が5万5千本でXbox360版が1万5千本のトータルで7万本近くで実質的には新作トップ、シュタインズゲートでシリーズの知名度を上げた効果が出たとも言える。
けど、アニメが放送しているタイミングで発売された移植のPSP版シュタゲが6万本だったので新作として考えるともう一声欲しい所だったのかも、これからアニメが放送される予定だしその辺りを踏まえてこれから伸ばしていく形になるのかなぁ。
その2タイトルとほぼ同等の売上を記録しているのが3DS版のカルドセプトでこちらも5万5千本、セガ販売のカルドセプトDSの初週も5万本程度であまり変わってない所から任天堂販売になった効果はそこまで高くなくてまずはシリーズのファンが手を出した形になるかなぁ。
カルドセプトDSはその後の伸びがあまり無くて8~9万本程度で収まっているけれど3DS版がこれからどれだけ数値を伸ばせられるかが注目かなぁ、今回は初心者向けの施策が沢山施されているし任天堂も定期的にCMを流したりするだろうからここから10万本は超えて欲しい所。
その他の新作タイトルも比較的順当な売上、Wiiからの移植になるバイオハザード クロニクルHDは3万本程度でPS2からの移植になる零 ~眞紅の蝶~は2万5千本程度、PS3からの移植になるメタルギアソリッド2・3も2万4千本程度と。
シリーズ25周年を謳った神宮寺三郎は7千本程度と、まぁぼちぼち。
やっぱり先週発売されたポケモンの勢いがそのまま残っているのを実感する様なランキングでありました、テリーのワンダーランドが意外と影響を受けずにまだ4万5千本売り上げてるのも良い所。
【ゲームソフト販売本数ランキング TOP30】集計期間:2012年06月25日~2012年07月01日
後、今週だけなのかは不明だけどファミ通の集計も水曜日に出てくるようになったのでメディアクリエイト集計のランキングと集計する場所や母数の違いを踏まえて比べてみると面白い。
大体は同じ程度の数字にはなるけれどタイトルによっては結構な違いがあったりするんだよな、例えばアーシャのアトリエはメディアクリエイト集計は6万本だけどファミ通集計では7万本だったりするし、あとポケモンもメディアクリエイト集計では200万本目前でファミ通集計では200万本突破だったり。
そんな中で太鼓の達人Wii決定版のファミ通集計での累計が23万本を超えてるのが驚き、やっぱり定番タイトルは強いなぁ。
-------------
『洞窟物語3D』ニンテンドー3DS版の新要素や変更可能な武器を紹介
DSiウェア版が配信終了してしまったので現時点で家庭用ゲーム機で遊べる唯一の洞窟物語がこの3DS版。
バックの映像が3Dになっている以外は基本的にオリジナル版の内容を踏襲しており海外では昨年の時点で発売中のソフトなんだけど国内版では他のレトロゲームとのコラボしたおまけが入っているのが特徴的。
とは言えあくまでもキャラクターの見た目と武器が変わる程度になるかなぁ、コラボしたキャラクターに関連したステージとかがあるなら面白いけれどそこまで手間を掛けられる訳でも無さそうだからあくまでもキャラと武器だけっぽいけど。
-------------
「逃走中 史上最強のハンターたちからにげきれ!」の最新情報が公開。多彩なアイテムや,金色に輝く「ハンターフィギュア」の詳細をチェック
フジテレビで不定期に放送されている人気番組をゲーム化したタイトル。
こうしたゲームってDSとかでも時々出るんだけど、やっぱりテレビで名の通った番組だったりするから数字が取れたりするのかしら。
何となく雰囲気が懐かしい感じである。
-------------
PCダウンロード版『ファイナルファンタジーVII』が正式発表、トレイラーと特設サイトも公開
FF7のパソコン版は10年以上前に発売されていた事があるんだけど、あくまでも海外のみの販売だったから今回も海外のみかしら。
オリジナル版は1997年のゲーム…、今からもう15年前に発売された物でムービーとか見るとやっぱり古さを感じるなぁ、背景とかは非現実がモチーフだから良いけど人物描写とかを見るとプリレンダムービーでも平たい感じだし。
よくFF7のリメイクとか言うけれどそうなると映像表現は全部作り直しになるんだからそりゃ簡単には出来ないよなぁって思ったのでした。
-------------
「カスタマイズWii」違法改造プログラムを公開した大学生を逮捕
改造したWiiを販売した人を逮捕ってのはあったけれど、今回は違法改造プログラムを公開した人を逮捕と言う話題。
B-CASカードの書き換え方法を公開した人を逮捕って話題もあったし、これからこうした不正改造の情報が店じまいしていくんだろうなぁって思った。
個人的な感情ではこうした見せしめ的な逮捕で情報自体がシャットダウンされるのは良い気持ちでは無いんだけど、正直仕方がない部分ではあるんだよなぁ。
-------------
時間がわかるかどうかは二の次。インテリアとしての時計
コレなら時計を見る→時間を確認する為に若干頭をつかうから時間を把握できる、って効果があるんじゃないかと何気なく思った。
-------------
MOCO'S キッチン オリーブオイルの舞台裏 2012年上半期ネット事件簿
いつの間にかオリーブオイル=もこみち、が定着してました。
-------------
「ROBOTICS;NOTES」合計6万9000本,「アーシャのアトリエ」6万本,「カルドセプト」5万5000本など新作多数の「週間販売ランキング+」
新作で売上がトップだったのはPS3でのシリーズ4作目になるアーシャのアトリエで約6万本であった、前作にあたるメルルのアトリエの初週が8万本だったので微妙に数字を落としている感じ、流石に毎年1本のペースで新作を出しているから多少息切れしているイメージもあるのかもなぁ。
ロボティクス・ノーツはPS3版単独だとアーシャよりも数が少ないけれどPS3版が5万5千本でXbox360版が1万5千本のトータルで7万本近くで実質的には新作トップ、シュタインズゲートでシリーズの知名度を上げた効果が出たとも言える。
けど、アニメが放送しているタイミングで発売された移植のPSP版シュタゲが6万本だったので新作として考えるともう一声欲しい所だったのかも、これからアニメが放送される予定だしその辺りを踏まえてこれから伸ばしていく形になるのかなぁ。
その2タイトルとほぼ同等の売上を記録しているのが3DS版のカルドセプトでこちらも5万5千本、セガ販売のカルドセプトDSの初週も5万本程度であまり変わってない所から任天堂販売になった効果はそこまで高くなくてまずはシリーズのファンが手を出した形になるかなぁ。
カルドセプトDSはその後の伸びがあまり無くて8~9万本程度で収まっているけれど3DS版がこれからどれだけ数値を伸ばせられるかが注目かなぁ、今回は初心者向けの施策が沢山施されているし任天堂も定期的にCMを流したりするだろうからここから10万本は超えて欲しい所。
その他の新作タイトルも比較的順当な売上、Wiiからの移植になるバイオハザード クロニクルHDは3万本程度でPS2からの移植になる零 ~眞紅の蝶~は2万5千本程度、PS3からの移植になるメタルギアソリッド2・3も2万4千本程度と。
シリーズ25周年を謳った神宮寺三郎は7千本程度と、まぁぼちぼち。
やっぱり先週発売されたポケモンの勢いがそのまま残っているのを実感する様なランキングでありました、テリーのワンダーランドが意外と影響を受けずにまだ4万5千本売り上げてるのも良い所。
【ゲームソフト販売本数ランキング TOP30】集計期間:2012年06月25日~2012年07月01日
後、今週だけなのかは不明だけどファミ通の集計も水曜日に出てくるようになったのでメディアクリエイト集計のランキングと集計する場所や母数の違いを踏まえて比べてみると面白い。
大体は同じ程度の数字にはなるけれどタイトルによっては結構な違いがあったりするんだよな、例えばアーシャのアトリエはメディアクリエイト集計は6万本だけどファミ通集計では7万本だったりするし、あとポケモンもメディアクリエイト集計では200万本目前でファミ通集計では200万本突破だったり。
そんな中で太鼓の達人Wii決定版のファミ通集計での累計が23万本を超えてるのが驚き、やっぱり定番タイトルは強いなぁ。
-------------
『洞窟物語3D』ニンテンドー3DS版の新要素や変更可能な武器を紹介
DSiウェア版が配信終了してしまったので現時点で家庭用ゲーム機で遊べる唯一の洞窟物語がこの3DS版。
バックの映像が3Dになっている以外は基本的にオリジナル版の内容を踏襲しており海外では昨年の時点で発売中のソフトなんだけど国内版では他のレトロゲームとのコラボしたおまけが入っているのが特徴的。
とは言えあくまでもキャラクターの見た目と武器が変わる程度になるかなぁ、コラボしたキャラクターに関連したステージとかがあるなら面白いけれどそこまで手間を掛けられる訳でも無さそうだからあくまでもキャラと武器だけっぽいけど。
-------------
「逃走中 史上最強のハンターたちからにげきれ!」の最新情報が公開。多彩なアイテムや,金色に輝く「ハンターフィギュア」の詳細をチェック
フジテレビで不定期に放送されている人気番組をゲーム化したタイトル。
こうしたゲームってDSとかでも時々出るんだけど、やっぱりテレビで名の通った番組だったりするから数字が取れたりするのかしら。
何となく雰囲気が懐かしい感じである。
-------------
PCダウンロード版『ファイナルファンタジーVII』が正式発表、トレイラーと特設サイトも公開
FF7のパソコン版は10年以上前に発売されていた事があるんだけど、あくまでも海外のみの販売だったから今回も海外のみかしら。
オリジナル版は1997年のゲーム…、今からもう15年前に発売された物でムービーとか見るとやっぱり古さを感じるなぁ、背景とかは非現実がモチーフだから良いけど人物描写とかを見るとプリレンダムービーでも平たい感じだし。
よくFF7のリメイクとか言うけれどそうなると映像表現は全部作り直しになるんだからそりゃ簡単には出来ないよなぁって思ったのでした。
-------------
「カスタマイズWii」違法改造プログラムを公開した大学生を逮捕
改造したWiiを販売した人を逮捕ってのはあったけれど、今回は違法改造プログラムを公開した人を逮捕と言う話題。
B-CASカードの書き換え方法を公開した人を逮捕って話題もあったし、これからこうした不正改造の情報が店じまいしていくんだろうなぁって思った。
個人的な感情ではこうした見せしめ的な逮捕で情報自体がシャットダウンされるのは良い気持ちでは無いんだけど、正直仕方がない部分ではあるんだよなぁ。
-------------
時間がわかるかどうかは二の次。インテリアとしての時計
コレなら時計を見る→時間を確認する為に若干頭をつかうから時間を把握できる、って効果があるんじゃないかと何気なく思った。
-------------
MOCO'S キッチン オリーブオイルの舞台裏 2012年上半期ネット事件簿
いつの間にかオリーブオイル=もこみち、が定着してました。