2012年6月13日のやっぱり
特に無かった。
何となくテリーのワンダーランド3Dのすれ違い通信をセットしたらすれ違う相手が強すぎて勝てなかったりとか、良いカモですね自分。
いや、そりゃMinecraftばかりやって他のゲームを積んでたらそうなるわけだけど。
-------------
Wii U版「Call of Duty: Black Ops 2」のリリースにActivisionとTreyarchが前向きな示唆
今までのCall of DutyシリーズはPCやハイエンドの家庭用ゲーム機だけじゃなくてWiiなどのローエンド機種やニンテンドーDSにまで幅広くマルチ展開していたのでBlack Ops 2と発売時期が近いWii U向けに出しても違和感がない、って言うかそりゃだすよなぁって思う所。
ハードウェア性能的にPS3/Xbox360版向けと同等以上のグラフィックが実現出来るのは間違いないとして、気になるのはWii U向けとしての新機能の実現かなぁ。
まずはGamePadを使用したアイテム操作とかマップの表示とかが出来そうだったりとか2つの画面を活用した違いがあるのは間違いなさそうなんだけど、それ以外にもWiiリモコンを活用したゲームプレイなどにも期待したい所。
開発会社のTreyarchは過去にもWii向けのモダンウォーフェア2の移植を担当した事もあるのでWiiリモコンでの操作に関するノウハウは蓄積されている筈、だからこそWiiリモコンを使った操作も搭載されているんじゃないかなーって期待してる。
マウスとキーボードを使ったFPS操作とWiiリモコンのポインティングに依るエイミングは感覚が結構違って見えるんだけど直感的にプレイできるという意味では可能性はあると思うしなぁ。
他にもWii U向けのPS3/Xbox360とのマルチでFPSが出てくると思うんだけど、是非ともGamePadだけじゃなくてWiiリモコンへの対応も行なって欲しい所です。
-------------
【E3 2012】Wiiリモコンの選択やオンライン未対応の理由、宮本氏が『ピクミン3』を語る
ピクミン3は初めはWii向けのタイトルとして開発されていたけれど途中からWii U向けに変更したと、恐らく「Wiiであそぶピクミン・Wiiであそぶピクミン2」が開発された事によってWiiリモコンに向けた操作性とかが出来上がったのが大きいんだろうなぁ。
Wii U向けに移行したことによってハードウェア性能が大幅に向上して自然表現がよりリッチな物になったりとかピクミンの個性がよりハッキリと表現されていそうなのが大きなポイント、ゲームキューブ版の頃から自然物の綺麗さには定評のあったゲームだけれどハードウェア性能の向上でより綺麗になっているのがわかるね。
逆にGamePadの利用に関しては全体マップの把握とか副次的な物がメインになりそう、WiiリモコンとGamePadを持ち替えながらプレイ…ってのは厳しいからスタンド的な物にGamePadを置いてそれを確認しながらプレイする形になるかな。
ゲーム性自体はピクミン1の延長線上って感じになっていてピクミン2みたいなのんびりと遊ぶ方向じゃなくてしっかりと計画を立てて4人のキャラクターを上手く制御して進んでいくと言うシミュレーションゲームとして楽しめるんだろうなぁ。
このゲームは沢山のピクミンの処理などがあってオンラインには同期が大変と言う事でオンラインプレイには未対応、対応するにはそれだけの期間が掛かるだろうし逆に早い段階での発売が期待できそうですね。
-------------
「ドラゴンクエストX 目覚めし五つの種族 オンライン」Wii本体など同梱版、2012年8月2日発売決定!
後継機であるWii Uが発売間際ではあるけれど現行機のWiiで最後の目玉タイトルとなるドラクエ10に合わせて本体の発売が決定した模様。
本体カラーがクロでクラシックコントローラーPROとUSBメモリーにニンテンドーポイントカードが付属している事以外の情報はなし、本体やニンテンドーポイントカードが独自デザインなのか既存のものなのかって情報も無いから今後の情報に期待かなぁ。
ニンテンドーポイントカードに関してはドラクエ10の発売に合わせて間違いなくオリジナルデザインの物が発売される筈で、それが付属だったらまだ良いんだけどこれが同梱版のみのオリジナルデザインだったら…更に本体がオリジナルデザインだったら惹かれる人が多いかも。
ただ、同梱版が出る最大の理由はドラクエ10の拡販のためだと思うし、仮にデザインがオリジナルじゃなかったとしてもかなり挑戦的な価格で発売されるんじゃないかと予想してます。
現行のWiiがWiiリモコン+を2本とWii Sports Resort(かWii Party)をセットにして2万円だからドラクエ10・クラコンPRO・USBメモリー・ニンテンドーポイントカードをセットにしても2万円かそれ以下で発売されるかも知れないなぁ。
最後の大商いに期待。
-------------
PS3/Xbox 360合計で5000本限定「アサシン クリード エツィオ・サーガ」9月6日に発売。全135曲が収録されたサントラCDなどが同梱される
アサシンクリード2の3部作と冊子とサントラが付属して1万円のお得セット。
PS3/Xbox360の両方で合計5000本って事は比率的にXbox360版は少なくなりそう、欲しいけど予約が開始されたら早めに確保しないと危ないかなぁ。
個人的にはこれをWii U向けにも出して欲しい所だな、Wii Uでもアサシンクリード3が発売決定されているしGamePadへの表示対応が無かったとしても合わせて遊びたい人がいるはず。
-------------
『いつの間にテレビ』の「日刊トビダス」、6月18日夜ニコニコ生放送で1時間生配信
気がつけばいつの間にテレビもあと1週間で終了。
今日で「どうぶつDEカレンダー」が終了したりして日刊トビダスに関してもそれぞれのコントのシリーズが〆る方向にはいっていたりと蛍の光が流れ出している状況です。
人気のあった日刊トビダスは最後にニンテンドー3DSから飛び出して生配信イベントが行なわれるみたいで、とりあえずニコニコ生放送での配信は決定済み、それ以外にも配信されるみたいだからUstreamあたりで期待したいかなぁ。
しかし、こうして終わりが近づくと寂しく感じられるものだよね。
-------------
アプリ『なめこ栽培キット』最新作が7月下旬に登場!3つの新要素あり
個人的に「日本版アングリーバード」と思っているなめこ栽培キットですが、ノーマル版・季節版に続いた新作が登場するみたいで。
Twitterとかを見ていると最近はなめこよりもぐんまの方が人気があるんですがなめこは既に定着した感じがあるし、今度の新作がどれだけ人気出るか要注目です。
でもやっぱりおさわり探偵小沢里奈の新作が出たほうが良いよねぇ…。
-------------
LANケーブルが変わると速度がどれほどアップするか38種類テスト結果まとめ
結論:家庭内で使うならコストと取回しのしやすさで選べばOK
-------------
超激辛明太子「ホットエンペラー」発売 全身の毛穴から汗が噴き出す……っ!
明太子は美味しいよね、カロリーが高いけど。
-------------
超クール! ゲームの歴史を「音」でつないだ3分間のリミックス
ゲームの音も進化しているけれど本質は変わってないかもなぁって思ったりしてた。
何となくテリーのワンダーランド3Dのすれ違い通信をセットしたらすれ違う相手が強すぎて勝てなかったりとか、良いカモですね自分。
いや、そりゃMinecraftばかりやって他のゲームを積んでたらそうなるわけだけど。
-------------
Wii U版「Call of Duty: Black Ops 2」のリリースにActivisionとTreyarchが前向きな示唆
今までのCall of DutyシリーズはPCやハイエンドの家庭用ゲーム機だけじゃなくてWiiなどのローエンド機種やニンテンドーDSにまで幅広くマルチ展開していたのでBlack Ops 2と発売時期が近いWii U向けに出しても違和感がない、って言うかそりゃだすよなぁって思う所。
ハードウェア性能的にPS3/Xbox360版向けと同等以上のグラフィックが実現出来るのは間違いないとして、気になるのはWii U向けとしての新機能の実現かなぁ。
まずはGamePadを使用したアイテム操作とかマップの表示とかが出来そうだったりとか2つの画面を活用した違いがあるのは間違いなさそうなんだけど、それ以外にもWiiリモコンを活用したゲームプレイなどにも期待したい所。
開発会社のTreyarchは過去にもWii向けのモダンウォーフェア2の移植を担当した事もあるのでWiiリモコンでの操作に関するノウハウは蓄積されている筈、だからこそWiiリモコンを使った操作も搭載されているんじゃないかなーって期待してる。
マウスとキーボードを使ったFPS操作とWiiリモコンのポインティングに依るエイミングは感覚が結構違って見えるんだけど直感的にプレイできるという意味では可能性はあると思うしなぁ。
他にもWii U向けのPS3/Xbox360とのマルチでFPSが出てくると思うんだけど、是非ともGamePadだけじゃなくてWiiリモコンへの対応も行なって欲しい所です。
-------------
【E3 2012】Wiiリモコンの選択やオンライン未対応の理由、宮本氏が『ピクミン3』を語る
ピクミン3は初めはWii向けのタイトルとして開発されていたけれど途中からWii U向けに変更したと、恐らく「Wiiであそぶピクミン・Wiiであそぶピクミン2」が開発された事によってWiiリモコンに向けた操作性とかが出来上がったのが大きいんだろうなぁ。
Wii U向けに移行したことによってハードウェア性能が大幅に向上して自然表現がよりリッチな物になったりとかピクミンの個性がよりハッキリと表現されていそうなのが大きなポイント、ゲームキューブ版の頃から自然物の綺麗さには定評のあったゲームだけれどハードウェア性能の向上でより綺麗になっているのがわかるね。
逆にGamePadの利用に関しては全体マップの把握とか副次的な物がメインになりそう、WiiリモコンとGamePadを持ち替えながらプレイ…ってのは厳しいからスタンド的な物にGamePadを置いてそれを確認しながらプレイする形になるかな。
ゲーム性自体はピクミン1の延長線上って感じになっていてピクミン2みたいなのんびりと遊ぶ方向じゃなくてしっかりと計画を立てて4人のキャラクターを上手く制御して進んでいくと言うシミュレーションゲームとして楽しめるんだろうなぁ。
このゲームは沢山のピクミンの処理などがあってオンラインには同期が大変と言う事でオンラインプレイには未対応、対応するにはそれだけの期間が掛かるだろうし逆に早い段階での発売が期待できそうですね。
-------------
「ドラゴンクエストX 目覚めし五つの種族 オンライン」Wii本体など同梱版、2012年8月2日発売決定!
後継機であるWii Uが発売間際ではあるけれど現行機のWiiで最後の目玉タイトルとなるドラクエ10に合わせて本体の発売が決定した模様。
本体カラーがクロでクラシックコントローラーPROとUSBメモリーにニンテンドーポイントカードが付属している事以外の情報はなし、本体やニンテンドーポイントカードが独自デザインなのか既存のものなのかって情報も無いから今後の情報に期待かなぁ。
ニンテンドーポイントカードに関してはドラクエ10の発売に合わせて間違いなくオリジナルデザインの物が発売される筈で、それが付属だったらまだ良いんだけどこれが同梱版のみのオリジナルデザインだったら…更に本体がオリジナルデザインだったら惹かれる人が多いかも。
ただ、同梱版が出る最大の理由はドラクエ10の拡販のためだと思うし、仮にデザインがオリジナルじゃなかったとしてもかなり挑戦的な価格で発売されるんじゃないかと予想してます。
現行のWiiがWiiリモコン+を2本とWii Sports Resort(かWii Party)をセットにして2万円だからドラクエ10・クラコンPRO・USBメモリー・ニンテンドーポイントカードをセットにしても2万円かそれ以下で発売されるかも知れないなぁ。
最後の大商いに期待。
-------------
PS3/Xbox 360合計で5000本限定「アサシン クリード エツィオ・サーガ」9月6日に発売。全135曲が収録されたサントラCDなどが同梱される
アサシンクリード2の3部作と冊子とサントラが付属して1万円のお得セット。
PS3/Xbox360の両方で合計5000本って事は比率的にXbox360版は少なくなりそう、欲しいけど予約が開始されたら早めに確保しないと危ないかなぁ。
個人的にはこれをWii U向けにも出して欲しい所だな、Wii Uでもアサシンクリード3が発売決定されているしGamePadへの表示対応が無かったとしても合わせて遊びたい人がいるはず。
-------------
『いつの間にテレビ』の「日刊トビダス」、6月18日夜ニコニコ生放送で1時間生配信
気がつけばいつの間にテレビもあと1週間で終了。
今日で「どうぶつDEカレンダー」が終了したりして日刊トビダスに関してもそれぞれのコントのシリーズが〆る方向にはいっていたりと蛍の光が流れ出している状況です。
人気のあった日刊トビダスは最後にニンテンドー3DSから飛び出して生配信イベントが行なわれるみたいで、とりあえずニコニコ生放送での配信は決定済み、それ以外にも配信されるみたいだからUstreamあたりで期待したいかなぁ。
しかし、こうして終わりが近づくと寂しく感じられるものだよね。
-------------
アプリ『なめこ栽培キット』最新作が7月下旬に登場!3つの新要素あり
個人的に「日本版アングリーバード」と思っているなめこ栽培キットですが、ノーマル版・季節版に続いた新作が登場するみたいで。
Twitterとかを見ていると最近はなめこよりもぐんまの方が人気があるんですがなめこは既に定着した感じがあるし、今度の新作がどれだけ人気出るか要注目です。
でもやっぱりおさわり探偵小沢里奈の新作が出たほうが良いよねぇ…。
-------------
LANケーブルが変わると速度がどれほどアップするか38種類テスト結果まとめ
結論:家庭内で使うならコストと取回しのしやすさで選べばOK
-------------
超激辛明太子「ホットエンペラー」発売 全身の毛穴から汗が噴き出す……っ!
明太子は美味しいよね、カロリーが高いけど。
-------------
超クール! ゲームの歴史を「音」でつないだ3分間のリミックス
ゲームの音も進化しているけれど本質は変わってないかもなぁって思ったりしてた。