2012年6月10日のそろそろ梅雨入りなんだよね | ゲームを積む男

2012年6月10日のそろそろ梅雨入りなんだよね

$ゲームを積む男-夏も間近な

夏が近づいて参りました。

うん、道理で暑いと思った訳だ。

-------------
「デビルサマナー ソウルハッカーズ」プロモーションムービー第1弾が公開。また本作には「真・女神転生IV」ファーストトレイラーが収録されることに

見た。

オリジナルはボイス無しでそれに声優による音声が入ることでイメージが変わる不安があったけれどこれなら違和感が無いかんじだなぁ。

ゲーム中の音声はゲームのテンポが変わるから不安なんだけれど、その辺りはテンポよく遊べるように調整されている事に期待かな。

あと、真・女神転生IVのトレイラームービーが収録されるってのは本作がメガテンIVのプロモーションを兼ねているってのが大きいのかも、ただ本作の売上次第ではソウルハッカーズ自体の「次」の可能性だってあるみたいだからそちらにも期待。

葛の葉ライドウシリーズとは違った路線のデビルサマナーシリーズってのも欲しいよね、葛の葉ライドウ自体も良いシリーズだけど。

-------------
[E3 2012] Criterion開発によるシリーズ最新作「NFS: Most Wanted」の各種プレイ映像とハンズオン情報まとめ



うわーい、こうして動画を見ると本当にバーンアウトパラダイスって感じだなぁ。

グラフィックはバンパラでも十分綺麗だったけれど更に綺麗になっているしクラッシュシーンの演出とかもパワーアップしていて良い感じなり。

ただ、個人的にはパトカーとのチェイスシーンはいらないかなぁって思ったりもする、のんびりダラダラ走りたい所だなぁ。

-------------
(0608)[Xbox360本体250GB+Kinect]セットが24800円の大セール!

29800円で販売されているXbox360の250GB版本体に加えてKinectセンサーが付属して24800円…だから実質的に2万円も値引きして販売されるという大盤振る舞い。

一応条件として「Xbox LIVE会員である事」って言われているけれど、一応PC経由から登録する事も可能だからほとんど問題ないよなぁ。

以前にGEOでXbox360のバリューパックが2980円以上のソフトとセットでカウト1万円引きってキャンペーンがあってそれも安いと思ったけれどコチラは更に輪をかけて安いのが驚き。

こんな事をハードメーカー自体が行なっているからそりゃ販売店がガッカリしたりするよなぁって思ったりする、ただお得なのは間違いないと…。

日本での売上がさっぱりだから少しでも盛り上げたいってのは確かなんだけどねぇ、その手法が値下げしか無いってのがちょっと末期症状なのかも知れないわね…。

-------------
[E3 2012]Kinect専用格闘ゲーム「Marvel Avengers Battle for Earth」がプレイアブル展示。アメコミヒーロー同士による対戦モードがアツい

北米を中心に映画版も大ヒットしているアベンジャーズのゲームなのです、ただゲームのグラフィックはアメコミのそれを再現しているし、映画版では権利の都合上出せないX-MENのキャラクターやスパイダーマンも登場するのが良い感じ。

ちなみにスパイダーマンもウルヴァリン(X-MEN)もアベンジャーズのメンバーだから問題ないのだ。

プレイレビューを見る限りではKinectを使った対戦型アクションゲームって感じなのね、グラフィックのイメージがアメコミのそれを再現しているのが良い感じ、DCコミックの格闘ゲームは何なのかって思える程度に雰囲気が上手い。

ゲーム自体もKinectセンサーの反応の良さが生きているみたいで楽しそうな雰囲気、Wii U版も発売されるみたいだけど同じ内容になるのかなぁ。

まぁ、一番の心配はこれが日本で発売されるかどうかって部分だけどね。

-------------
SEGA of Americaブースレポート
セガファンのためのレースゲーム最新作が登場


-------------
ゲーム質問状 : 「トーキョージャングル」 東京で万単位の写真を撮影

途中まで買おうと思っていたけれど何となく評判の微妙な空気が流れてきて結局買うタイミングを逃したゲームである。

開発期間が結構かかっていたけれど途中で横スクロールから3Dアクションへ大幅な路線変更が行なわれているからその辺りで調整が足りてないかも。

-------------
【そそれぽ】第45回:アクションゲームの本質的な楽しさが凝縮『一騎当千! スマッシュヒーローズ』をプレイしたよ!

立体視に対応しているわけじゃないけれど遊びやすいみたいで、楽しい内容だけど400円と言う低価格で購入できるのが良さそうだなぁ。

ってか、3DSだからって立体視に対応することだけが全てじゃないと思うし、そもそも立体視をOFFにして遊んでいる人とかもいるはずだから「あえて」立体視に非対応にさせるってのも手の一つだと思うなぁ。

パッケージソフトの場合は立体視ってのは目玉になっても良いかも知れないけれど、ダウンロード配信のゲームだったらその辺りを敢えて外すのもひとつの手段なのは間違いない。

ただ、パッケージソフトでもテリーのワンダーランド3Dは立体視がそこまで強くないんだよね、そうした調整になっているのかも知れないけれどこうした立体視にそこまで拘らないゲームはもっと増えてくるんじゃないかと予想しておく。

-------------
任天堂ブースではWii U『アサシン クリードIII』開発スタッフが来場者に“暗殺のイロハ”を教えてました

この記事を見て「E3の任天堂ブースでは暗殺技術を教えている」と考えた人

-------------
これもアート...なの? ガジェットの唐揚げ(ギャラリーあり)

なし。