2012年6月5日のトムとジェリー
任天堂、新型Wii多機能に カーナビ・電子書籍 スマホに対抗
↓
本日の日本経済新聞の報道について
日経の飛ばし記事、3DSの大画面バージョンが出るとかWii U GamePadがカーナビや電子書籍端末になるとかカラオケ配信だとか言う内容、ついでにWii Uの本体価格が3万円前後にと言うリアルだか曖昧だかよくわからないレベル。
で、早朝のうちに任天堂が否定の記事をアップロードといういつもの展開、しかも今回の否定リリースは日経新聞を名指しで、しかも記事タイトルまで示していると言う所からみてもかなりご立腹の様子ですね。
仮に書かれている内容が事実だとしても3DSの新型とかは買い控えの原因になるし、価格にしてもライバル会社の先行した値下げ合戦に繋がるからギリギリまで発表したくないだろうし、適当に作り上げた誤報だとしたらそれはソレで良くないだろう。
日本経済新聞と言うそれなりに名の通った新聞なのだからちゃんと理解力のある記者が真っ当な取材をした上で経済の邪魔をしない形で報道を行なわないと行けないと思うんだけど、結局この記事とかは「わかってない記者」が「憶測だけで物を書いている」と言わざるを得ないなぁ。
「経済の話題の為に日経を読む」ってコレじゃあお世辞にも言えないヨね。
-------------
「Xbox 360 E312 Media Briefing」レポートその1
あらゆる端末からXbox 360へのアクセスを可能にする「Xbox SmartGlass」を正式発表
Xbox360巻連の発表が行なわれたマイクロソフトのメディアブリーフィング。
注目すべきポイントはXbox SmartGlassだろうなぁ、既存のタブレット端末を利用してXbox360から動画をストリーミング再生出来たりとかゲームの情報を表示したりとかゲーム自体も一部は操作できる様になるかな?
Wii U GamePadとかPS3-PS Vita連動との最大の違いはXbox360と連動できるスマホ・タブレット端末がWindows Phone/Windows 8だけに限らずiPhone/iPadやAndroidスマホ・タブレットでも対応できるって所、勿論端末には専用のソフトをインストールする事になるんだろうけれどこうした事が出来るのはマイクロソフトならではって感じだろうなぁ。
流石に専用端末であるWii U GamePadみたいな事は出来ないだろうけれど、低遅延でXbox360のゲーム画面をタブレット端末に出力してコントローラーで操作できたりしたら面白いかも。
【E3 2012】『Gears of War: Judgment』も…Xbox 360最新タイトル公開!
ただ、こうしたサプライズよりも一番マイクロソフトが示したかったのは「まだXbox360の黄金期は続く」って事なんだろうってタイトルを見ながら思ったりする、Halo 4やGears of War: Judgment、Forza Horizonなどの独占タイトルもあるしPS3とのマルチタイトルでもKinectを利用して独自要素が盛り込まれたりとかまだ一線級のゲームが続出してハードウェアの寿命を伸ばしている感じ。
2005年の本体発売から今年の末でいよいよ8年目に入り今までのゲーム機の中で寿命が長い本体になりそうですがまだまだ活躍しそうです、まぁドリームキャストがまだ14年の長期寿命ですが。
MS、音楽サービス「Xbox Music」を発表--「Windows 8」搭載端末などに楽曲提供
ちなみに「Xbox」がマイクロソフトのエンターテイメントの総合ブランドになるみたいでこうしたサービスも発表されてます、日本じゃサービス対象外だろうけどね…。
-------------
[E3 2012]「God of War Ascension」は北米で2013年3月12日発売。SCEプレスカンファレンスのイベント内容を随時お届け
こちらはSCEのプレスカンファレンス、唯一自分がリアルタイムで視聴出来たからダラダラ観てた。
こちらもXbox360と同様に独自タイトルを見せつつハードウェア円熟期ならではの作り込まれたゲームをアピールしていた感じです、God of Warの新作とかTHE LAST OF USみたいな独占の強力なタイトルやマルチだけど大型タイトルなどでまだまだ現役で戦える事をアピールしている感じ。
Vitaに関してはそこまで目立った事を言わなかったけれどアサシンクリードのオリジナル新作とかCoD:BOとかを見せつつPS1ゲームのプレイに対応したりとか色々、ハリポタのJKローリングが関わっている絵本のゲームは始めてPS Moveが正しく活用されているのが面白そうだと思った。
PS1ゲームの対応はゲームアーカイブスってことで良いかしら、流石に買い直しは勘弁だ。
SCEA、「PlayStation E3 2012 Press Conference」を開催
PS3/PS Vita用乱闘アクション「PLAYSTATION ALL-STARS BATTLE ROYALE」を発表
そんな中で悪い意味で騒然となったのはこのゲーム。
所謂「ソニーのスマブラ」で、キャラクターのモーションとかがどう見てもそれでTwitterとかでも国内外問わずスマブラと言われてしまったタイトルです。
今までスマブラ…スマッシュブラザーズは類似タイトルが殆ど発売されてなかったけれど、こうして露骨なタイトルが出る事で本当に完成度が高いのかどうかが試されるんじゃないかと思うので3DS/Wii Uの新作スマブラに期待ですね。
ソニー PSスイートは PlayStation Mobile に改名。HTC端末に対応
PS VitaとAndroid端末でゲームを出せるPS SuiteがPS Mobileへ名称変更、SuiteよりもMobileの方がわかりやすいけれどPS Vitaとの絡みが面倒くさそうね、HTC端末に対応したのは大きな一歩だからもっと対応端末を増やして欲しい所です。
-------------
[E3 2012] Ubisoftのプレスカンファレンスが開催、会場での発表情報まとめ
あと、個人的に好きなメーカーに入るUBIの発表もいくつか。
[E3 2012] Ubisoftが謎の新IP「Watch Dogs」を発表、凄まじいクオリティのライブデモを上演
こりゃ凄いや。
海外のゲーム開発はEAとActivisonが競ってTake-Twoが少し違った路線を歩んでいる印象があったんだけどUBIソフトの開発力もかなり高いんだよなぁ。
物自体はまずはPCで開発って感じかしら…、Xbox360/PS3/Wii Uで出るだろうしとりあえずWii U版で注目する方向で。
E3 2012: Ubisoftが新作ダンスゲーム『Just Dance 4』を発表
UBIの大ヒットシリーズのJUST DANCEも新作が発表、前作がWii/PS3(Move専用)/Xbox360(Kinect専用)のマルチタイトルだったのに対して今回はWii/Wii Uのマルチタイトル、両方共Wiiリモコンで操作するゲームなんだろうけれどWii U版はHD画質とWii U GamePad連携とかはありそうね。
逆にPS3/Xbox360版が外されたのは3のそれらバージョンが思ったほど売れなかったからかも…。
『ZombiU』正式発表
あと、Wii U専用のシューターも発表。
UBIはWiiロンチ時にオリジナルのレッドスティールと言うシューターを出していたからそれに近い流れかも。
レッスチはWiiのグラフィック性能に足を引っ張られた部分があるけれど、こちらは流石はHD機って感じの物で、Wii U GamePadをどのように活かすかも含めて注目です、問題は日本で出るかだなぁ。
[動画] Avengers: Battle for Earth [予告編]
とりあえずこれだけだとどんなゲームなのかまだ予想できません。
↓
本日の日本経済新聞の報道について
日経の飛ばし記事、3DSの大画面バージョンが出るとかWii U GamePadがカーナビや電子書籍端末になるとかカラオケ配信だとか言う内容、ついでにWii Uの本体価格が3万円前後にと言うリアルだか曖昧だかよくわからないレベル。
で、早朝のうちに任天堂が否定の記事をアップロードといういつもの展開、しかも今回の否定リリースは日経新聞を名指しで、しかも記事タイトルまで示していると言う所からみてもかなりご立腹の様子ですね。
仮に書かれている内容が事実だとしても3DSの新型とかは買い控えの原因になるし、価格にしてもライバル会社の先行した値下げ合戦に繋がるからギリギリまで発表したくないだろうし、適当に作り上げた誤報だとしたらそれはソレで良くないだろう。
日本経済新聞と言うそれなりに名の通った新聞なのだからちゃんと理解力のある記者が真っ当な取材をした上で経済の邪魔をしない形で報道を行なわないと行けないと思うんだけど、結局この記事とかは「わかってない記者」が「憶測だけで物を書いている」と言わざるを得ないなぁ。
「経済の話題の為に日経を読む」ってコレじゃあお世辞にも言えないヨね。
-------------
「Xbox 360 E312 Media Briefing」レポートその1
あらゆる端末からXbox 360へのアクセスを可能にする「Xbox SmartGlass」を正式発表
Xbox360巻連の発表が行なわれたマイクロソフトのメディアブリーフィング。
注目すべきポイントはXbox SmartGlassだろうなぁ、既存のタブレット端末を利用してXbox360から動画をストリーミング再生出来たりとかゲームの情報を表示したりとかゲーム自体も一部は操作できる様になるかな?
Wii U GamePadとかPS3-PS Vita連動との最大の違いはXbox360と連動できるスマホ・タブレット端末がWindows Phone/Windows 8だけに限らずiPhone/iPadやAndroidスマホ・タブレットでも対応できるって所、勿論端末には専用のソフトをインストールする事になるんだろうけれどこうした事が出来るのはマイクロソフトならではって感じだろうなぁ。
流石に専用端末であるWii U GamePadみたいな事は出来ないだろうけれど、低遅延でXbox360のゲーム画面をタブレット端末に出力してコントローラーで操作できたりしたら面白いかも。
【E3 2012】『Gears of War: Judgment』も…Xbox 360最新タイトル公開!
ただ、こうしたサプライズよりも一番マイクロソフトが示したかったのは「まだXbox360の黄金期は続く」って事なんだろうってタイトルを見ながら思ったりする、Halo 4やGears of War: Judgment、Forza Horizonなどの独占タイトルもあるしPS3とのマルチタイトルでもKinectを利用して独自要素が盛り込まれたりとかまだ一線級のゲームが続出してハードウェアの寿命を伸ばしている感じ。
2005年の本体発売から今年の末でいよいよ8年目に入り今までのゲーム機の中で寿命が長い本体になりそうですがまだまだ活躍しそうです、まぁドリームキャストがまだ14年の長期寿命ですが。
MS、音楽サービス「Xbox Music」を発表--「Windows 8」搭載端末などに楽曲提供
ちなみに「Xbox」がマイクロソフトのエンターテイメントの総合ブランドになるみたいでこうしたサービスも発表されてます、日本じゃサービス対象外だろうけどね…。
-------------
[E3 2012]「God of War Ascension」は北米で2013年3月12日発売。SCEプレスカンファレンスのイベント内容を随時お届け
こちらはSCEのプレスカンファレンス、唯一自分がリアルタイムで視聴出来たからダラダラ観てた。
こちらもXbox360と同様に独自タイトルを見せつつハードウェア円熟期ならではの作り込まれたゲームをアピールしていた感じです、God of Warの新作とかTHE LAST OF USみたいな独占の強力なタイトルやマルチだけど大型タイトルなどでまだまだ現役で戦える事をアピールしている感じ。
Vitaに関してはそこまで目立った事を言わなかったけれどアサシンクリードのオリジナル新作とかCoD:BOとかを見せつつPS1ゲームのプレイに対応したりとか色々、ハリポタのJKローリングが関わっている絵本のゲームは始めてPS Moveが正しく活用されているのが面白そうだと思った。
PS1ゲームの対応はゲームアーカイブスってことで良いかしら、流石に買い直しは勘弁だ。
SCEA、「PlayStation E3 2012 Press Conference」を開催
PS3/PS Vita用乱闘アクション「PLAYSTATION ALL-STARS BATTLE ROYALE」を発表
そんな中で悪い意味で騒然となったのはこのゲーム。
所謂「ソニーのスマブラ」で、キャラクターのモーションとかがどう見てもそれでTwitterとかでも国内外問わずスマブラと言われてしまったタイトルです。
今までスマブラ…スマッシュブラザーズは類似タイトルが殆ど発売されてなかったけれど、こうして露骨なタイトルが出る事で本当に完成度が高いのかどうかが試されるんじゃないかと思うので3DS/Wii Uの新作スマブラに期待ですね。
ソニー PSスイートは PlayStation Mobile に改名。HTC端末に対応
PS VitaとAndroid端末でゲームを出せるPS SuiteがPS Mobileへ名称変更、SuiteよりもMobileの方がわかりやすいけれどPS Vitaとの絡みが面倒くさそうね、HTC端末に対応したのは大きな一歩だからもっと対応端末を増やして欲しい所です。
-------------
[E3 2012] Ubisoftのプレスカンファレンスが開催、会場での発表情報まとめ
あと、個人的に好きなメーカーに入るUBIの発表もいくつか。
[E3 2012] Ubisoftが謎の新IP「Watch Dogs」を発表、凄まじいクオリティのライブデモを上演
こりゃ凄いや。
海外のゲーム開発はEAとActivisonが競ってTake-Twoが少し違った路線を歩んでいる印象があったんだけどUBIソフトの開発力もかなり高いんだよなぁ。
物自体はまずはPCで開発って感じかしら…、Xbox360/PS3/Wii Uで出るだろうしとりあえずWii U版で注目する方向で。
E3 2012: Ubisoftが新作ダンスゲーム『Just Dance 4』を発表
UBIの大ヒットシリーズのJUST DANCEも新作が発表、前作がWii/PS3(Move専用)/Xbox360(Kinect専用)のマルチタイトルだったのに対して今回はWii/Wii Uのマルチタイトル、両方共Wiiリモコンで操作するゲームなんだろうけれどWii U版はHD画質とWii U GamePad連携とかはありそうね。
逆にPS3/Xbox360版が外されたのは3のそれらバージョンが思ったほど売れなかったからかも…。
『ZombiU』正式発表
あと、Wii U専用のシューターも発表。
UBIはWiiロンチ時にオリジナルのレッドスティールと言うシューターを出していたからそれに近い流れかも。
レッスチはWiiのグラフィック性能に足を引っ張られた部分があるけれど、こちらは流石はHD機って感じの物で、Wii U GamePadをどのように活かすかも含めて注目です、問題は日本で出るかだなぁ。
[動画] Avengers: Battle for Earth [予告編]
とりあえずこれだけだとどんなゲームなのかまだ予想できません。