2012年5月25日の実質2万円程安価 | ゲームを積む男

2012年5月25日の実質2万円程安価

$ゲームを積む男-6月3日まで

ゲオにて。

Xbox360のバリューパック本体と2980円以上の新品・中古ソフトを合わせて購入したら360の本体価格が1万円引きになると言うキャンペーンなのである。

Xbox360のバリューパックは250GBタイプの本体にHalo®: Reach / Gears of War® 2 / Fable® IIIの3タイトルをゲームオンデマンドでダウンロードできるチケット、それにモンスターハンターフロンティアオンラインのゲーム内特典などが付属しているお買い得セット、3つのゲームソフトだけでも7~8千円はお得な内容になっているのだ。

それが何かしらのソフトとセットとは言え1万円引きで購入できるのだから物凄くお買い得なのが分かる、トータルで考えると2万円近くは安いって事だからなぁ。

なんでこんなに大盤振る舞いしているかはよくわからないけれど、もしかしたらゲオ限定でXbox360の限定色コントローラーが販売されている事も関連しているのかも、メーカーから優遇してもらったのだからある程度台数を売りあげておかないと問題があるのか。

そんな事じゃなくても、2万円台前半で本体と中古・新品ソフトのセットに加えて更に3本のゲームがダウンロードできるのだからいままでXbox360に興味があっても手を出せてなかった人には凄くお買い得なセットと言えるんじゃないかなぁ。

勿論Xbox360自体に興味がなくてもここ最近の据え置きゲーム機を遊んでなかった人とかには今のゲーム機がこうして進化しているってのを体験する良い機会だと思うし、追加投資でKinectを購入して更なる新体験を味わう事だって出来るのだからオススメ、無くなる前に買え。

自分は…この価格に物凄く惹かれているのは確かなんだけどそもそもXbox360本体は4台ほど所有済みだし(ただし、うち1台はRRoD)、ここはグッと我慢するのが吉だと思ったのである。

-------------
シリーズ最新作の正式タイトル名は「龍が如く5 夢、叶えし者」に決定! 今年12月にリリース予定

「夢、叶えし者」って任侠…?

以前から開発が公言されていた龍が如くシリーズの最新作が正式発表、今回の特徴は今までの神室町に加えて大阪の蒼天堀と名古屋・福岡・北海道をモチーフとした舞台が登場してそれぞれに主人公が存在するって感じかな。

コレまでのシリーズはゲームエンジンを使いまわして作っているのに対して今回はイチからゲームエンジンを作りなおした、って言われているけれどゲーム雑誌で公開されている画面写真を見る限りは良くも悪くも今までのシリーズを継承した感じのグラフィック。

ストーリーに関しては2011年に発売された龍が如く OF THE ENDとは別次元になっていて龍が如く4の普通の続編って感じになっているみたい、流石にゾンビが現れて東京が壊滅的な被害を受けた設定を継承できるわけじゃないけれどあのゲームは個人的に嫌いじゃなかったから少し寂しいかも。

神室町以外での4都市でそれぞれの主人公の物語が展開されて最終的に桐生さんが神室町を舞台に大暴れするストーリーになるんだろうなぁ、こんな顔の怖いタクシー運転手はちょっと嫌だ。

個人的には龍が如くシリーズの中で秋山さんが好きなキャラクターになるので彼が主人公のシナリオがあるのは気になるけれど、まぁ状況しだいかな。

-------------
「ドラゴンクエストモンスターズ テリーのワンダーランド3D」,配信地域によって異なるモンスターが登場するスペシャルデータの配信を5月31日に開始

ニンテンドーゾーンにてゲームを起動してダウンロードできるシステム、ニンテンドーゾーンのあるエリアごとに登場するモンスターが変わるみたいで東海地方はブラックだそうな。

期間内に他の地域に行く人は集められるかも知れないけれど、基本的にはコンプリートしたい人には向かないシステムだなぁ…モンスターの量は膨大だろうから敢えてコンプリートさせない作りになっているかもしれないけど。

でも、地域ごとに登場するモンスターが違うならそれをすれ違い通信とかにセットすれば良好する楽しみは出てくるかも。

むしろ他地域からやってくる人を楽しみに出歩くとか。

-------------
マッドキャッツ、「TRITTON AX 720 Dolby 7.1 Surround Headset」を発売
7.1chドルビーサラウンドに光入力で対応したヘッドセット


サラウンド音声を楽しむにはスピーカーを揃えるかこうしたヘッドホンを使うのが基本で、スピーカーを揃えるには場所の確保も必要だと考えるとこうしたヘッドホンで気軽にサラウンド音声を楽しめるのが良いかな。

基本的にはゲームで楽しむことを前提に作られているからヘッドセットになっていてオンライン対戦とかを積極的に遊ぶ人にも良い感じ、特にFPSとかなら背後から狙われる音声とかも感じられるから戦いやすくなるかも。

FPSとかをやらない人には映画とかに良いけれどその場合はマイクが邪魔かもなぁ。

-------------
映画版『ワンダと巨像』、監督にジョシュ・トランク氏が決定

映画化…するの?

なんか日本漫画をハリウッド映画化したみたいな内容になりそう。

-------------
任天堂の宮本茂氏、スペイン皇太子賞を受賞

アストゥリアス皇太子賞と言う舌を噛みそうな賞をミヤホン氏が受賞、お目出度い。

海外では様々な賞を受賞しているけれど日本ではゲーム関連以外では全くこうした話題が出ないんだよなぁ、それだけ日本のゲームに対する偏見の目が大きいんだろうけど。

宮本茂氏、スペインのゲームイベントで開発者を目指す学生にアドバイス



チームのトップが自分が目指したい物をメンバー全員に伝達させるってのは本当に重要だよね、これはゲームに限らず集団で仕事を行う人なら大切にするべき事なんだろうと思う。

-------------
ASUSから偏光3D対応の23型フルHD液晶 VG23AH、IPSパネル&メガネ2つ付属で2万6800円

立体視対応で2万6800円、安いなぁ。

-------------
ちくわは卑猥な食べ物らしいです

ホットドッグでも十分卑猥だと思いますが…