2012年5月23日のラストシーズン
任天堂、3DSダウンロードソフトを『いつの間にテレビ』でPR
サービス終了まで残り1ヶ月を切っていつの間にテレビの中に挿入されるCMが変化してるのだ。
月曜日までは安定の豆しば×2にバトルシップ、それにツタンカーメン展のCMで構成されていたけれどツタンカーメン展が終了してその代わりにニンテンドーeショップで配信されているゲームのCMに変更、いつの間にテレビのプログラム自体に始めから仕込まれていたのかご丁寧にニンテンドーeショップへの直通リンクも完備。
いつの間にテレビで流れるCMは基本的に3種類前後で、多い時には4~5種類はあったかな、サービス開始時から途切れない豆しばに加えて映画のCMとか番組を制作していたフジテレビ・日本テレビ関連のCMや時々それ以外の商品のCMが入ったりしてたなぁ。
映画のCMは初期は実写版忍たま乱太郎、それにトランスフォーマー(ダークサイド・ムーン)があって映画版イナズマイレブンGOとか今も流れてるバトルシップなどがあったね、一般商品ではカーナビとかあった気がする、あとべるぜバブ。
豆しばがいつまでも続いているのは恐らく広告代理店がいつの間にテレビ自体に絡んでいる事があるんだろうね、とは言え定期的に新バージョンへ入れ替えているのでそれなりに新鮮味がある感じ。
で、過去には他のCMが一切無くて挿入されるCMが豆しばのみって事があったんだけどラスト1ヶ月だから任天堂自身のCMを入れるって事かしら。
とりあえず昨日と今日はローリングウエスタン・プリクラ・電波人間のRPGの3種類のCMが流れているんだけれど、せっかくだから短いスパンでCMを入れ替えていってニンテンドーeショップ配信ゲームの紹介をしていって欲しいね。
ってかいつの間にテレビのシステム自体を残しておいて毎日ゲームの紹介映像を切り替えていく作りとか出来ないのかしら、現行のソフトだけじゃなくて過去に紹介した映像でも良いだろうしWiiのソフトの紹介とかでも面白い気がするけどなぁ。
でも、CMを前提としたシステムだからちょっと難しいか。
-------------
セガ、「ファンタシースターオンライン2」CBTレポート
課金要素の詳細など、いよいよ製品バージョンの姿が見えた「PSO2」
課題は残ったがゲーム内容は非常に魅力的
PSO2、ゲーム自体は魅力的なんだよ。
それだけにガチャを前提にしていたりとかゲーム性に関わる部分にめり込んでいたりとか課金に関わる部分が酷くてそれがネック。
正直、ゲーム自体が魅力的なんだから無理してアイテム課金とかにせずに定額のプレイ料金を求めたりとかしたほうが良いと思うんだよなぁ…。
全体的に「勿体無い」って印象が大きいよ。
会社からソーシャルゲームの収益を目指せって言われているかも知れないし、開発コストを考えて重課金にしたいって気持ちは分かるんだけど、根強い人気のあるシリーズだったからまずはユーザーを向きあって欲しいと思ったのだ。
今、コンプガチャを始めとしてソーシャルゲームの課金が問題になっているからこそそれとは袂を分かつ事を考えて欲しかった。
-------------
『スーパーマリオ』の名をかたった偽物ゲームがApp Store無料アプリ1位に・・・
コンテンツ軽視のAppleのザル審査です。
勿論、こうしたあからさまに怪しいゲームを無料だからってダウンロードする方も問題はありますが、根本的に他社の有名コンテンツを簡単に審査で通してしまうAppleの姿勢に疑問が大きい。
当然ながらこうした偽ゲームはiOSだけじゃなくてAndroidアプリとかにも多く存在していますがスマートフォンが「アプリは質じゃなくて量」って現状が問題なんだろうね。
低品質のゲームが氾濫して市場が崩壊したって事も過去の教訓話にはあるんだし、コンテンツってのは無限に生み出せる物じゃないんだからひとつひとつを大切にするのが必要だと思ったのでした。
-------------
MS、『Minecraft』の画面分割問題でSDTVユーザーに全額返金で対応へ
ハイビジョンテレビじゃないと分割対戦出来ないって仕様を初めて知った所。
解像度の関係だろうなぁ、SDTVだと潰れてしまうんだろうし。
でも、SDTVユーザーに返金対応ってどうやって判断するんだろ、Xbox360のケーブル接続とかでも確認するのかしら。
いや、自己申告だろうけど。
-------------
ニンテンドー3DS、実売600万台突破
大きな一歩ですが、初代DSを引き合いにだすのはこれがラストかなぁ。
初代DSはこの辺りの時期でDS Liteが発売されて大爆発したから。
とは言え、過去のゲーム機のなかでも高水準で台数を伸ばしている本体なので不調とか騒ぐ前に市場を広げる報道を日経や産経にしていただきたいですね。
煽るしか能のないってなら無理だろうけど。
-------------
任天堂のE3発表は日本時間6月6日午前1時から、ウェブ中継あり
気がつけばあと2週間程でWii Uの詳細が発表されるのかぁ。
自分の予定を確認したらリアルタイム視聴が無理だったので絶望気味。
まぁ、仕方がないのでWii Uの妄想を膨らませておこう。
-------------
ソニーの有機EL HMDバカ売れ、生産が追いつかず注文受付を一時停止。
未だに需要が供給に追いついてないみたい。
販売台数の鈍い商品を生産ストップさせてこちらに集中すればよいのにって思ったのはここだけの話。
前は欲しかったけど、購入タイミングを逃した今は次期型に期待って感じかなぁ。
-------------
なめこの公式コンピレーションCD発売 あのファンソングも収録
なめこさんの躍進には驚かされます、しかしこのコンピレーションは「なんか違う…」って気持ちのほうが大きいんだよなぁ。
なめこさんはあくまでも「おさわり探偵小沢里奈のスピンオフ」であって欲しいのであって、なめこさんばかりが目立つのはちょっと寂しいと言うか。
ブームだから仕方がないんだけど、小沢里奈さんの方に注目が集まらないのがちょっと残念なのだ。
-------------
落ちてしまった食べ物。「3秒ルール」をまじめに研究してみたら
結論:清掃はちゃんとしよう。
サービス終了まで残り1ヶ月を切っていつの間にテレビの中に挿入されるCMが変化してるのだ。
月曜日までは安定の豆しば×2にバトルシップ、それにツタンカーメン展のCMで構成されていたけれどツタンカーメン展が終了してその代わりにニンテンドーeショップで配信されているゲームのCMに変更、いつの間にテレビのプログラム自体に始めから仕込まれていたのかご丁寧にニンテンドーeショップへの直通リンクも完備。
いつの間にテレビで流れるCMは基本的に3種類前後で、多い時には4~5種類はあったかな、サービス開始時から途切れない豆しばに加えて映画のCMとか番組を制作していたフジテレビ・日本テレビ関連のCMや時々それ以外の商品のCMが入ったりしてたなぁ。
映画のCMは初期は実写版忍たま乱太郎、それにトランスフォーマー(ダークサイド・ムーン)があって映画版イナズマイレブンGOとか今も流れてるバトルシップなどがあったね、一般商品ではカーナビとかあった気がする、あとべるぜバブ。
豆しばがいつまでも続いているのは恐らく広告代理店がいつの間にテレビ自体に絡んでいる事があるんだろうね、とは言え定期的に新バージョンへ入れ替えているのでそれなりに新鮮味がある感じ。
で、過去には他のCMが一切無くて挿入されるCMが豆しばのみって事があったんだけどラスト1ヶ月だから任天堂自身のCMを入れるって事かしら。
とりあえず昨日と今日はローリングウエスタン・プリクラ・電波人間のRPGの3種類のCMが流れているんだけれど、せっかくだから短いスパンでCMを入れ替えていってニンテンドーeショップ配信ゲームの紹介をしていって欲しいね。
ってかいつの間にテレビのシステム自体を残しておいて毎日ゲームの紹介映像を切り替えていく作りとか出来ないのかしら、現行のソフトだけじゃなくて過去に紹介した映像でも良いだろうしWiiのソフトの紹介とかでも面白い気がするけどなぁ。
でも、CMを前提としたシステムだからちょっと難しいか。
-------------
セガ、「ファンタシースターオンライン2」CBTレポート
課金要素の詳細など、いよいよ製品バージョンの姿が見えた「PSO2」
課題は残ったがゲーム内容は非常に魅力的
PSO2、ゲーム自体は魅力的なんだよ。
それだけにガチャを前提にしていたりとかゲーム性に関わる部分にめり込んでいたりとか課金に関わる部分が酷くてそれがネック。
正直、ゲーム自体が魅力的なんだから無理してアイテム課金とかにせずに定額のプレイ料金を求めたりとかしたほうが良いと思うんだよなぁ…。
全体的に「勿体無い」って印象が大きいよ。
会社からソーシャルゲームの収益を目指せって言われているかも知れないし、開発コストを考えて重課金にしたいって気持ちは分かるんだけど、根強い人気のあるシリーズだったからまずはユーザーを向きあって欲しいと思ったのだ。
今、コンプガチャを始めとしてソーシャルゲームの課金が問題になっているからこそそれとは袂を分かつ事を考えて欲しかった。
-------------
『スーパーマリオ』の名をかたった偽物ゲームがApp Store無料アプリ1位に・・・
コンテンツ軽視のAppleのザル審査です。
勿論、こうしたあからさまに怪しいゲームを無料だからってダウンロードする方も問題はありますが、根本的に他社の有名コンテンツを簡単に審査で通してしまうAppleの姿勢に疑問が大きい。
当然ながらこうした偽ゲームはiOSだけじゃなくてAndroidアプリとかにも多く存在していますがスマートフォンが「アプリは質じゃなくて量」って現状が問題なんだろうね。
低品質のゲームが氾濫して市場が崩壊したって事も過去の教訓話にはあるんだし、コンテンツってのは無限に生み出せる物じゃないんだからひとつひとつを大切にするのが必要だと思ったのでした。
-------------
MS、『Minecraft』の画面分割問題でSDTVユーザーに全額返金で対応へ
ハイビジョンテレビじゃないと分割対戦出来ないって仕様を初めて知った所。
解像度の関係だろうなぁ、SDTVだと潰れてしまうんだろうし。
でも、SDTVユーザーに返金対応ってどうやって判断するんだろ、Xbox360のケーブル接続とかでも確認するのかしら。
いや、自己申告だろうけど。
-------------
ニンテンドー3DS、実売600万台突破
大きな一歩ですが、初代DSを引き合いにだすのはこれがラストかなぁ。
初代DSはこの辺りの時期でDS Liteが発売されて大爆発したから。
とは言え、過去のゲーム機のなかでも高水準で台数を伸ばしている本体なので不調とか騒ぐ前に市場を広げる報道を日経や産経にしていただきたいですね。
煽るしか能のないってなら無理だろうけど。
-------------
任天堂のE3発表は日本時間6月6日午前1時から、ウェブ中継あり
気がつけばあと2週間程でWii Uの詳細が発表されるのかぁ。
自分の予定を確認したらリアルタイム視聴が無理だったので絶望気味。
まぁ、仕方がないのでWii Uの妄想を膨らませておこう。
-------------
ソニーの有機EL HMDバカ売れ、生産が追いつかず注文受付を一時停止。
未だに需要が供給に追いついてないみたい。
販売台数の鈍い商品を生産ストップさせてこちらに集中すればよいのにって思ったのはここだけの話。
前は欲しかったけど、購入タイミングを逃した今は次期型に期待って感じかなぁ。
-------------
なめこの公式コンピレーションCD発売 あのファンソングも収録
なめこさんの躍進には驚かされます、しかしこのコンピレーションは「なんか違う…」って気持ちのほうが大きいんだよなぁ。
なめこさんはあくまでも「おさわり探偵小沢里奈のスピンオフ」であって欲しいのであって、なめこさんばかりが目立つのはちょっと寂しいと言うか。
ブームだから仕方がないんだけど、小沢里奈さんの方に注目が集まらないのがちょっと残念なのだ。
-------------
落ちてしまった食べ物。「3秒ルール」をまじめに研究してみたら
結論:清掃はちゃんとしよう。