2012年5月14日の箱庭
Minecraft: Xbox 360 Editionがヤバイ。
日付が変わる前にちょっと1時間だけ遊んでみるかと起動してみて気がついたら午前2時を回っている程度にヤバイ。
黙々と地面を掘り進めたりブロックを積み上げていくだけでも楽しいからヤバイ。
MinecraftってのはPCで独立系開発会社により製作されたシミュレーションゲームで、基本的なルールはクラシックゲームのようなドット絵を立体にした様な空間のなかでアイテムを集めてそれで色々な物を作ったりとか散策したりとかモンスターと戦ったりとか色々と自由な事が出来る内容。
Xbox360版はそのβ版をベースにしながら家庭用ゲーム機に特化した作りになっており、まだ盛り込まれていない要素があるみたいだけれどこれからのアップデートでPC版と同等になっていくみたい。
ただ、現状でもこの広大な空間でブロックを組んで行ったりとか穴を掘り進めていくだけでも楽しくて、遊んでない時でもどんな建物を作ろうかとか考えてしまったりするのがヤバイ。
ゲーム内では昼夜の概念があって昼間は平和なんだけど夜になるとモンスターが徘徊するから拠点となる建物を作っておく必要があるんだけど、それがゲームとして調度良いアクセントになっている気がする。
難易度設定を下げればモンスターが出ずにひたすら建物を建築する事もできるし、オンラインプレイなら一緒に建築したりとか壮絶な殺し合いを演じたりとかなんでも楽しめる自由度の高さが非常に魅力的なのだ。
「なんでもできる」ってのは嘘偽りじゃなくて、それこそスケールの小さい事からスケールの大きな事まで出来てしまいそうで、それが思わずプレイしてしまう魅力につながっているんだろうなぁって感じる魅力的なゲームだと思いました。
価格は1600MSPで日本円だと2400円程度、若干高いかもしれないけどそれだけの価値はあるなぁって思った感じです。
-------------
「NEXT TALES OF」の正体とは!? 累計1,400万本を販売している「テイルズ オブ」シリーズの最新作がついに始動!!
またテイルズか。
前作のテイルズオブエクシリアは初めこそ評判が良かったけれど最終的なボリュームの少なさで批判されたりして、それ以外の過去タイトルは早期の完全版移植のやり方で敬遠される事が多くなったシリーズだと思います。
テイルズシリーズは「マザーシップ」と言う謎の単語を用いてメインシリーズを表しているんですが、今回発表されるのはそのメインシリーズだそうで。
まぁ、対象ハードはPS3で秋ごろに発売される形じゃないでしょうか。
それに合わせてエクシリアの完全版的な物も発表されるかも知れませんね、PS3かPS Vitaあたりで出すんじゃないでしょうか。
-------------
任天堂、Wii「バーチャルコンソール」
MSX「ALESTE」と「EGGY」が配信終了に
また新規配信じゃなくて配信終了と言う寂しい情報。
MSXのコンパイルタイトルだから権利関係の問題になるのかしら。
配信停止まであと1週間だから気になる人はそれまでにポイントを確保してダウンロードするべきかしらねぇ。
こうして配信停止があると思わずダウンロードしたくなるから困る、いや困らないけど。
-------------
ニンテンドー3DS「アクアブルー」生産終了、海外でも話題に
ニンテンドー3DSのメインカラーだったのだからレアになる事はないかなぁ。
ただ、日本での生産終了の理由が生産上の都合だったら将来的に海外でも中止になるんじゃないかと、コストの掛かりそうなカラーだと思うからなぁ。
-------------
ちょっとマリオなニンテンドー3DS、なぜかeBayで多数発見
こういうのを転売する人は本当に死ねば良いのにって常々思ってしまいます。
恐らくは日本のヤフオクで転売されていたのを購入した人が更に転売しているって感じだろうなぁ。
こうして転売転売で価格が10万円とか20万円まで上がっていって欲しかったユーザーは泣きを見ると、恐らくはFE覚醒同梱版でも同様の事が行なわれてるし。
サービスって難しいね。
-------------
『マリオテニス オープン』チラシに「みずいろヨッシー」のQRコード
ちらしによっては水色じゃなくて黄色だったりするみたいですよ。
以前に新・光神話パルテナの鏡でも行なわれていたけれど、チラシにおまけ要素を添付して店舗ごとにバージョンを変えるってのは面白い手法。
色々な店舗に言ってみようって気持ちになるしね。
-------------
もし映画「アベンジャーズ」が現実だったら...。ニューヨークの復興費用は13兆円
ヒーローパワーで復興費用も圧縮できませんか?
-------------
中国メーカー製、腕時計タイプ 小型2インチディスプレイ搭載の Android スマートフォン「Android Watch Z1」
腕時計携帯電話って未来ガジェット的なイメージがあったなぁ。
で、腕時計スマートフォン、やっぱり未来ガジェットなり。
画面が小さいから実用性は低そうなんだけどね、ただこれは浪漫に費やすものだから。
-------------
iPhone Siriが「史上最高の携帯はNokia Lumia 900」と回答することが話題に
Siriさんが言うんだから仕方がないなぁ。
日付が変わる前にちょっと1時間だけ遊んでみるかと起動してみて気がついたら午前2時を回っている程度にヤバイ。
黙々と地面を掘り進めたりブロックを積み上げていくだけでも楽しいからヤバイ。
MinecraftってのはPCで独立系開発会社により製作されたシミュレーションゲームで、基本的なルールはクラシックゲームのようなドット絵を立体にした様な空間のなかでアイテムを集めてそれで色々な物を作ったりとか散策したりとかモンスターと戦ったりとか色々と自由な事が出来る内容。
Xbox360版はそのβ版をベースにしながら家庭用ゲーム機に特化した作りになっており、まだ盛り込まれていない要素があるみたいだけれどこれからのアップデートでPC版と同等になっていくみたい。
ただ、現状でもこの広大な空間でブロックを組んで行ったりとか穴を掘り進めていくだけでも楽しくて、遊んでない時でもどんな建物を作ろうかとか考えてしまったりするのがヤバイ。
ゲーム内では昼夜の概念があって昼間は平和なんだけど夜になるとモンスターが徘徊するから拠点となる建物を作っておく必要があるんだけど、それがゲームとして調度良いアクセントになっている気がする。
難易度設定を下げればモンスターが出ずにひたすら建物を建築する事もできるし、オンラインプレイなら一緒に建築したりとか壮絶な殺し合いを演じたりとかなんでも楽しめる自由度の高さが非常に魅力的なのだ。
「なんでもできる」ってのは嘘偽りじゃなくて、それこそスケールの小さい事からスケールの大きな事まで出来てしまいそうで、それが思わずプレイしてしまう魅力につながっているんだろうなぁって感じる魅力的なゲームだと思いました。
価格は1600MSPで日本円だと2400円程度、若干高いかもしれないけどそれだけの価値はあるなぁって思った感じです。
-------------
「NEXT TALES OF」の正体とは!? 累計1,400万本を販売している「テイルズ オブ」シリーズの最新作がついに始動!!
またテイルズか。
前作のテイルズオブエクシリアは初めこそ評判が良かったけれど最終的なボリュームの少なさで批判されたりして、それ以外の過去タイトルは早期の完全版移植のやり方で敬遠される事が多くなったシリーズだと思います。
テイルズシリーズは「マザーシップ」と言う謎の単語を用いてメインシリーズを表しているんですが、今回発表されるのはそのメインシリーズだそうで。
まぁ、対象ハードはPS3で秋ごろに発売される形じゃないでしょうか。
それに合わせてエクシリアの完全版的な物も発表されるかも知れませんね、PS3かPS Vitaあたりで出すんじゃないでしょうか。
-------------
任天堂、Wii「バーチャルコンソール」
MSX「ALESTE」と「EGGY」が配信終了に
また新規配信じゃなくて配信終了と言う寂しい情報。
MSXのコンパイルタイトルだから権利関係の問題になるのかしら。
配信停止まであと1週間だから気になる人はそれまでにポイントを確保してダウンロードするべきかしらねぇ。
こうして配信停止があると思わずダウンロードしたくなるから困る、いや困らないけど。
-------------
ニンテンドー3DS「アクアブルー」生産終了、海外でも話題に
ニンテンドー3DSのメインカラーだったのだからレアになる事はないかなぁ。
ただ、日本での生産終了の理由が生産上の都合だったら将来的に海外でも中止になるんじゃないかと、コストの掛かりそうなカラーだと思うからなぁ。
-------------
ちょっとマリオなニンテンドー3DS、なぜかeBayで多数発見
こういうのを転売する人は本当に死ねば良いのにって常々思ってしまいます。
恐らくは日本のヤフオクで転売されていたのを購入した人が更に転売しているって感じだろうなぁ。
こうして転売転売で価格が10万円とか20万円まで上がっていって欲しかったユーザーは泣きを見ると、恐らくはFE覚醒同梱版でも同様の事が行なわれてるし。
サービスって難しいね。
-------------
『マリオテニス オープン』チラシに「みずいろヨッシー」のQRコード
ちらしによっては水色じゃなくて黄色だったりするみたいですよ。
以前に新・光神話パルテナの鏡でも行なわれていたけれど、チラシにおまけ要素を添付して店舗ごとにバージョンを変えるってのは面白い手法。
色々な店舗に言ってみようって気持ちになるしね。
-------------
もし映画「アベンジャーズ」が現実だったら...。ニューヨークの復興費用は13兆円
ヒーローパワーで復興費用も圧縮できませんか?
-------------
中国メーカー製、腕時計タイプ 小型2インチディスプレイ搭載の Android スマートフォン「Android Watch Z1」
腕時計携帯電話って未来ガジェット的なイメージがあったなぁ。
で、腕時計スマートフォン、やっぱり未来ガジェットなり。
画面が小さいから実用性は低そうなんだけどね、ただこれは浪漫に費やすものだから。
-------------
iPhone Siriが「史上最高の携帯はNokia Lumia 900」と回答することが話題に
Siriさんが言うんだから仕方がないなぁ。