2012年5月12日の天候変化
危うく風邪ひきそうになったりする。
まぁ、流石に大丈夫だけど。
-------------
続報:Ubisoftがスクラルの侵入を描くWii U/Kinect向けアベンジャーズ作品「The Avengers: Battle for Earth」を発表
URLの取得からUBIによるゲームの発売が噂されていたアベンジャーズのゲームタイトルが正式発表、北米で既に映画が公開中である事からそれとは連動している訳じゃないけれど海外では人気のあるタイトルだからヒットあ十分期待出来る感じ。
対象ハードがXbox360のKinectとWii U向けと言うのが驚きな所、海外では今が旬のKinectとこれから旬がやってくるWii Uなんだけどそれぞれ特徴が全く違う形になっているだろうし、同じゲームをベースだとしても遊んだ感覚が全く違う物になるんだろうなぁ。
本当は映画の公開に合わせてアベンジャーズのゲームが開発されていたんだろうけどなぁ、過去のアベンジャーズ関連映画のゲーム化がことごとく微妙な出来だったのが報われてない感じだ。
映画と連携したゲームってのはどうしても映画の公開に合わせて開発されないと行けないから作りこみが微妙になってしまう事が多いんだけど、敢えて映画の公開時期からズレて…って言うかむしろ映画と連携させないほうが良い物になりそうかも。
バットマンのアーカムアサイラムとかアーカムシティとかは非常に出来が良かったからねぇ。
-------------
『ソニック4 エピソードII』雪山の遊園地「ホワイトパーク」の全貌
ソニック4はメガドライブ時代のソニックシリーズをイメージしたステージが用いられているのですがこのステージも過去にあったステージがモチーフにされている感じ。
ただ、雰囲気がちょっとクリスマスっぽくなっているのがクリスマスナイツを思い起こされて愉快だなぁ、ソニックがスノーボードで駆け下りるのは楽しいw
それにしても気がついたら来週配信開始じゃないですか、とりあえずXbox360版をダウンロードしてそのうちPS3版もダウンロードする事にしよう。
-------------
人気アニメ『スマイルプリキュア!』が2012年8月2日にニンテンドー3DSで登場
日曜日の人気者が3DSにもやってくる。
前作(スイートプリキュア)のゲームはDSで発売されていたけれど子供向けのゲームも世代交代してきているイメージかな、これでクレヨンしんちゃん・ドラえもん・プリキュアと児童向け商材が3DSが向けになっているよ。
って事はもしかしたら戦隊ヒーローのゲームも3DS向けに移行されそうかも、仮面ライダーのゲームに関しては現状Wii/PSPとかDS/PSPみたいな感じになっているけれどこれは他のタイトルとタイトル切り替わりの周期がずれているのがあるかな。
よく考えてみると3DSは1万5千円で現行で発売されているゲーム機の中で一番低価格になっているしねぇ、結構子供がDSじゃなくて3DSで遊んでいるのを見かけるようになってきたから子供向けタイトルはもっと増えるかもって思ったりする。
あと、大きなお友だち向けにもDSより3DSの方がグラフィックが良いから嬉しいかもね、立体視が生かされるかも気になるけど。
-------------
『ファイアーエムブレム 覚醒』追加コンテンツ第5弾、山田孝太郎氏が描く「碧空の勇王エフラム」が登場
今回のゲストイラストは過去にファイアーエムブレムの漫画(覇王の剣)を書いていた人。
FE覚醒のDLCは色々と不満の声も聞かれているけれど、それはゲーム本編の完成度が高いからこそ来る不満ってのもあるかもね。
ゲーム本編のイラストと違うから違和感を感じるって人もいるだろうし、ペースが早いってのもあるかも知れないし。
ただ、今回の追加シナリオは育成救済の役割の物も合わせて配信されるみたいだし、プレイの幅を広げるには良いんじゃないかなぁって思う。
-------------
ニンテンドー3DSでブラウザゲーム、海外で開発中
ブラウザゲームなら任天堂を経由しなくても作れるか。
-------------
噂: Xbox 360にKinect対応のInternet Explorerが登場
ジェスチャー操作で家庭のテレビにてネットブラウズが出来るって感じかしら。
Internet Explorerって名称はマイクロソフトならではだけど一部のユーザーには印象が悪く感じるかもなぁ。
いや、同じエンジンを使わない可能性もあるけど。
-------------
トヨタ、“日本のコンパクトカーの究極の形”新型「カローラ」発表会
カローラが小型化したのは本来の日本市場を考えると理想的な展開だとは思う、旧型よりも新型のほうが全てで上回る必要はないんだし、大型化は市場にあってないし。
ただ、日本のコンパクトカーの究極の形ってのは無いなぁ、トランクルームは無くても良いって人は多いだろうし。
でも、今回のカローラがトランクルームをなくしたらそりゃヴィッツになっちゃう訳ですが。
-------------
ケンコー・トキナー、金環日食撮影向け「NDフィルタースティック」の在庫払底を発表
太陽をカメラで撮影するためのフィルターですよ、再来週の月曜日(5月21日)に向けて商売もラストスパート…だけどタイミング的には今回の土日が購入のラストチャンス感じかな。

で、思わず自分もフィルターを買ってみたりしてるけれどとりあえず三脚を用意しないとと思いました。
曇ったら泣く。
まぁ、流石に大丈夫だけど。
-------------
続報:Ubisoftがスクラルの侵入を描くWii U/Kinect向けアベンジャーズ作品「The Avengers: Battle for Earth」を発表
URLの取得からUBIによるゲームの発売が噂されていたアベンジャーズのゲームタイトルが正式発表、北米で既に映画が公開中である事からそれとは連動している訳じゃないけれど海外では人気のあるタイトルだからヒットあ十分期待出来る感じ。
対象ハードがXbox360のKinectとWii U向けと言うのが驚きな所、海外では今が旬のKinectとこれから旬がやってくるWii Uなんだけどそれぞれ特徴が全く違う形になっているだろうし、同じゲームをベースだとしても遊んだ感覚が全く違う物になるんだろうなぁ。
本当は映画の公開に合わせてアベンジャーズのゲームが開発されていたんだろうけどなぁ、過去のアベンジャーズ関連映画のゲーム化がことごとく微妙な出来だったのが報われてない感じだ。
映画と連携したゲームってのはどうしても映画の公開に合わせて開発されないと行けないから作りこみが微妙になってしまう事が多いんだけど、敢えて映画の公開時期からズレて…って言うかむしろ映画と連携させないほうが良い物になりそうかも。
バットマンのアーカムアサイラムとかアーカムシティとかは非常に出来が良かったからねぇ。
-------------
『ソニック4 エピソードII』雪山の遊園地「ホワイトパーク」の全貌
ソニック4はメガドライブ時代のソニックシリーズをイメージしたステージが用いられているのですがこのステージも過去にあったステージがモチーフにされている感じ。
ただ、雰囲気がちょっとクリスマスっぽくなっているのがクリスマスナイツを思い起こされて愉快だなぁ、ソニックがスノーボードで駆け下りるのは楽しいw
それにしても気がついたら来週配信開始じゃないですか、とりあえずXbox360版をダウンロードしてそのうちPS3版もダウンロードする事にしよう。
-------------
人気アニメ『スマイルプリキュア!』が2012年8月2日にニンテンドー3DSで登場
日曜日の人気者が3DSにもやってくる。
前作(スイートプリキュア)のゲームはDSで発売されていたけれど子供向けのゲームも世代交代してきているイメージかな、これでクレヨンしんちゃん・ドラえもん・プリキュアと児童向け商材が3DSが向けになっているよ。
って事はもしかしたら戦隊ヒーローのゲームも3DS向けに移行されそうかも、仮面ライダーのゲームに関しては現状Wii/PSPとかDS/PSPみたいな感じになっているけれどこれは他のタイトルとタイトル切り替わりの周期がずれているのがあるかな。
よく考えてみると3DSは1万5千円で現行で発売されているゲーム機の中で一番低価格になっているしねぇ、結構子供がDSじゃなくて3DSで遊んでいるのを見かけるようになってきたから子供向けタイトルはもっと増えるかもって思ったりする。
あと、大きなお友だち向けにもDSより3DSの方がグラフィックが良いから嬉しいかもね、立体視が生かされるかも気になるけど。
-------------
『ファイアーエムブレム 覚醒』追加コンテンツ第5弾、山田孝太郎氏が描く「碧空の勇王エフラム」が登場
今回のゲストイラストは過去にファイアーエムブレムの漫画(覇王の剣)を書いていた人。
FE覚醒のDLCは色々と不満の声も聞かれているけれど、それはゲーム本編の完成度が高いからこそ来る不満ってのもあるかもね。
ゲーム本編のイラストと違うから違和感を感じるって人もいるだろうし、ペースが早いってのもあるかも知れないし。
ただ、今回の追加シナリオは育成救済の役割の物も合わせて配信されるみたいだし、プレイの幅を広げるには良いんじゃないかなぁって思う。
-------------
ニンテンドー3DSでブラウザゲーム、海外で開発中
ブラウザゲームなら任天堂を経由しなくても作れるか。
-------------
噂: Xbox 360にKinect対応のInternet Explorerが登場
ジェスチャー操作で家庭のテレビにてネットブラウズが出来るって感じかしら。
Internet Explorerって名称はマイクロソフトならではだけど一部のユーザーには印象が悪く感じるかもなぁ。
いや、同じエンジンを使わない可能性もあるけど。
-------------
トヨタ、“日本のコンパクトカーの究極の形”新型「カローラ」発表会
カローラが小型化したのは本来の日本市場を考えると理想的な展開だとは思う、旧型よりも新型のほうが全てで上回る必要はないんだし、大型化は市場にあってないし。
ただ、日本のコンパクトカーの究極の形ってのは無いなぁ、トランクルームは無くても良いって人は多いだろうし。
でも、今回のカローラがトランクルームをなくしたらそりゃヴィッツになっちゃう訳ですが。
-------------
ケンコー・トキナー、金環日食撮影向け「NDフィルタースティック」の在庫払底を発表
太陽をカメラで撮影するためのフィルターですよ、再来週の月曜日(5月21日)に向けて商売もラストスパート…だけどタイミング的には今回の土日が購入のラストチャンス感じかな。

で、思わず自分もフィルターを買ってみたりしてるけれどとりあえず三脚を用意しないとと思いました。
曇ったら泣く。