2012年5月10日のまぁ
うん、特に何もないのね。
-------------
ゴールデンウィークは「マリオパーティ9」が好調だった「ゲームソフト週間販売ランキング+」
前の週で15万本で2位だったマリオパーティ9がほぼ同じ数を売りあげてそのまま1位、前の週では1位だったバイオハザード オペレーション・ラクーンシティとほぼ同じ累計でゲームの性質を考えるとこのまま逆転するんだろうなぁ。
勢いが無くなったと言われているWiiですがファミリー向け・パーティ向けの商材はやっぱり売れる事が証明されているわけでこのまま年末まで(恐らくWii Uが出ても)売れ続けて気がついたらものすごい本数が出ている事になりそうだなぁ。
特にWii Uが発売されて年末商戦に突入したらマリオパーティ9はこっそりとランキング上位に入り込んでいてもおかしくはなさそうだ。
勢いの衰えないマリオパーティ9の影には隠れているけれどバイオハザード オペレーション・ラクーンシティもまだまだ売れていて2位、ゲームの評価は賛否が分かれているからこのまま伸びるかは未知数だけれど少なくともバイオハザードブランドはまだまだ頑張れる事は見せた感じ也。
で、それ以外のタイトルはゴールデンウィークとして連休中に楽しめる定番タイトルを中心としてランキングへとなっているのです。
こうした状況になると例によって任天堂タイトルが上位にやってくるのです。
ファイアーエムブレム覚醒が勢いを落とさずに推移しているのが驚き、既に34万本まで累計を伸ばしていて同じシミュレーションRPGのスパロボを超えておりまだまだ数値を伸ばしそうな雰囲気、このまま行けば40~50万本位は達成しそうだなぁ。
あと、下の方では久しぶりに20位以内へ復帰してたゴーバケで、気がつけば27万本まで数値を伸ばしているのが驚き、以前にランクインした時は昨年末で20万本以下だったので今年に入ってから少なくとも7万本以上は売り上げている事になるんだよな、もう少し早く発売されていたらもっと伸びていたかも知れないけれど、とりあえず定番として売れていてって欲を言えばWii Uで続編なり新作が欲しいなぁ。
ゲームハードに関してもゴールデンウィークのおかげで売上が伸びている感じ、3DSが9万台以上うれたしVitaにしても1万台を超えているし、Wiiも1万5千台ってのが珍しいなぁ。
-------------
親として思うソーシャルゲームのこと
ソーシャルゲームはひとつひとつで使われる時間やお金は少ない、だけどそれが積み重なると非常に大きく重たく伸し掛かってくるのと。
一度課金をしていまうと「お金を払った」と言う事実が出来て、「お金を払ってしまったのだから勿体無い」と言う感情が生まれて結局ソーシャルゲームから抜け出せなくなってしまうんだと、これはソーシャルゲームだけではなくてコレクション全体の問題でもあるけれど。
お金だけじゃなくて時間にしても既に長時間遊んでしまった記憶があるとそれをリセットしてイチからやり直す事に抵抗感はあるはず、適当に名前をつけて始めたRPGが後々じわじわと後悔しても結局やり直せないみたいな。
勿論、人と人の繋がりという部分でも抜け出せない罠はあるんだけれど、初めは小さくても積み重なった物を振り返った時の重さは半端ないからなぁ。
「気軽さ」を謳って「スキマ時間」を破壊して何も残らないソーシャルゲームよりも、自分はまだまとまった時間でがっつり遊ぶゲームを楽しみたいな、スキマ時間は色々な物を考える時間にしたいや。
-------------
CCC、堀井雄二氏の手書きの「日記」
3DS用「いつの間に交換日記」にて配信
TSUTAYAでDSのロケーションでいつの間に交換日記を起動すると受信できるみたい。
いままでは特定のソフトを起動していた人向けの手紙とかはあったけれど特定のロケーションでのみ受信出来る日記っても実現出来るんだなぁ。
特別な日記についてくる便箋は受け取った人は使うことが出来るので3DSのフレンドが多い人はそれだけ日記が広まったりして、口コミに近い広がりが期待できるんだよなぁ。
これで上手くやれば地域限定の特別な便箋を配布して、それが全国全世界に広がるのとかも出来るかも知れないし。
-------------
『太鼓の達人 ちびドラゴンと不思議なオーブ』最新情報、ゲストキャラに初音ミクも登場
モンハン(ほぼレギュラー)
ドラえもん(珍しい)
初音ミク(最近は見かけやすくなったかな)
アイマス(既にレギュラー)
-------------
PS Vitaが電源ONでも充電可能なUSBケーブルを買ってみた
現状のVitaは標準のUSBケーブルでしか充電出来ない状態だから予備で欲しいかも。
出来れば安いほうが良いけど。
-------------
海外でいまごろファミコンの新作が発売されると話題に
ある意味気合の入ったインディーゲームだよなぁ。
-------------
「The Amazing Spider-Man」のプレオーダー特典が発表、スタン・リー御大のプレイアブルキャラクター化が本当に実現!
空を舞う御大の画像だけでご飯が3杯はいただけます。
日本ではゲームそのものが発売されるかどうか微妙なんだよなぁ。
-------------
ゴールデンウィークは「マリオパーティ9」が好調だった「ゲームソフト週間販売ランキング+」
前の週で15万本で2位だったマリオパーティ9がほぼ同じ数を売りあげてそのまま1位、前の週では1位だったバイオハザード オペレーション・ラクーンシティとほぼ同じ累計でゲームの性質を考えるとこのまま逆転するんだろうなぁ。
勢いが無くなったと言われているWiiですがファミリー向け・パーティ向けの商材はやっぱり売れる事が証明されているわけでこのまま年末まで(恐らくWii Uが出ても)売れ続けて気がついたらものすごい本数が出ている事になりそうだなぁ。
特にWii Uが発売されて年末商戦に突入したらマリオパーティ9はこっそりとランキング上位に入り込んでいてもおかしくはなさそうだ。
勢いの衰えないマリオパーティ9の影には隠れているけれどバイオハザード オペレーション・ラクーンシティもまだまだ売れていて2位、ゲームの評価は賛否が分かれているからこのまま伸びるかは未知数だけれど少なくともバイオハザードブランドはまだまだ頑張れる事は見せた感じ也。
で、それ以外のタイトルはゴールデンウィークとして連休中に楽しめる定番タイトルを中心としてランキングへとなっているのです。
こうした状況になると例によって任天堂タイトルが上位にやってくるのです。
ファイアーエムブレム覚醒が勢いを落とさずに推移しているのが驚き、既に34万本まで累計を伸ばしていて同じシミュレーションRPGのスパロボを超えておりまだまだ数値を伸ばしそうな雰囲気、このまま行けば40~50万本位は達成しそうだなぁ。
あと、下の方では久しぶりに20位以内へ復帰してたゴーバケで、気がつけば27万本まで数値を伸ばしているのが驚き、以前にランクインした時は昨年末で20万本以下だったので今年に入ってから少なくとも7万本以上は売り上げている事になるんだよな、もう少し早く発売されていたらもっと伸びていたかも知れないけれど、とりあえず定番として売れていてって欲を言えばWii Uで続編なり新作が欲しいなぁ。
ゲームハードに関してもゴールデンウィークのおかげで売上が伸びている感じ、3DSが9万台以上うれたしVitaにしても1万台を超えているし、Wiiも1万5千台ってのが珍しいなぁ。
-------------
親として思うソーシャルゲームのこと
ソーシャルゲームはひとつひとつで使われる時間やお金は少ない、だけどそれが積み重なると非常に大きく重たく伸し掛かってくるのと。
一度課金をしていまうと「お金を払った」と言う事実が出来て、「お金を払ってしまったのだから勿体無い」と言う感情が生まれて結局ソーシャルゲームから抜け出せなくなってしまうんだと、これはソーシャルゲームだけではなくてコレクション全体の問題でもあるけれど。
お金だけじゃなくて時間にしても既に長時間遊んでしまった記憶があるとそれをリセットしてイチからやり直す事に抵抗感はあるはず、適当に名前をつけて始めたRPGが後々じわじわと後悔しても結局やり直せないみたいな。
勿論、人と人の繋がりという部分でも抜け出せない罠はあるんだけれど、初めは小さくても積み重なった物を振り返った時の重さは半端ないからなぁ。
「気軽さ」を謳って「スキマ時間」を破壊して何も残らないソーシャルゲームよりも、自分はまだまとまった時間でがっつり遊ぶゲームを楽しみたいな、スキマ時間は色々な物を考える時間にしたいや。
-------------
CCC、堀井雄二氏の手書きの「日記」
3DS用「いつの間に交換日記」にて配信
TSUTAYAでDSのロケーションでいつの間に交換日記を起動すると受信できるみたい。
いままでは特定のソフトを起動していた人向けの手紙とかはあったけれど特定のロケーションでのみ受信出来る日記っても実現出来るんだなぁ。
特別な日記についてくる便箋は受け取った人は使うことが出来るので3DSのフレンドが多い人はそれだけ日記が広まったりして、口コミに近い広がりが期待できるんだよなぁ。
これで上手くやれば地域限定の特別な便箋を配布して、それが全国全世界に広がるのとかも出来るかも知れないし。
-------------
『太鼓の達人 ちびドラゴンと不思議なオーブ』最新情報、ゲストキャラに初音ミクも登場
モンハン(ほぼレギュラー)
ドラえもん(珍しい)
初音ミク(最近は見かけやすくなったかな)
アイマス(既にレギュラー)
-------------
PS Vitaが電源ONでも充電可能なUSBケーブルを買ってみた
現状のVitaは標準のUSBケーブルでしか充電出来ない状態だから予備で欲しいかも。
出来れば安いほうが良いけど。
-------------
海外でいまごろファミコンの新作が発売されると話題に
ある意味気合の入ったインディーゲームだよなぁ。
-------------
「The Amazing Spider-Man」のプレオーダー特典が発表、スタン・リー御大のプレイアブルキャラクター化が本当に実現!
空を舞う御大の画像だけでご飯が3杯はいただけます。
日本ではゲームそのものが発売されるかどうか微妙なんだよなぁ。