2012年5月7日のさらばゴールデンウィーク | ゲームを積む男

2012年5月7日のさらばゴールデンウィーク

ゴールデンウィークって連休中に映画の観客動員数が増えたことをきっかけに映画業界が名付けたのがきっかけなんだね。

って事を考えながら仕事をしていたら疲れたのである。

-------------
ソーシャルゲームの「コンプガチャ」は違法か――消費者庁は「対応を検討中」
株式市場に“コンプガチャ違法ショック” グリー、DeNAがストップ安

さて、株価は当然の様に下がった訳ですな。

これは所謂「コンプガチャ」がソーシャルゲームメーカーの最大の収入源だと取られていた事なんだろうと思うな、勿論それ以外の収入源だってそれなりにあるんだろうけれどイメージとしてこうした高額課金ユーザーが収入源と見られていたんだと。

で、明日や明後日にはDeNAやグリーの決算報告があるみたいだけど、その時には恐らく今回のコンプガチャ規制がそれほど影響しないと発表されるだろうと、それをうけて株価も持ち直すんじゃないかなとは思ってる。

KLab、コンプガチャ指導があれば「従う」・・・売上への影響は5%以下との見方

と、他の会社もこうしたリリースを出していたりするしね。

ただ、今回の件でソーシャルゲーム自体のイメージが悪化した事が最大のポイントだとは思うのね。

現状のソーシャルゲームってのは「基本プレイ料金無料」を謳う為にユーザーを集めてその中の少ない課金ユーザーを集めているんだけど、それが一般ユーザー軽視の姿勢になっているじゃないかって感じがする。

ゲームに限らずエンターテイメントってのは生活必需品じゃないわけで、だからこそ入り口を広げる事も重要だけれど売るのが満足じゃなくて射幸心だったりとかすると結局はユーザーが長続きしないと思うんだよな。

商売をする相手の顔を見るのがやっぱり大切だと思うのよね、ただ煽るとかじゃなくてユーザーを楽しませないと本来はエンターテイメントにならないんじゃないかと。

だからこそ、今回の一見でソーシャルゲーム業界が変わるかどうかが注目だと思うのだ。

変われれば、これから5年10年は残るし、変われなければ。

-------------
アマゾン、中古ゲームの買取サービスを開始--7000タイトル以上

アマゾンの中古ショップ攻撃。

とりあえずはゲームだけっぽいけれど将来的には書籍とか映像・音楽ソフトとかの買取も行ったりするのかしら。

で、買い取ったソフトとかはまたアマゾンで販売するんだろうなぁって考えるとマーケットプレイス業者にも大打撃なのかも。

支払いがアマゾンギフト券なんだけど、それこそアマゾンで色々なものを買えるからそれで良いって人もいるとは思うし、結構大きな出来事だと思ってる。

自分は基本的に中古ショップへゲームを売らない人なので使わないんだけど、中古販売された時はちょっと気になるのです。

-------------
噂:Ubisoftが映画“アベンジャーズ”のゲーム化タイトル「Avengers: Battle for Earth」を開発中か?+おまけ

本来は映画公開に合わせて別の会社が開発されていたみたいだけどキャンセルされたんだよなぁ。

まぁ、マイティ・ソーやキャプテン・アメリカのゲームの内容が内容だっただけに仕方がないだろうけど。

映画は先日アメリカで公開されて大ヒットしているみたいだから早く日本で公開されなさい状態、早く見たいわ。

-------------
ドコモの夏モデル発表会は5月16日 Xiモデルが中心か?

個人的にGalaxy SIIIが微妙なのでXperia新機種(Xperia GX?)に期待。

-------------
『おしりかじり虫』、今秋テレビアニメに

奴はまだ諦めない。